Forever hill

男は夢に追われる孤独なランナー

ジャパン・カップ追い風に乗る

2008-11-29 23:43:52 | ギャンブル

断然人気の三頭で決まった天皇賞「競馬には絶対がある」と思い知らされ、奈落の底に落とされボロボロになりました。

人生は浮き沈み、競馬も同じで底まで行ったらあとは上がるだけです。

馬券は買っていました。エリザベス女王杯で連敗の長いトンネルをぬけると、マイルCSでは三連複11,700円万馬券ゲットです。

追い風が吹いています。こうなってくるとジャパン・カップも当たりそうな気がします。

ジャパン・カップの思い出は1989ホーリックスと連闘オグリキャップの叩き合い、1998古馬を蹴散らしたエルコンドルパサーなど限りなくあります。

なかでも一番の思い出は1992トウカテイオーの復活優勝です。惨敗続きだったトウカイテイオーが勝つを前夜に見たのです。

迷わずトウカイテイオーから5点買いしました。トウカイテイオーは見事に優勝し、岡部騎手はめずらしくゴールの後ガッツポーズをしました。

夢も馬券も的中し、感動して涙がこぼれました。二着にはナチュラリズムが入り馬連4,890円つき儲かった思い出があります。

ハイセイコー以来の競馬歴ですが、一番好きな馬がトウカイテイオーです。パドックでは抜きん出ていて、繋(つなぎ)がやわらかく素人が見てもよくわかりました。

さて今年のジャパン・カップ本命は・・・。

1オウケンブルースリ菊花賞を勝ったときから、4ウオッカ9ディープスカイを負かすのはこの馬しかいないと思っていました。この馬にも上がり馬の追い風が吹いています。

三着まで可能性のある馬は・・・。

今年は実力の差がはっきりしています。確実なのは歴代ダービー馬2メイショウサムソン、4ウオッカ、9ディープスカイ

あとは未知数の外国馬を含めてドングリ。ならば昨年七着の14ペイパルブル、未知の底力にかけて6パープルムーン。デットーリの来ない11シックスティーズアイコンは消し。

あとの日本馬では天皇賞組の15アサクサキングス、10オースミグラスワンの一発。実績馬13マツリダゴッホは左回りでは実績馬でなくなる。

あなたの夢は何ですか・・・、私の夢は1オウケンブルースリです。燃えよ!ドラゴン

結論 三連単軸一頭マルチ 1-2.4.9 3頭買い。三連複軸一頭 1-2.4.6.9.10.14.15 7頭買い。

追記

超スローペースが、16スクリーンヒーロージャパン・カップの栄冠を与えた。勝てたのは超スローで追走が楽だったのと、直線勝負になって持ち前の末脚が切れたこと。デムーロの腕もあるのか。

上位馬は先行した馬たちで、差してきた馬は二着の9ディープスカイだけ。一番強い競馬をしたのがディープスカイで、負けて強しの感。

4ウオッカも三着はさすが。13マツリダゴッホ、2メイショウサムソンは切れ味勝負では分が悪い。

1オーケンブルースリもいい位置にいましたが、直線伸びず五着。もう少しペースが上がりスタミナ勝負になっていればとも思いますが、現時点では大健闘です。

外国馬に期待したのはやはり酷だった。九着の6パープルムーンが最上位では情けない。陣営はペースの遅さとともに馬場の硬さを敗因に挙げた。

人生は浮き沈み、競馬も同じですが浮いている時がわずかで、また沈み始めました。

三連複 04-09-16 6,410円 ハズレ  三連単 16-09-04 68,950円 ハズレ


ちよ散歩⑧池袋東口界隈

2008-11-12 18:12:49 | まち歩き

ちよ散歩、今回は池袋東口周辺を探索します。

002サンシャインシティーからスタートですが、行く途中に時習小学校・西巣鴨町役場記念碑を見つけました。

時習小学校は、1901(明治34年)に創立され5年前閉校となりました。

この敷地の南側一角には、旧西巣鴨町役場が建っていたそうです。

現在、ここには平成帝京大学が建っています。

 

池袋東口と言えば、サンシャインシティーです。

003サンシャインシティーの中で、代表的なビルサンシャイン60です。

サンシャインシティーが出来る前、ここには巣鴨プリズンがありました。

巣鴨プリズンとは、拘置所のことです。

 

 

 

005その片隅にある、東池袋中央公園です。

巣鴨プリズンには、戦犯約4,000人が収容されていました。

東京裁判により東条英機元首相A級戦犯七人を含む六十人の死刑が、この地で執行されました。

いつだったか、東条英機たちの幽霊が出ると話題になりました。

 

