goo blog サービス終了のお知らせ 

Forever hill

男は夢に追われる孤独なランナー

ちよ馬券2014皐月賞

2014-04-19 15:43:43 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は3歳3冠最初のレース皐月賞だ。

今年も混戦だが、有力馬が順調でハイレベルの混戦と言える。

まずは王道の弥生賞を勝ったトゥザワールドと、2着でラジオNIKKEIを勝っているワンアンドオンリー

前哨戦スプリングSを制覇したロサギガンティアと、やはり2着で3歳王者のアジアエクスプレス

共同通信杯を制したイスラボニータと、きさらぎ賞1着のトーセンスターダム

これだけの候補が、順調に駒を進めてきた。

本命は・・・。

皐月賞と同条件の弥生賞を勝ち上がった17トゥザワールドを、本命にする。

弥生賞では追い上げられたものの、先に抜け出した脚は他を圧倒していた。

現在4連勝中で、ペースにとらわれない器用なうえに馬格もある。

外枠になってしまったが、内でゴチャつくよりいい位置につけそうだ。

相手は・・・。

東京だけで3連勝のスピード馬2イスラボニータは、右回り初だが相手筆頭。

弥生賞で17トゥザワールドを追いつめた1ワンアンドオンリーは、最内だが横山典がさばく。

きさらぎ賞を勝ってから間が開いたが、7トーセンスターダムは3戦3勝だ。

スプリングS1・2着の11ロサギガンティア16アジアエクスプレスは、はずせない。

あとは若葉Sを勝った6アドマイヤデウスと、勝ち味遅いがしぶとい3クラリティシチー

最後に、東京だが共同通信杯を勝った2イスラボニータより上がりが速かった10ベルキャニオン

結論

三連複軸1頭流し 17-1・2・4・6・7・10・11・16 28点

レース後、結果追記する。

結果追記

本命にした17トゥザワールドが1番人気になってしまったところで、スタートが切られる。

スタートよく好ダッシュの大外18ウィンフルプルームが、ハナを奪う。

続いたのは紅一点の14バウンスシャッセと17トゥザワールド、それに16アジアエクスプレスも続く。

向う正面まではほぼこの体制で進み、2イスラボニータは中団1ワンアンドオンリーは最後方からの競馬となる。

三コーナーで動いたのが、その最後方にいた1ワンアンドオンリーで勢いよく上がっていく。

直線に入っても18ウィンフルプルームの先頭は変わらず、そこに16アジアエクスプレス・17トゥザワールド・2イスラボニータが並びかけてくる。

坂を上ってこの4頭はほぼ一線、「よ~し、2・16・17で出来た~」と叫んだ。

そこから2イスラボニータの切れ味は鋭く、食い下がる17トゥザワールドを押さえて優勝。

2イスラボニータのスピードは半端なく、初めての右回り・中山の危惧は吹き飛んだ。

17トゥザワールドも食らいついたが健闘むなしく2着、まあここまでは叫んだとおり。

当然逃げた18ウィンフルプルームは、力つき下がっていくと思ったのだが・・・。

その18ウィンフルプルームが脅威の粘りを発揮している間に、16アジアエクスプレスは下がっていくではないか。

18ウィンフルプルームは後方から強襲した1ワンアンドオンリーも押さえて、何と3着に残ってしまった。

懸命に追い上げた1ワンアンドオンリーが4着、ほとんど無印の8ステファノスが5着に健闘。

16アジアエクスプレスは、その後の6着まで落ちた。

印をつけた10ベルキャニオン3クラリティシチーが、7・8着だった。

大外の逃げ馬は買いにくく、馬券はハズレた。

三連複 2-17-18 7,690円 ハズレ

