元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

「新聞軽減税率」、テレビ各局「コメントなし」ずらり 新聞は「恥ずかしくて触れたくない」?

2016-01-11 19:13:23 | 日記

J-CASTニュース 

2017年4月の消費税率の10%引き上げに伴い導入する軽減税率の適用対象に、酒類と外食を除く食品とともに、「宅配の新聞」が加わることになった。宅配であれば、一般紙だけでなく、機関紙もスポーツ紙も対象になる。

ところが、そのことを肝心の新聞各紙は大きなスペースでは報じず、関係の深いテレビの情報番組なども時間を割くところは少ない。

「報ステ」古舘氏も15日はだんまり

新聞への軽減税率の適用については、新聞業界が政府・与党に強く働きかけてきた。日本新聞協会は2014年に、「今後の社会・文化の発展と読者の負担軽減のため、消費税に軽減税率を導入し、新聞の購読料に適用するよう求める」との特別決議を公表。

また、作家らを動員した集会を主催したり、紙面で有識者に軽減税率の導入意義などを語らせたりと、キャンペーンを展開してきた。

とはいえ、日ごろから「権力への監視役」を自負する新聞にとって、さすがに今回の「成果」を大々的に「バンザイ」とはいえないらしい。「なぜ新聞だけなのか」という批判には、納得できる答えがないからだ。

軽減税率の適用対象が決まった2015年12月15日の夕刊も、日本経済新聞1面トップは「みなし課税 大企業にも」と、軽減税率については触れもしなかった。

この日の朝刊1面で、外食の持ち帰りについて「8%」適用を報じた読売新聞だが、夕刊ではやはり外食のみ、触れるにとどまった。

毎日新聞は1面トップで軽減税率の食品の「線引き」について報じたものの、新聞には触れずじまい。

1面で報じたのは朝日新聞だけ。産経新聞は「宅配、週2回以上」の新聞が対象となり、書籍・雑誌は結論が先送りされたことを簡単に触れた。

食品以外で軽減税率の適用対象に決まったのは「新聞」だけなのだから、本来であれば、もっと取り上げられてもよかったはず。もしかしたら、新聞各紙はこれには触れたくなかったのかもしれない。

フジは「新聞業界と政府与党の思惑が一致」と報道

一方、新聞社と資本関係や協力関係のあるテレビ各局は対応が分かれた。 2015年12月15日夜のテレビ朝日系「報道ステーション」は、ニュースで新聞の軽減税率適用には触れたものの、古館伊知郎キャスターも朝日新聞のコメンテーターもダンマリを決め込んだ。

テレビの16日朝の情報番組も、新聞への軽減税率の適用には触れなかった。

これとは対照的に、フジテレビは16日朝の「とくダネ」が踏み込んだ。「販売部数の減少を避けたい新聞業界と、軽減税率制度への批判を抑えたい政府与党との思惑が一致した点もあるとみられる」と伝え、司会の小倉智昭氏が「おかしいよね、これも」と首を傾げた。

番組内では、コメンテーターの深澤真紀(コラムニスト)が、「新聞だけが軽減税率になれば、新聞は政府側にならざるを得ない。軽減税率がプレッシャーをかける道具になりかねません」と、表情を曇らせた。

新聞の軽減税率の適用には、じつは自民党内部からも異論がある。新聞が政党や支持団体の機関紙なども含まれることに対して、「国民の理解は得られない」との声がみられるという。

インターネットには、

「さすがに恥ずかしくて報じられないだろwww」
「低所得者層はとっくに新聞とるのやめてるっつうの」 
「テレビのコメンテーターども、とぼけた顔しやがって当たり障りないコメントばっかり」 
「メディアはどこも都合のいい情報しか流さない。不利になることはふれないわけね」
安倍政権とマスコミの癒着の成果が軽減税率」

といった、呆れぎみの声が寄せられている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞業界 軽減税率適用求め政界になりふり構わぬ要請をした。もう、「権力への監視役」では全くない!