都市開発地区へ、入って行きます。

099東池袋4丁目は、都市開発で道路も広くなり高層ビルが建ち生まれ変わりました。

摩天楼のような、エアライズタワー(左)とライズアリーナビル(右)です。

このそばでも、高層ビルの工事が進んでいます。

 

 

 

都電の踏切を渡り、首都高5号線をくぐります。

010雑司ヶ谷霊園に、入っていきます。

とてつもなく広い霊園で、かなりの著名人の墓があるそうです。

中々、見つけられませんでした。

 

 

009偶然みつけたのが、15代市村羽左衛門6代尾上梅幸のお墓でふたつ並んでいました。

このふたりは、戦前歌舞伎界の第一人者であったそうです。

 

 

 

雑司ヶ谷霊園を、出ます。

013すぐにあるのが、旧マッケーレブ邸(雑司が谷旧宣教師館)です。

この建物は、1906(明治40年)アメリカ人宣教師J・M・マッケーレブが自邸として建てたものです。

19世紀後半アメリカ郊外住宅の特色を有する、貴重なものです。

 

 

また都電の踏切を、越えて行きます。

020鬼子母神(きしもじん)が、あります。

鬼子母神堂は、安産・子育の神様である鬼子母神をお祀りしています。

 

 

 

018境内には、1781(天明元年)創業の上川口屋があります。

昔なつかしい駄菓子を、売っていました。

この店では以前郷土玩具ススキミミズクが売られていましたが、今では作る人がいるのでしょうか。

 

 

鬼子母神を出て、明治通りに出ます。

022新宿方面に、向かいます。

やがて、明治通りに架かる千登世橋が見えてきます。

千登世橋の上には目白通りが走っていて、右に行くと学習院大学から目白駅となります。

 

 

明治通りを、真っすぐ行きます。

027 やがて都電が平行するようになり、学習院下駅のところを左に曲がります。

しばらく歩くと、神霊山金乗院という寺があります。

ここには目白不動堂があり、本尊不動明王像目黒、目赤(ちよ散歩⑤本郷追分参照)など五色不動のひとつとされています。

 

 

 

神田川を渡り、寄り道です。

032_2遠回りして、都電荒川線終点の早稲田駅まで行ってみました。

都電で唯一残る荒川線は、この早稲田と三ノ輪橋を往復しています。

早稲田大学構内も行きたかったのですが、時間がかかりそうなので止めました。

 

 

神田川沿いの歩道に、もどりました。

043歩いて行くと、まず新江戸川公園があります。

ここは細川家の下屋敷で、明治に入って本邸となりました。

この庭園は、旧細川邸をそのまま公園とし江戸情緒が漂います。

園内の建物は、松聲閣(しょうせいかく)と呼ばれ細川家の学問所であったところです。

 

神田川沿いの歩道を、行きます。

035すぐに、左に上っていく胸突坂があります。

坂が険しく、自分の胸を突くようにしなければ上れない坂です。

急坂には、江戸の人がよくつけた名前です。

この坂の左には、神田上水の守護神として祀られた水神社があります。

右には、関口芭蕉庵があります。

 

047ここが、関口芭蕉庵です。

松尾芭蕉は、もともと治水技術者神田川改修工事に関わりました。

1677(延宝5年)から3年間、ここに住んでいました。

芭蕉の句碑もありましたが、達筆で読めませんでした。

 

056さらに行くと、椿山荘冠木門があります。

ここから、椿山荘の庭園を自由に見学することができます。

起伏に富み規模の大きな庭園で、頂上辺りにあるのがこの三重塔です。

 

 

053建物は、フォーシーズンズホテル椿山荘です。

和の庭園と洋のホテル、まさに対照的な存在です。

椿が自生していたことから、名が付いたという椿山荘です。

その名付け親は政治家山県有朋で、久留里藩黒田家の下屋敷だったところに別荘を建て庭が築造されました。

 

椿山荘を出て、歩道を歩いて行きます。

063神田川沿いの歩道が遊歩道となっていて、ここが江戸川公園です。

ここには、神田上水の取水口である大洗堰がありました。

神田上水をここで堰止めて、江戸へと供給していたのです。

 

 

069この大洗堰の取水口に上水の流水量を調節するため、「角落(かくおとし)」と呼ばれた板をはめこむため石柱が設けられました。

ここには、当時の石柱が移転保存されています。

この遊歩道を歩いて、目白通りに出ると江戸川公園は終わりです。

 

 

 

目白通りを、左に曲がります。

022音羽通りを行くと、右に鳩山会館の門があり急坂を上って行きます。

この音羽御殿が、現れます。 

この洋館は1924(大正13年)鳩山一郎が建てたもので、由紀夫・邦夫兄弟の祖父にあたります。

その後復元修復され、往年の輝きを回復し一般公開されています。

 

音羽通りを、真っすぐ行きます。

016不忍通りの手前に、創業1887(明治20年)の甲月堂があります。

ここで、栗蒸し羊羹を買いました。

 