次回は、5/4(日)天皇賞・春だ。


ちよ馬券2014桜花賞

2014-04-12 22:23:39 | ギャンブル

ちよ馬券、いよいよ牝馬3冠レースの始まりで桜花賞だ。

阪神競馬場牝馬3歳芝外回り1600mで行われる。

昨年は混戦模様だった桜花賞だが、今年は注目の怪物がいる。

チューリップ賞で、脅威の末脚を披露して圧勝したハープスターだ。

この決め手は牡馬をも蹴散らす程で、ダービーも狙える逸材だ。

3歳王者のレッドリヴェール・チューリップ賞2着のヌーヴォレコルト・クインC優勝のフォーエバーモアたちが、この怪物にどう挑むかが注目だ。

本命は・・・。

18ハープスターに死角はない。

大外になったが、追込み馬なので包まれない分返っていい。

マイルはベストで決め手が桁違い、おまけに調教も抜群とくれば・・・まず一冠は間違いない。

相手は・・・。

チューリップ賞で2着の10ヌーヴォレコルトは、ハープスターに隠れて目立たなかったがセンスある抜け出しを見せた。

クインCをしぶとく勝った9フォーエバーモアは、阪神JFでも3着にきている。

その阪神JFを勝ったのが12レッドリヴェールで、4か月休養明けになるが3戦3勝を誇る。

以下は、混沌として悩むが・・・。

同条件でレベルの高い阪神JF組を重視して、14マーブルカテドラル(5着)・15ホーライアキコ(7着)・6レーヴデトワール(9着)・17ベルカント(10着)まで。

14マーブルカテドラルは、先行馬が多い中で鋭い差し脚に期待。

デビュー3連勝した15ホーライアキコは、阪神JFでは2番人気だった。

6レーヴデトワールの姉は、阪神JFを制覇したレーヴディソールだ。

17ベルカントは、すでに重賞2勝で武豊なら自在に動ける。

最後に内寄りの逃げ候補の中から、アネモネSを逃げ勝った4ペイシャフェリスを選ぶ。

ここは、ハープスターを信頼して1着固定三連単で勝負だ。

結論

三連単1着固定流し 18-4・6・9・10・12・14・15・17

レース後、結果追記する。

結果追記

3コーリンベリー7ニホンピロアンバーが好スタートも、11フクノドリームが強引にハナを奪う。

18ハープスターは、予想どおり最後方待機。

その前に17ベルカントがいて、12レッドリヴェールも後方からの競馬となる。

そのまま11フクノドリームが、10馬身以上の差をつけて直線に入る。

後の大集団が懸命に11フクノドリームを追う、18ハープスターも大外に出してエンジンに火が入る。

集団から先に抜け出しかけたのは4ペイシャフェリスで、すぐに15ホーライアキコとインをついた6レーヴデトワールが伸びる。

それもつかの間、12レッドリヴェールが鋭い脚でのびてくる。

同時に10ヌーヴォレコルトも追込んでくるが、18ハープスターが脅威の末脚が爆発する。

12レッドリヴェール・10ヌーヴォレコルト・15ホーライアキコ・6レーヴデトワールらを、ゴール前キッチリ捕らえて18ハープスターが上がり推定32秒台の豪脚を披露して優勝。

18ハープスターには先着を許したが、先に抜け出していた3歳王者12レッドリヴェールが2着。

10ヌーヴォレコルトも鋭い脚を見せたが3着、最初に抜け出していた15ホーライアキコが4着。

期待した6レーヴデトワールが5着だが、姉のレーヴディソールは桜花賞は2着だった。

9フォーエバーモアは8着で17ベルカントは10着で、ともに惨敗した。

今年の桜花賞は波乱もなく、ほぼ順当におさまった。

馬券は、一応的中した。

三連単 18-12-10 2,540円 的中

次回は、いよいよ皐月賞だ。

 