2016-01-11 19:13:04 | 日記

NEWSポストセブン 

 2017年4月に消費税が10%へと引き上げられる際、「新聞」にかけられる税率が8%に据え置かれる方針が決まった。

これを受けて新聞社の業界団体である日本新聞協会は、白石興二郎・会長(読売新聞グループ本社社長)の談話を発表した。

〈新聞は報道・言論によって民主主義を支えるとともに、国民に知識、教養を広く伝える役割を果たしている。

与党合意は、公共財としての新聞の役割を認めたものであり、評価したい。この措置に応え、民主主義、文化の発展のために今後も責務を果たしていく〉(昨年12月16日付。一部抜粋)

 民主主義と文化の発展は、実に喜ばしい話である。だが、この決定が意味するのはその真逆ではないか。

 軽減対象となったことに狂喜乱舞する日本の新聞は、ジャーナリズムと活字文化の担い手であることを自ら放棄したに等しい。新聞は徴税者がちらつかせた果実に自ら飛びついたのだ──。

 昨年12月16日に決定された与党税制改正大綱に、〈定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞〉への軽減税率の適用が盛り込まれた。

 分かりにくい定義だが、「宅配される新聞の税率は低くて済むが、駅やコンビニでの販売分(即売分)は同じ商品でも10%課税となる」という意味だ。

 何とも不思議な文言となった背景を大手紙政治部記者が解説する。

「要は、何とかして新聞社の中心的利益だけを守るための妥協案です。朝日系列の日刊スポーツや毎日系列のスポーツニッポンなどのスポーツ紙は、売り上げの30%以上を即売が占めているので増税による打撃は避けられない。

 また、将来的に拡大させていくことが必須の電子版(インターネット版)も適用から外れた。身内を切り捨てておいて、『評価する』というのは理解しがたい。“即売や電子版は活字文化ではない”と言っているようにも聞こえる」

 軽減税率論議を巡っては、これまで新聞業界が軽減税率適用を求めてなりふり構わず政界に要請をかけてきた経緯がある。

「大手紙の幹部たちは昨年夏から秋にかけて、会合に官邸幹部らを招き、『(軽減税率導入に消極的な)財務省と新聞業界のどちらを選ぶのか』と極めて直接的なはたらきかけをしていたとの情報があります。

 また、財務省が軽減税率の代替案として低所得者に還付する案を検討していることが明らかになった時は、読売を中心に紙面で猛批判キャンペーンを展開した。自分たちを対象にしてもらわないと困るという意図を隠そうともしなかった」(同前)

 そうした動きの末に、駅売りや電子版を切り捨ててまで「8%維持」を獲得した大新聞は、その「特別で独占的な恩恵」と引き換えに、政治を正面切って批判できなくなるのではないかと心配になる。

※週刊ポスト2016年1月15・22日号


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮「水爆実験」 北朝鮮、米の戦略爆撃機投入に猛反発

2016-01-11 18:39:36 | 日記
戦略爆撃機投入に、北朝鮮が猛反発した。
4度目の核実験に踏み切った北朝鮮への対抗措置として、アメリカ軍が、戦略爆撃機B52を展開したことについて、11日付の労働新聞は、「核弾頭を搭載できる、戦略爆撃機を投入するなどして、情勢を戦争の瀬戸際に追い込んでいる」とアメリカを批判している。

さらに、アメリカなどが、北朝鮮の水爆実験について懐疑的な見方を示していることに触れ、「水爆実験ではないだのと、青筋を立てているが、オオカミの群れの断末魔のあがき、たわ言に過ぎない」と持論を展開し、核開発の続行を表明している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の統治を受けた韓国と台湾、台湾人が反日感情を抱かない理由=中国報道

2016-01-11 18:26:14 | 日記

サーチナ韓国と台湾はともに大日本帝国による統治を受けていたという共通点がある。韓国では反日感情が根強く存在するものの、台湾は親日家も多く、日本への対応や感情は正反対と言っても差し支えないほど異なるのはなぜなのだろうか。