 

 

003不忍通りを越えたところにあるのが、護国寺です。

これは、仁王門で正面両脇に金剛力士像が見えます。

徳川将軍の祈願寺としての伽藍の中で、重要な表門です。

 

 

013護国寺は、将軍徳川綱吉生母桂昌院の願により建立しました。

この鐘楼は、伝統を重んじた格式の高い袴腰付重層入母屋造の形式で江戸時代中期の造営です。

当時の様式を伝える、貴重な文化遺産となっています。

梵鐘は、1682(天和2年)寄進されたものです。

 

不忍通りを右に曲がり、首都高の下を池袋方面に向かいます。

やがて、サンシャイン60が見えてくるとゴールは近いです。

本日のおみやげは、護国寺前甲月堂の栗蒸し羊羹です。

-ちよ散歩⑧池袋東口界隈・おわり- 

画像一部を、更新しました。


ちよ散歩⑦善福寺公園

2008-11-06 01:43:37 | まち歩き

ちよ散歩、今回は公園めぐり善福寺公園まで歩きます。

002_2東上線下赤塚駅近くにある、光が丘公園からスタートです。

この公園は、1981(昭和56年)に開園されました。

それまで、この地は米軍居住地として使用されていました。

 

 

004その居住地は、グラントハイツと呼ばれていました。

それは、米国第18代大統領グラント将軍にちなんでいます。

赤塚口から入ると、桜並木が延々と続いています。

春には、満開の桜が見事でしょう。

 

009_2公園のテーマは、「豊かな自然とスポーツの公園」です。

トラック・野球場・テニス場・弓道場は、もちろんあります。

さらに、バスケットゴールリングテニス壁打練習場までありました。

緑豊かで、都内でも有数の大規模な公園です。

 

013_2015 

 

 

 

 

売店(左上)、イチョウけあきの並木です。(右上)

また、この公園は災害時の広域避難場所としても機能しています。

019斬新なデザインの、区立図書館です。

となりには、区立体育館もあります。

自然観察ゾーンや、バードサンクチュアリーの池もあります。

観察舎も、用意されています。

 

018これは、戦後50年目の1995(平成7年)建立の平和祈念碑です。

この地には、戦中に成増陸軍飛行場が造られました。

若い命が、空に散っていったのです。

この祈念碑には、区民の平和への総意が込められています。

 

016この光のアーチを過ぎると、公園は終わりです。

左に日大光が丘病院が見え、右には清掃工場が見えてきます。

ふれあいの径を行くと大型店舗を含む商業地域となり、唯一雑踏を感じるところです。

 

真っすぐ歩道橋を、行きます。

022住宅地である、光が丘パークタウンに入っていきます。

高層アパートが続き、黄色に紅葉したあざやかなイチョウ並木が見られました。

 

 

目白通りを、めざして歩いて行きます。

026偶然見つけた御嶽(おんたけ)神社に、仁王像を見つけました。

これは、1706(宝永3年)伊賀衆服部半蔵高松寺(廃寺)に寄進したもので背面に半蔵の銘があります。

江戸時代、伊賀衆は橋戸村(現在の大泉町)を領地としていました。

 

目白通りに出て、歩道橋を渡ります。

029_3歩道橋の上からの、ガスタンク目白通りです。

石神井川沿いの整備された歩道をしばらく歩き、右に曲がって行くと笹目通りに出ます。

 

 

順天大病院手前の交差点を、右に曲がります。

032すぐに、長命寺があります。

寺域は紀州高野山に倣ったもので、東高野と呼ばれていました。

旧川越街道北町道標に、東高野山道とあります。(ちよ散歩⑥旧川越街道白子宿参照)

それは、この長命寺までの道しるべです。

038長命寺境内には、1900(明治33年)建立の木遣地蔵堂があり消防関係者の信仰が極めて厚かったそうです。

そのため、堂の天井には纏(まとい)が施されています。

 

 

長命寺を出て、西武池袋線の踏切を渡ります。

043しばらく行くと、石神井公園があります。

こちらは、井草通りをはさんで東にある石神井池です。

夏には、ボート遊びで賑わいます。

 

 

063_2石神井公園は、石神井池と三宝寺池の二つの池で構成されています。

手前の葉は紫陽花で、6月頃きれいな花が咲きます。

三宝寺池には、三宝寺池沼沢(しょうたく)植物群落があります。

1935(昭和10年)、国の天然記念物に指定されました。

 

056これが、沼沢植物群落が見られる三宝寺池の浮島です。

昭和30年代以降、貴重な植物が消滅していきました。

しかし、以前の環境を回復させるための管理を進めてきました。

今では、カキツバタ・ミツガシワ等の貴重な植物が増えてきています。

 