ちよ馬券2014高松宮記念

2014-03-30 02:07:24 | ギャンブル

久々のちよ馬券、今週は春の古馬スプリンター王を決める高松宮記念だ。

中京競馬場4歳上芝1200mで行われる。

絶対王者だったロードカナロアが引退して、短距離界は混戦模様だ。

実績馬をとるか勢いのある新興勢力をとるかは、意見の分かれるところ。

実績馬としては、昨年ロードカナロアが勝ったスプリンターズSで2~4着だったハクサンムーン・マヤノリュウジン・マジンプロスパー

マイルCSで4着のコパノリチャード、GⅠ常連のサンカルロリアルインパクトあたりか。

一方、新興勢力には勢いがある。

前哨戦のシルクロードSで1・2着を占めたストレイトガール・レディオブオペラは、いずれも千二では抜群の連体率を誇る。

オーシャンSの1・2着馬スマートオリオン・スノードラゴンも、GⅠ初挑戦だ。

果たして、実績馬か未知の魅力か・・・それが肝心だ。

本命は・・・。

ここは勢いに魅力を感じる・・・9ストレイトガール(牝5)だ。

8勝すべてが千二で、牝馬独特の切れ味が抜群だ。

新しいスターが誕生するのは・・・間違いない。

相手は・・・。

相手には、千二のスペシャリストを選ぶ。

まずは15スマートオリオン(牡4)、千二は5勝2着3回で連体率100%を誇る。

こちらも千二5勝の、14レディオブオペラ(牝4)

前走オーシャンSでは惨敗(13着)だが、12ハクサンムーン(牡5)も千二5勝。

あとは伏兵、千二なら一発ある18マヤノリュウジン(牡7)13アースソニック(牡5)

千二は初めてだが、5コパノリチャード(牡4)の先行力に魅力を感じる。

衰えなしの3サンカルロ(牡8)、末脚は脅威で押さえる。

最後は、桜花賞(2着)で本命にした4レッドオーヴァル(牝4)

結論

三連複軸1頭流し 9-3・4・5・12・13・14・15・18 28点

レース後、結果追記する。

結果追記

雨は上がるも、不良馬場の中スタートが切られる。

何んと、12ハクサンムーン(牡5)が出遅れる。

14レディオブオペラ(牝4)が好スタートも、16エーシントップ(牡4)が強引にハナを奪う。

14レディオブオペラ(牝4)が2番手、その後に5コパノリチャード(牡4)1マジンプロスパー(牡7)が続く。

9ストレイトガール(牝5)は、7番手辺りで絶好のポジションを進む。

電撃の六ハロンというより、不良のせいかゆったりとした流れで直線に入る。

16エーシントップ(牡4)が、大差をつけてあと400mを切る。

後続の集団からは、5コパノリチャード(牡4)が伸びてくる。

さらに、14レディオブオペラ(牝4)・15スマートオリオン(牡4)18マヤノリュウジン(牡7)らが横一線。

その外から、本命にした9ストレイトガール(牝5)も懸命に上がってくる。

5コパノリチャード(牡4)の伸びは鮮やかで、楽に16エーシントップ(牡4)をかわして優勝。

9ストレイトガール(牝5)も、16エーシントップ(牡4)に迫る勢いだ。

16エーシントップ(牡4)は買ってないので「何か他の馬~来い」・・・と思った瞬間、次元の違う走りで追込んできたのが芦毛の15スノードラゴン(牡6)

15スノードラゴン(牡6)は、9ストレイトガール(牝5)と16エーシントップ(牡4)をあっという間に抜き去り2着。

他の馬が来たには来たが、15スノードラゴン(牡6)も買ってなくスーッと冷めていった。

15スノードラゴン(牡6)は前走久々の芝で2着も、ハイペースでのフロックと思い消してしまった。

9ストレイトガール(牝5)は、ゴール前16エーシントップ(牡4)をかろうじて捕らえ3着を確保。

16エーシントップ(牡4)が、逃げ残って4着。

出遅れた12ハクサンムーン(牡5)がは、15スノードラゴン(牡6)とともに追込んできたが5着が精一杯。

13アースソニック(牡5)・15スマートオリオン(牡4)18マヤノリュウジン(牡7)の期待した千二のスペシャリストが、6~8着に入った。

馬券は、2着が抜けてハズレた。

不良馬場でなかったら結果は違っていたかもしれないが、これが競馬だ。

三連複 5-9-17 7,990円 ハズレ

次回は、4/13(日)桜花賞だ。


ちよ馬券2014フェブラリーS

2014-02-23 01:26:28 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は今年最初のGⅠフェブラリーSだ。