 中国メディアの今日頭条はこのほど、日本による統治と日本統治前の清朝による統治の「差」に注目し、台湾で根強い反日感情が存在しない理由を考察した。

 当時、伝染病が野放し状態だった台湾において、日本の統治によってマラリアやコレラなどの伝染病の発生が抑止され、公共衛生の改善につながった。

記事はこの点を強調し、「清朝による統治時代は不可能だったものを、日本はわずか10年ほどで解決した」と指摘している。

自分たちを苦しめていた病気から解放してくれたことは、当時の台湾の人びとにとってありがたいことだったのだろう。

もし清朝統治時代が続いたのならば、伝染病の苦しみも続いていたはずであり、当時の台湾の人びともそのことを理解していたはずだ。

 また日本の警察が治安維持に取り組んだ様子について「法を厳格に守る腐敗なき治安であった」とし、これも清朝統治時代には実現不可能なことだったと指摘。

法のあるところには秩序があり、秩序があるところには自由がある。清朝統治時代が続いていたなら、こうした治安の恩恵を受ける機会はな

かったかも知れない。

 さらに日本は台湾で「農業改革」を行ったと紹介している。具体的には、品種改良、施肥、防虫、灌漑設備の設置、また生産から加工まで一貫した作業システムの確立などだ

。この全面的な農業改革の結果、台湾の人びとは大きな利益を得たと指摘。この利益も清朝統治が続いていたら得られなかったかもしれない。

 日本の統治を肯定するものでは決してないが、日本の統治が当時の台湾に清朝による統治時代にはなかったものをもたらしたと言えるのかもしれない。

それは現代化と社会秩序であり、清朝統治時代の社会不安や腐敗とは正反対のものだ。台湾人が強烈な反日感情を抱かないのは、両統治が台湾にもたらしたものに明らかな「差」があったからとも言えそうだ。(編集担当:村山健二)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大川隆法・本日の格言「多くの人を観察する」

2016-01-11 18:14:53 | 日記

発見に関して、特に青年層に述べておきたいのは、観察の大切さです。

若い人は頭がシャープなので、知識的な勉強はよくできます。

しかし、発見の質を高めることができるのは観察しかないのです。

したがって、多くの人を観察することです。


そこに多くの教材が眠っていると思って、

他の人の考え方や行ないをよく見ることです。

「このようなときに、すぐれた人はどのような判断をするのか。逆に、失敗していく人はどう判断するのか」ということを、よく観察してみてください。



『人を愛し、人を生かし、人を許せ。』P.94

※幸福の科学出版
http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M269415&c=10209&d=203d

※Amazon
http://a07.hm-f.jp/cc.php?t=M269416&c=10209&d=203d


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登校児支援と障害者支援のエキスパートに聞く【前編】 再登校率96%のカギは「自助努力」型の運営

2016-01-11 14:29:12 | 日記

不登校児支援と障害者支援のエキスパートに聞く【前編】 再登校率96%のカギは「自助努力」型の運営
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10745

幸福の科学は、不登校児支援スクール「ネバー・マインド」や、障害者支援を行う一般社団法人「ユー・アー・エンゼル」の活動を通じて、教育改革を進めています。

本誌では、両団体の活動を支え、『大丈夫、不登校は解決できる。』『障害児をはぐくむ魔法の言葉 ユー・アー・エンゼル!』の執筆に携わった、木全聖子(きまたしょうこ)さんと諏訪裕子(すわひろこ)さんに話を聞きました。

誌面で紹介し切れなかった内容を2回にわたってお届けいたします。前編は、不登校解決のカギについて。


——ネバー・マインドでは、96%の不登校生が再登校したと聞きました。

木全 私たちが不登校生と接する時には、幸福の科学の教えである仏法真理に基づいて、「成長することは子供にとって絶対に幸福」という考え方を大切にしています。

不登校生への接し方にはいろいろな「常識」がありますが、実は仏法真理に照らしてみると、その多くがひっくり返るんです。

特にこれまでの「常識」の主なものには、「とにかく受け入れる」「ストレスを与えてはいけない」などがあります。ですので、フリースクールの多くは、不登校生は体力、エネルギーが枯れているという前提に立ち、「無理に勉強させてはいけない」「指示してはいけない」という方針で運営されています。

ネバー・マインドも、設立当初はそうした考え方で運営されてきました。


◎気がつけば1日12時間以上勉強できるように

諏訪 転機となったのが、幸福の科学の教えである「自助努力」型の運営方式に変えたことでした。当時、周りの人からは、「不登校で勉強をやろうという子はいない」と言われていたんです。

木全 でも、ある生徒に実際勉強をさせてみたら、成績が急に伸びてきて、気がつけば1日12時間以上勉強し、自信をつけて、再登校していったんです。

体力やエネルギーがないから勉強できないと決めつけると、すべて言い訳になって、自分を変えていく自助努力を放棄する方向に向かうので、子供にこれを当てはめてはダメだと気づきました。

すべての子供には可能性が眠っています。過去を見てもその可能性を信じられないかもしれませんが、未来は希望に満ちていますから、大人は子供の未来の可能性を信じてあげなければいけません。


◎映画「ビリギャル」に見る先生の情熱

——具体的にどのように接していたのでしょうか。

木全 子供の発言を一つひとつ受け止めて、それらを丁寧に切り返していました。その点で、私は映画「ビリギャル」に出てくる坪田先生の指導法に共感しています。

それは生徒を放っておかないこと。坪田先生が凄いのは、マンツーマンの指導で生徒に向き合うことにすべてを注いでいることだと思っています。

「点数が伸びない」「私なんて無理」などという生徒の弱音を受け止め、「だったらこうすれば」と切り返しています。

その切り返しもあって、生徒の心が変わっていき、見事に大学に合格しました。ネバー・マインドで行っていたのも、まさにこういうことです。子供が元気になり、やる気を出すまで向き合い、寄り添うことは、本当は学校でもできるはずです。

