nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

雨の続く日は ゼフィランサス(レインリリー)が目立ちます .。o○

2020年07月12日 | nokoの花図鑑

昨日(2020/07/11) 撮影しました。

昨年(2019/07/16)の投稿には『今日が最高です。プランターに100本以上咲いています。

1昨年、ダイヤモンドリリーと間違えて植えた花!今年は、これで満足です。球根も2年でふえたのですね。』

と書いています。・・・だけあって、花数においては、今年は負けています。今年はもう3回位別れて湧きました。

雨が降ったり晴れたりの、お天気も影響したのでしょう。まだ10月位まで咲くみたいです。

 

2018/07/04 の記事で特徴を記入します。(青字

学名:Habranthus  科名:ヒガンバナ科  属名: ハブランサス属  原産地:中南米  別名:レインリリー

分類:常緑球根植物(我が家では冬は枯れます)  寒さ:やや弱い  暑さ:強い  草丈:20cm~30cm  

花径:約 8cm  増やし方:分球  場所:日当たりを好む  用途:花壇、鉢植え

雨上がりに花が咲くことからレインリリーとも呼ばれています。細い葉を株元から伸ばし、株元からも花茎を伸ばし

薄ピンク色の花を咲かせます。不思議と雨の後、地植えもプランターも一度に咲くのが、面白いですね。

それも、何度も降る度に咲きます。 花の命…3日は持ちません。

植え付け
日当たりを好むので日当たりと水はけのよい所に植えつけます。庭植えの株間は5cmから6cmぐらい。

覆土は3cm~5cmぐらいの深さに腐葉土と堆肥などを混ぜ込んで植えつけます。

鉢植えでは5号鉢に5球を目安に、4cmから5cmぐらいの間隔で球根が隠れるぐらいの深さに植えつけます。

鉢植えの用土は赤玉土(小粒)6、腐葉土4など普通の水はけのよい用土でかまいません。

時期は3月から4月頃に行います。

 

 

ハナムグリも撮ってあげました

 

 

 

 

 

 

 

球根が散らばっています

 

 

 

 

 

 

コメント