中央での春のダート王決定戦と言える。

東京競馬場4歳上ダート1600mで行われる。

今年はダート界の豪華メンバーが揃ったが、まず注目はホッコータルマエ(牡5)だ。

昨年から交流GⅠを5勝していて実績は一番で、昨年のJCダート(阪神ダ1800)でも3着に入っている。

そのJCダートを勝ったのがベルシャザール(牡6)で、5歳になってからダートの素質が開花した。

また、ニホンピロアワーズ(牡7)は一昨年のJCダート覇者だ。

JCダートを何んと3年連続2着にきているのがワンダーアキュート(牡8)で、この馬はフェブラリーSでも2年連続3着としぶとい。

さて、本命は・・・。

前走JCダート1着の11ベルシャザール(牡6)を、本命にする。

前々走でフェブラリーと同条件の武蔵野S(東京ダ1600)を1番人気で快勝、休養明けだが調教は抜群。

ちなみに、ベルシャザールは2011日本ダービーであのオルフェーブルの3着だった。

路線は変わったが、ダートでオルフェのように世界に挑戦してもらいたい。

相手は・・・。

こちらが1番人気だと思ったが15ホッコータルマエ(牡5)は、しかたあるまい。

前走東海S(中京ダ1800)を快勝した7ニホンピロアワーズ(牡7)と、8歳ながら脅威のしぶとさの4ワンダーアキュート(牡8)

マイル得意な9アドマイヤロイヤル(牡7)2ベストウォーリア(牡4)は、武蔵野Sでベルシャザールに続く2・3着だ。

ダートマイル勝ちはないが武蔵野S4着で、前走根岸S(東京ダ1400)1着の1ゴールスキー(牡7)

その根岸Sで1番人気で4着だった12ブライトライン(牡5)、JCダートでも5着に健闘。

最後は、前走根岸S9着を度外視して東京ダート・ダートマイルともに得意な曲者14ダノンカモン(牡8)

結論

三連複軸1頭流し 11-1・2・4・7・9・12・14・15 28点

レース後、結果追記する。

結果追記

スタートして5エーシントップ(牡4)がハナに立ち、13コパノリッキー(牡4)・14ダノンカモン(牡8)が続く。

その後に15ホッコータルマエ(牡5)が続き、7ニホンピロアワーズ(牡7)11ベルシャザール(牡6)は中団からの競馬となる。

そのままの位置で直線に入り、インから5エーシントップ(牡4)・13コパノリッキー(牡4)・14ダノンカモン(牡8)・15ホッコータルマエ(牡5)・12ブライトライン(牡5)の5頭がほぼ横一線となる。

ここから13コパノリッキー(牡4)と15ホッコータルマエ(牡5)・12ブライトライン(牡5)が伸びていくのだが、この辺りでは11ベルシャザール(牡6)しか見てない。