061三宝寺池の南側一帯には、室町時代豊島氏の居城だった石神井城跡があります。

太田道灌に攻められ、落城し廃城となりました。

土塁などの遺跡が、見られます。

 

石神井公園を出て、井草通りを行きます。

064石神井公園を出てすぐの所にあったたつみ庵で、昼食と休憩です。

画像は、西武新宿線の踏切を越えてすぐの上井草スポーツセンターの変わった壁と歩道です。

 

 

井草通りを行き、今井三丁目の交差点を右に曲がります。

066やがて、青梅街道との交差点で大きな燈籠が見えてきます。

ここが、井草八幡宮の入口です。

この神社は、九百余年の歴史をもつと伝えられています。                                         

 

 

069江戸時代、徳川家光は社殿を造営させ朱印領六石を寄進しました。

祭日は10月1日を中心に3年ごとに神輿の渡御が、5年ごとに鎌倉の昔をしのぶ流鏑馬の神事が行われます。

 

 

井草八幡宮入口前の道を行くと、すぐに善福寺公園があります。

076公園には善福寺池があり、上池下池に分かれています。

善福寺川は、この池を源にして流れ神田川と合流しています。

家康は、最初の上水と言われる神田上水をつくり江戸へ供給しました。

その給水源は、善福寺川・神田川・妙正寺川でした。

 

088善福寺池は、三宝寺池・井の頭池などと同じで地底や水辺からの湧水よってできた池です。

これは上池で、ボート遊びが出来ます。

池には、カモ・カイツブリ・バンなどの水鳥がやってきます。

 

井の頭公園まで行くつもりでしたが、時間がなくなり断念しました。

093本日のおみやげは、井草八幡宮「交通安全のお守り」です。

 

 

 

 

-ちよ散歩⑦善福寺公園・おわり-

 


天皇賞・秋悪夢の思い出

2008-11-01 23:14:04 | ギャンブル

今年の天皇賞・秋は豪華キャストが揃いました。

天皇賞・秋といえば、悔しくて忘れられない思い出がふたつあります。

まず1991天皇賞・秋で、たしかGⅠで馬番馬券を初めて買ったときでした。

レースは大本命武豊13メジロマックイーンが危なげなく勝ち、2着にも10プレクラスニーが入り、馬番連勝で810円はついていて一万円買っていたので大はしゃぎしていました。

ところが審議となったのです。そしてその結果は・・・。

武豊がスタート直後に斜行しメジロマックイーンは18着降着となってしまったのです。

長い間競馬をしてますが、的中馬券が審議でパーとなったのは、後にも先にもこの時だけです。

もうひとつは1998天皇賞・秋これも武豊サイレンススズカです。

当時敵なしの快速馬サイレンススズカは前走でその年のジャパンカップを制するエルコンドルパサー以下を一蹴していた。

レースはぶっちぎりでサイレンススズカが逃げ、あとは2着に何がくるかそればかり見ていました。

ところが先頭を行くサイレンススズカが急に減速しました。骨折を発生し予後不良となったのです。快速馬ゆえの宿命でしょうか。

うん万の大勝負をしていた自分は呆然としてつぶやいていた「悪夢だ、早くさめろ」。

このふたつのレースで胆に銘じました「競馬に絶対はない」

さて今年の天皇賞・秋の本命は・・・。

競馬に絶対はない。三強で決まるわけがないのです。

その三強といっても牝馬二頭に三歳馬で、実績は認めるがあてにならない。

あなたの夢は何ですか。私の夢は12タスカータソルテです。

メイショウサムソンが不調回避した今、古馬牡馬の中ではこの馬です。前走の札幌記念マツリダゴッホを負かした差足に驚異を覚えた。

ヒモの検討・・・。

三強ははずせない。2ディープスカイ、7ダイワスカーレット、14ウオッカ

毎日王冠組の上位。5サクラメガワンダー、9アドマイヤフジ、13オースミグラスワン16カンパニーは前走休み明け体重減で反動心配。

他レース組からは実績馬を。休み明けでも1アサクサキングス、8ポップロック

3エアシェイディ、17ドリームジャーニーはGⅠでは掲示板がいいところでともに消し。

結論 三連複軸一頭 12-1、2、5、7、8、9、13、14 8頭買い

追記

競馬に絶対がありました。三強で決まってしまいました。

ウオッカダイワスカーレットの叩き合いには馬券を離れて興奮しました。絶対の競馬をしたこの牝馬二頭は強いです。

私の夢は木っ端微塵に吹き飛びました。どんケツでした。

三連複 2-7-14 710円 ハズレ  三連単 14-7-2 3,250円

「競馬に絶対はない」も「競馬に絶対はある」も、どちらも「それが競馬」ということ。

しばらく謹慎して休みます。