いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★脂肪の蓄積を防ぐには

2010年12月03日 | 健康情報
摂取するカロリーが消費する分よりも多いと、余分な栄養素の多くは中性脂肪と

して体内の脂肪組織に蓄えられてしまいます。これが肥満のもと。

脂肪の蓄積を防ぐには、食べ過ぎに気をつけて規則正しい食生活をすること、

適度な運動を心がけることが大切です。

日々の食事では、食物繊維を豊富に含む食品を取り入れるようにしたいもの。

食物繊維には、脂質や糖の吸収を抑える作用があり、胃や腸の内部で水分を吸って

膨らむため、満腹感が得やすいという特徴があります。

1.ごぼう

野菜に含まれる食物繊維は多くが不溶性食物繊維といわれるものですが、ゴボウに

は不溶性の「リグニン」のほか、水溶性の「イヌリン」という食物繊維も豊富に含まれ

ています。腸の調子を整えるだけでなく、糖やコレステロールなどの吸収を抑える

作用があるといわれ、肥満予防につながります。

2.切り干し大根

切り干し大根には、不溶性食物繊維の「リグニン」が豊富に含まれており、おなかを

スッキリ整える作用があるといわれています。

また、歯ごたえがある食材なので、かむ回数が自然と増え、ゆっくり食べるように

なるという効果も。肥満の原因のひとつとされる早食いの防止につながります。

3.唐辛子

唐辛子の辛み成分である「カプサイシン」には、脂肪を分解し、熱エネルギーとして

体外に放出させる効果があるといわれています。

4.しょうが

しょうがに含まれる「ジンゲロン」という成分は、体脂肪の燃焼を促進するといわれ

ています。

(朝日新聞 からだプラス)


ブログランキングにクリックお願いいたします!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