本命にした11ベルシャザール(牡6)はようやく外から上がっていき、内にいた12ブライトライン(牡5)を差して3着に上がる。

「よっしぁ~、いけるぞ」と叫んだ瞬間、アナウンサーの声が聞こえた「コパノリッキーねばる、ねばる」。

先頭に立っているのは13コパノリッキー(牡4)・・・そんな馬出てたか。

結局、13コパノリッキー(牡4)の伸びはゴールまで衰えず優勝をかっさらってしまった。

13コパノリッキー(牡4)は何と16番しんがり人気、単勝27,210円の万馬券。

15ホッコータルマエ(牡5)は正攻法で2着、11ベルシャザール(牡6)は3着が精一杯だった。

4着は馬群を伸びてきた6ノーザンリバー(牡6)で、12ブライトライン(牡5)が11ベルシャザール(牡6)には差されたが5着にねばった。

その後の6・7着には、8歳コンビの4ワンダーアキュート(牡8)・14ダノンカモン(牡8)が入った。

今年のフェブラリーSは1991有馬記念「あっと驚くダイユウサク」に匹敵するほどの衝撃が走り、馬券はハズレて放心状態だ。

三連複 11-13-15 55,360円 ハズレ

次回は、3/30高松宮記念だ。


ちよ馬券2014中山金杯

2014-01-06 00:52:03 | ギャンブル

皆さん、新年あけましておめでとう。

今年も当ブログ「Forever hill」をよろしく。

ちよ馬券、新年恒例の中山金杯からスタートだ。

中山競馬場4歳上芝内回り2000mで行われるハンデ戦だ。

今年もよんどころない事情で、予想ブログを書けなかった。

しかし、馬券は買っていてレースも生中継で見ることが出来た。

レース後記として、読んでもらいたい。

ハンデ戦の中山金杯は、難解なレースで当たったためしがない。

メンバーを見わたすと、大物の参戦はなく小粒で魅力のある馬が少ない。

ハンデ頭は57.5のオーシャンブルーで一番軽いのがイケドラゴンの48で、何んと9.5kgの重量差がある。

そんな中、菊花賞5着の16ケイアイチョウサン(牡4)55に魅力を感じ本命を打った。

大外に入ってしまったが、後方から一気の豪快な末脚に期待する。

明け4歳馬だけに、成長度はメンバー随一だ。

三連複軸1頭流し 16-3・4・5・7・8・9・10・11 28点

レースは、6ドリームヒーロー(牡7)52が軽量を利して大逃げを打つ。

2番手以下は、ひとかたまりで直線に入って行く。

6ドリームヒーロー(牡7)52を捕らえたのは、15コスモファントム(牡7)5610サムソンズプライド(牡4)53だった。

この辺りでは、16ケイアイチョウサン(牡4)55しか見てなくイン後方から上がっていく。

ところが、ケイアイの前にいた3オーシャンブルー(牡6)57.5が先頭にいた2頭をインからあっという間に抜き去りそのままゴールを切った。

3オーシャンブルー(牡6)57.5は有馬記念2着・金鯱賞1着の実績があり、ハンデ頭ながらこのメンバーでは一枚上手だったか。

16ケイアイチョウサン(牡4)55も、負けじとコスモとサムソンズの間を抜け出しゴールへ突進する。

単独2着に上がり「よっしゃ~、いけるいける~」と叫んだのだが、このあと外から差してきた馬たちの勢いが上だった。

2着には、大外から追込んだ4カルドブレッサ(牡6)54が入ったのがわかった。

3着は、インから16ケイアイチョウサン(牡4)55・1イケドラゴン(牡9)48・8ディサイファ(牡5)55・11マックスドリーム(騸7)54の争いとなる。

一応写真判定になったが、本命にした16ケイアイチョウサン(牡4)55が4着以下に負けたのはスローでわかってしまった。

ガックリしながら、写真判定の結果を聞いた。

3着は1番人気の8ディサイファ(牡5)55で、4着が11マックスドリーム(騸7)54

16ケイアイチョウサン(牡4)55はそのあとの5着で、3~5着まではハナ・ハナ差のきわどい勝負だった。

最軽量で9歳馬の1イケドラゴン(牡9)48が6着にきたのは、ハンデ戦の妙だろう。

「金杯で乾杯」とはいかず、今年もお年玉をゲットすることは出来なかった。

三連複 3-4-8 7,250円 ハズレ

次回は、2/23(日)フェブラリーSだ。