諏訪 坪田先生のような人は、「この子はこういう子だから」と生徒を分析して終わるだけでなくて、人間対人間で向き合うことで新しいものを生み出している。

言ってみれば、「魂と魂の創造活動」をしているんだと思います。子供と創造活動をする時間が楽しいから、一緒にいる時間もついつい長くなる。最終的には、不登校から抜け出すには人間力が必要なんです。

ただ残念なことに、このように成果を出している先生も教育界では主流派になっていないのが現状です。それでも結局は、先生の人間性や思いやり、熱意や情熱の中にこそ、不登校を解決する上でのカギがあるんです。(続く)

【関連書籍】
幸福の科学出版 『大丈夫、不登校は解決できる。』 不登校児支援スクール ネバー・マインド編
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1470

幸福の科学出版 『障害児をはぐくむ魔法の言葉 ユー・アー・エンゼル!』 諏訪裕子著 
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1511

【関連記事】
2015年11月13日付本欄 今のまま、フリースクールを「制度化」して大丈夫? 教育問題解決のヒントとは
http://the-liberty.com/article.php?item_id=10457

2015年7月号 再登校率96% 不登校児支援スクール 「ネバー・マインド」メソッドがついに公開!
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9647

2015年9月号 不登校はこうすれば解決できる - 再登校率96%以上の支援スクールが実践する「新常識」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9934


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルン暴行事件の被害届500件超す、4割が性犯罪 計画的犯行か

2016-01-11 14:15:27 | 日記

被害届けは前日発表の379件から急増した。複数の目撃者が、数百人の女性たちが痴漢行為やわいせつな言動、強盗をはたらこうとする集団から逃げ回る恐ろしい光景について証言している。

警察では現在、容疑者19人を取り調べているという。

 これに先立ち警察は、容疑者の大半が北アフリカ出身の難民申請者と不法移民だと発表している。

 事件はドイツ全土に衝撃を与え、昨年1年間に国内に流入した110万人の亡命希望者に人々の注目が集まっている。

市民の不安も高まっており、独紙ビルト日曜版(Bild am Sonntag)の世論調査では、回答者の39%が警察は市民を保護する十分な対策を取っていないと考えており、また49%が同様の集団暴行事件が自分の住む町でも起こり得ると懸念していることが分かった。

 また、ハイコ・マース(Heiko Maas)法相は、同紙に「これほど多くの人々がこのような犯罪に関与し、被害に遭ったということは、何らかの計画があったはずだ」と述べ、日時や人出の見込まれる場所を選ぶなど、事件が組織的に起こされたとの見方を示した。

【翻訳編集】AFPBB News

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAIGO、北川景子が結婚発表 今日、入籍「ロックでうぃっしゅな家庭を」

2016-01-11 13:57:01 | 日記

 

かねてより交際中だった女優・北川景子(29)とロックバンド・BREAKERZのボーカルでタレントのDAIGO(37)が11日に婚姻届を提出し、結婚したと双方のブログ、公式サイトで発表した。

同日に2人そろって記者会見を開く。DAIGOはブログで「この度、私事ではありますが、兼ねてからお付き合いしていた北川景子さんと今日1月11日に入籍いたしました」と報告した。

北川も自身の公式サイトで入籍を報告し、「30歳を迎えるこの年に新しい人生へ向かい歩み始めます」とつづった。

 DAIGOも「これから2人で楽しく笑顔のたえないロックでうぃっしゅな家庭を築いていきたいと思っています」と理想の家庭像を表現した。北川も「人として、役者として、より成長できるよう皆様への感謝の気持ちを忘れず これまで以上に一つ一つの役、作品と向き合って精進していく所存です」と決意を示した。

 2人は2011年、北川の主演ドラマ「LADY」の第1話ゲストにDAIGOが出演し、知り合った。

14年1月にバラエティー番組で再会すると意気投合。同春ごろから交際に発展し、昨年2月にはDAIGOが「“激アツ”です」と交際宣言した。

 DAIGOは昨年8月の「24時間テレビ」(日本テレビ系)のチャリティーマラソン完走後にプロポーズ。

同10月に結婚報道が出た際には、DAIGOがレギュ ラー出演するテレビ番組で、「ちゃんとした形で伝えられるようになったときに自分の口からファンの皆様、そして日本全国の皆様に伝えたい」と、結婚に向けて進んでいることを示唆していた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京大虐殺 世界記憶遺産登録で世界の教科書に掲載可能性も・政府の無策が原因

2016-01-11 08:11:11 | 日記

NEWSポストセブン

 ユネスコ世界記憶遺産に「南京大虐殺関連史料」が登録されたことで、日本はどのような影響を受けるのか。これから何が起こるのか。

 中国は「アンネの日記」の世界記憶遺産登録が国際的に注目された2009年から「南京大虐殺関連史料」を登録申請する準備を始め、2014年3月末までにユネスコに申請したとされる。

 この申請で登録された史料は、日本軍の蛮行を示す写真、米国人牧師が撮影したフィルム、南京市で働いていた中国人女性の日記など11点。

いずれも「戦時プロパガンダであり、歴史史料として信憑性に欠ける」(明星大学・高橋史朗教授)というシロモノだが、中国の周到な準備と日本の対応の遅れにより、2015年10月、「南京大虐殺関連史料」はユネスコの世界記憶遺産に登録された。

 既にユネスコ公式HPの世界記憶遺産の項目には『Documents of Nanjing Massacre』(南京大虐殺文書)の名目で中国の申請書が掲載され、「少なくとも30万人の中国人が殺された」、「2万人の女性が日本軍によって強姦、輪姦された」との中国側の一方的な主張が展開されている。

今後、ユネスコのHPにアクセスした世界中の人々が、中国側の主張を「歴史的事実」と受け取る可能性があるのだ。

 ユネスコという“お墨つき”を得た中国がこの先、南京大虐殺を「日本叩き」の有効なカードとして、内外で政治的に利用することは疑いない。

 2015年12月13日、江蘇省南京市の「南京大虐殺記念館」で開催された国家追悼式典で李建国・全人代副委員長は「(記憶遺産登録で南京大虐殺が)歴史の教訓となり、世界の人々に警鐘を鳴らした」とアピール。

さらに中国の档案館(公文書館)は「南京大虐殺関連史料」をデータベース化し、全世界に公開する予定だ。

档案館の関係者は、「侵略戦争が生んだ人類の大災害を全人類が正しく理解・研究することを願う」と述べている。

 日本政府は、論争が続く歴史問題を軽々に登録したことに抗議し、ユネスコ拠出金(分担金を合わせた日本の2014年度の負担額は約42億円)の支払い停止をチラつかせたが、中国外交部の華春瑩・副報道局長は「日本側が公然とユネスコを脅迫していることに驚いている」と対抗。

 さらに英・ガーディアン紙をはじめ複数の欧米メディアが「日本がユネスコへの支出を停止すると脅迫」との見出しを掲げるなど、日本の姿勢を批判的に報じた。

中国の巧みな策略により、「日本は歴史を認めない悪質な国」とのレッテルを貼られているのだ。

 前出・高橋教授が今後迎えるさらなる危機を指摘する。

「最も深刻なのは外国の教育に与える影響です。国際機関が承認した“歴史的事実”は教育に反映される傾向がある。今後、世界各国の歴史教科書に南京大虐殺が掲載され、既成事実として世界中の子供たちに教えられる可能性があります」

 さらに在留邦人が身の危険にさらされる可能性もある。

米国などでは、慰安婦像の設置に反対する現地在留の日本人や日系人への脅迫・妨害行為が相次いでいます。影響の拡大を怖れて被害者は名乗り出ませんが、子供へのイジメや嫌がらせも多数報告されている。今後、南京大虐殺に反論する人々にも同様の被害が生じる怖れがあります」(前出・高橋教授)

「南京大虐殺」の世界記憶遺産登録は日本にとって悪夢の始まりなのだ。

※SAPIO2016年2月号


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャープ、3月に経営破綻も 役立たずで存在感ゼロの高橋社長、膠着状態の再建策

2016-01-11 06:23:07 | 日記

 Business Journal2015年12月30日、東京証券取引所は大納会を迎え、経営再建中のシャープ株式は125円で取引を終えたが、これは14年末(268円)の半値以下。株式の時価総額は2126億円に急減した。一時は1965年11月以来となる100円台まで下落した。

 シャープ社長の高橋興三氏は今年1月5日、年頭あいさつで「直面する難局に全社一丸となって取り組むとともに、さまざまな改革を加速させる1年とする」という、録音されたメッセージを社員向けに発信した。

これまでは年初に経営方針説明会を開いて社長自ら説明していたが、今年は取りやめた。高橋氏は15年秋以降、再建策には口を閉ざしてきた。政府系投資ファンド、産業革新機構と主力銀行による救済をひたすら待っている状態だ。

【詳細画像はこちら】
http://biz-journal.jp/2016/1/post_13247.html

 シャープの経営危機は、売上高の3割を占める液晶事業の不振に起因する。海外勢との競争激化で主力の液晶パネルの値段が下がり、経営が悪化した。


15年3月期には2223億円の最終赤字を計上。16年3月期も1000億円超の純損失の見通しだ。高橋氏は通期では「100億円の営業黒字を達成する」としてきたが、15年4~12月期は赤字になった模様だ。当然、資金繰りは厳しくなっている。

 16年3月31日に5100億円の協調融資の返済期限を迎える。シャープの15年9月末時点の手元資金は1750億円。破綻を回避するには、銀行に借り換えを認めてもらう必要があるが、そのためにも再建策を早くまとめなければならない。

 だが、経済産業省を所管する革新機構と主力銀行との思惑が交錯し、再建策の取りまとめは越年。膠着状態に陥ってしまい、シャープは崖っぷちに立たされたまま時間との勝負を迫られている。

●シャープ解体案

 シャープ支援に名乗り上げた革新機構の支援策は2本立てである。1つは革新機構がシャープ本体に出資する案。シャープ株式の過半数を取得、子会社にして抜本的な立て直しを進める。革新機構は出資と引き換えに、社長の高橋氏ら現経営陣の辞任や取引金融機関による債権放棄を求める。

 革新機構はシャープの経営権を握ったうえで液晶事業を分社化し、革新機構が35.6%の株式を握る中小型液晶大手、ジャパンディスプレイ(JDI=日立製作所、ソニー、東芝の液晶事業の統合会社)との統合を目指す。

液晶事業を切り離した後に残る事業については、他社との提携や経営統合に踏み切る。エアコンや洗濯機など白物家電事業は東芝の同事業と統合させる案が浮上しており、東芝は前向きだ。

 革新機構は経営再建を進める東芝を支援する構えだ。東芝とシャープの白物家電事業を統合してつくる新会社に革新機構が出資。電機業界の大型再編につなげる青写真を描くもので、「シャープ解体案」とされる。

 もう1つはシャープ本体から液晶事業を切り離し、別会社にして革新機構が出資する案だ。液晶事業は、その後JDIと一体化させるという点ではシャープ本体への出資と同じシナリオだ。液晶事業をJDIと経営統合させ日本の液晶事業を集約して「日の丸液晶会社」にする。

シャープは7500億円の有利子負債があり、半分程度は液晶事業の負債とみられている。金利負担を軽くする意味でも、液晶事業を分社化して他社との共同運営に切り替え、負債を新会社に移す。

 しかし、JDIとの統合には独占禁止法という大きな壁が立ちはだかる。両社を合わせると、中小型液晶パネルの世界シェアは3割を超える。

国ごとのに独禁法に触れるかどうかの審査を受けなければならない。大型液晶に続き中小型液晶に力を入れている中国が待ったをかけるのは確実との見方もある。

●鴻海の自信

 経産省がシャープへの出資にこだわるのは、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業がシャープの液晶技術に目をつけ、支援に名乗り上げているからだ。

大きなサイズで高画質化できる「IGZO(イグゾー)」など、シャープが持つ液晶関連技術を海外に流出させるべきではないと経産省は考えている。

「台湾の中央通信(テレビ局)は(15年)12月26日、鴻海精密工業の郭台銘(テリー・ゴウ)董事長が25日に堺市内で経営再建中のシャープについて『(私に)2年時間もらえれば赤字を解消し、3年目から黒字化できる』と語ったと報じた」(15年12月26日付日本経済新聞電子版より)

 鴻海はシャープが12年に経営危機に陥った際にも支援の手を差しのべた。シャープ堺工場が分社化したテレビ用大型液晶パネル生産会社、堺ディスプレイプロダクト(SDP)に出資した。

スマートフォン(スマホ)などに使われる中小型液晶パネルに強みを持つシャープの技術をさらに取り込みたいという思惑から再度、支援に名乗り上げた。鴻海はシャープ本体に2000億円超出資する案や、液晶事業に限って支援することなどの複数の支援策を提示している。

●カギを握る革新機構と主力取引行の意向

 シャープの命運は、革新機構と主力取引行が握っている。革新機構は、いずれの案でもシャープの財務体質を改善させるために銀行団の債権放棄などの金融支援を求めている。

 15年6月にみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行は、それぞれ1000億円分のシャープの債務を優先株に振り替えるかたちで、計2000億円の金融支援をしたばかり。これ以上の債務棒引きにはすんなりとは応じられない。

「タイムリミットは3月31日。銀行団が協調融資した5100億円の返済期限だ。具体的な再建策を示さないと、メインバンク以外の銀行団の一部が借り換えに応じない可能性が高い。

再建案がまとまらなければ、シャープの経営は破綻する。たとえ倒産を免れても、シャープ解体が現実味を帯びてくる。にもかかわらず、高橋社長は危機下にある企業の経営者としては役立たずといっていいほど機能しておらず、存在感がない」(市場筋)

 シャープ救済策をめぐる混迷は続く。
(文=編集部)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッキー、笑顔の生出演に「さすがプロ」「不自然」と賛否...平常運転を装うもスポンサー離れは拡大

2016-01-11 05:53:57 | 日記

 メンズサイゾー不倫スキャンダルに見舞われているタレントのベッキー(31)が9日、レギュラーを務める土曜朝の生番組『にじいろジーン』(フジテレビ系)に出演。騒動に一切触れずに終始笑顔で番組を進行したことから「違和感ありまくり」と視聴者の間で話題になった。

 6日の緊急会見では憔悴しきった姿に見えたが、この日はいつもと変わらぬベッキースマイル。冒頭にカメラに向かって「あけましておめでとうございます」と挨拶してから、何事もなかったように司会をしていた。

 これにネット上の視聴者からは「さすがプロ」「打たれ強い」「犯罪やったわけでもないんだから気にするな」などと称賛の声が上がったが、それよりも多かったのは以下のような「不自然さ」を指摘するコメントだった。

「平常運転すぎて逆に違和感しかない」
「プロ根性というより気の強さを感じる」
「これじゃウソ臭さが強調されるから休養が正解だったのでは」
「せめて今日くらいやつれた感じにしてほしかった...満面の笑みじゃ何だかなあ」
「笑顔に恐ろしさを感じた。この人は何もかも偽りなんだな」

 また、一部スポーツ紙で報じられた破局報道もバッシングに拍車をかけた。

 騒動発覚後、ベッキーは不倫相手とされたゲスの極み乙女。のボーカル・川谷絵音(えのん=27)について「もう二度と会わない」と周囲に漏らしたという。関係者やスポンサーに多大な迷惑をかけてしまったことで破局を決断したのだろうが、これも世間からは「その程度の関係だったのか」「まったく同情できなくなった」などと批判の的になっている。

 もはや何をやっても裏目のドツボ状態。これも元をただせば、決定的な写真やLINEのやり取りを押さえられながら「友人です」と会見で白々しく交際を否定したことに起因する。この一言によってベッキーに「ウソつき」「腹黒い」というイメージがついてしまった。

 素直に交際を認めていれば「結婚していながら手を出した男が悪い」「それほど真剣に好きなら仕方ない」という見方が強まり、ここまで好感度が下がることはなかったという意見は多い。

 なぜ、こんな無理のある交際否定をしてしまったのだろうか。

「あの会見は世間に向けたものではなく、CMスポンサーに対する釈明でした。現場には大手広告代理店の関係者の姿がありましたが、会見は代理店の強い要望で開かれたものです。

彼らはベッキーに『不倫』を完全否定してもらわなければ困る。彼女の清純イメージによってクライアントと契約しているわけですからね。結果、どう考えても無理があるのに不倫関係を一方的に否定するという不自然な会見になってしまった」(芸能関係者)

 絶大な好感度でCM契約数10社を記録する人気タレントとなったベッキーだが、そのしがらみがアダになってしまったようだ。

 だが、否定もむなしく即座に太田胃酸がCM打ち切りを決定。さらにローソンがCMの一時取りやめを決めており、子ども写真館『スタジオアリス』は店頭の広告物を順次取り外していく方針を固めた。

さらに花王やNTT都市開発は1月の契約満了とともに終了する予定となっており、大半のCMを失うことになりそうだ。

 代理店の意向に従った結果、イメージが致命的に下がってスポンサー離れも食い止められないという踏んだり蹴ったりの状況。これだけの混乱状態に上手に立ち回れというのも酷だが、あまりに悪手ばかりなのが残念だ。
(文=佐藤勇馬/Yellow Tear Drops)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラブ連盟、イラン非難の声明 サウジ大使館襲撃で、干渉に反対

2016-01-11 05:52:15 | 日記

【カイロ、テヘラン共同】アラブ連盟(22カ国・機構)は10日、エジプトの首都カイロで緊急外相級会議を開催、イランでサウジアラビア大使館が襲撃された事件への対応を協議した

。ロイター通信によると会議は、サウジ大使館襲撃を非難する声明を発表し、閉幕した。

 サウジのジュベイル外相は会議で「イランはサウジの内政に干渉しており、排除するためにあらゆる手段を取る」とあらためて非難した。

 一方、イランのザリフ外相は10日、シリア和平の仲介役を務める国連のデミストゥラ特使と首都テヘランで会談し「サウジはシリア和平に悪影響を与える狙いで、緊張をつくり出している」と訴えた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮が痛み感じる制裁を=中国の圧力カギに―韓国外相・愚か、中国と北朝鮮はグル

2016-01-11 05:46:59 | 日記

【ソウル時事】韓国の尹炳世外相は10日、KBSテレビに出演し、北朝鮮の「水爆実験」を受けた対応について「北朝鮮が痛みを感じる措置を取らなければならない。人的交流、金融制裁、輸出関連などの分野で、(制裁が)強化されるとみている」と述べた。

 尹氏は「最も影響力が大きい中国が、北朝鮮にどの程度圧力を加えるかがカギだ」と指摘。「中国国民の反応を見ると、北朝鮮に対する不信感がかなり広がっている。

国連安保理決議案を採択する過程で、中国が国際社会に公言してきた(北朝鮮の核保有を認めないという)約束をはっきり示すことが重要だ」と強調した。

 尹氏はさらに、北朝鮮の核実験を受けて「韓米日の会議が近く開かれる」と述べた。聯合ニュースによると、週半ばにソウルで日米韓の6カ国協議首席代表の会合を行い、週後半に3カ国の外務次官級協議を東京で行う方向で調整されている。 

[時事通信社]


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルの内部異常検査を高速化 コンクリにレーザー照射で検知

2016-01-11 05:35:47 | 日記

共同通信レーザーを照射し、トンネルのコンクリート内部にあるひび割れなどの欠陥を高速で見つけ出す検査技術を日本原子力研究開発機構などのチームが10日までに開発した。

 現在はハンマーでたたき、音の違いで欠陥を見抜く打音法が主流だが、危険が伴い、時間もかかる。同機構量子ビーム応用研究センターの長谷川登研究副主幹は「膨大な数のトンネルを素早く安全に調べる技術につながる」と説明した。

 チームによると、ハンマーの役割をする振動励起レーザーを照射すると、同時に照射された計測用レーザーが振動の違いを検知して異常を検出する仕組みという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮核実験 朴槿恵大統領にくすぶる不満「何のために中国に力注いだ」

2016-01-11 05:35:31 | 日記

産経ニュース【ソウル=名村隆寛】北朝鮮の核実験への対抗措置として韓国軍が8日に再開した軍事境界線付近での対北宣伝放送に対し、北朝鮮の金己男(キム・ギナム)書記は同日、平壌で開かれた「実験成功」の祝賀大会で演説し、「情勢を戦争の瀬戸際へと追い込んでいる」と非難した。

宣伝放送の再開に北朝鮮側が反応したのは初めて。

 韓国軍は9日も宣伝放送を続けたが、北朝鮮の軍事的挑発は確認されていない。

「国際社会の動向を見極めている」との見方が韓国国内では支配的だ。中国の反発覚悟で強行された核実験に、韓国では「中国限界論」さえ出ているものの、北の暴走を阻止するには中国に期待するしかないというのが実情だ。

 韓国の尹炳世(ユン・ビョンセ)外相は8日夜、中国の王毅外相と電話会談し、北朝鮮の核能力高度化の阻止に向けて連携を求めた。

王外相は北朝鮮を6カ国協議に戻すよう努力すべきとの姿勢を示したという。6カ国協議の中韓代表も同日、電話会談するなど、韓国は中国との連携を急ぐ姿勢を強めている。

 朴槿恵(パク・クネ)大統領は北朝鮮問題での中国の役割に期待し昨年9月、北京での「抗日戦勝70年」の記念行事に参席。習近平主席との会談もすでに6回行った。

だが、北朝鮮の核実験後、習主席とは連絡できていない。

 韓国では「何のために中国に力を注いできたのか」「習主席に直接、北への断固たる措置を求めねばならない」(韓国紙)と朴大統領の対中外交手腕を問う意見が出始めている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする