goo blog サービス終了のお知らせ 

Forever hill

男は夢に追われる孤独なランナー

ちよ馬券2013有馬記念

2013-12-21 20:46:57 | ギャンブル

ちよ馬券、今年も早いもので最後の勝負グランプリ有馬記念になってしまった。

中山競馬場3歳上芝内回り2500mで行われる。

注目は、何んと言っても凱旋門賞を2年連続2着のオルフェーヴル(牡5)だ。

出てきたら本命にしようと考えていたキズナ(牡3)が回避、ジェンティルドンナ(牝4)・フェノーメノ(牡4)もいない。

おまけに、エイシンフラッシュ(牡6)までもが故障で回避してしまった。

今までより当然相手が落ちるこのレース、オルフェーヴル(牡5)の独壇場になりそうだ。

ここは、相手さがし。

本命は・・・。

言うまでもなく、GⅠ5勝現役最強馬6オルフェーヴル(牡5)だ。

2006有馬ディープインパクト同様に、この引退レースで有終の美を飾り種牡馬となる。

相手は・・・。

実力さえ発揮出来れば相手筆頭になろう、14ゴールドシップ(牡4)

前走JC15着は負け過ぎの感もあるが、力のいる馬場の阪神・中山は得意で変身するか。

騎手がムーアに乗り替わるのも、大いに期待出来る。

前走JCで33.5秒の脚で4着に入った10アドマイヤラクティ(牡5)

2005有馬でディープインパクトを破った、父ハーツクライの再現なるか。

3歳時にはオルフェーヴル(牡5)のライバルだった、4ウインバリアシオン(牡5)

長期休養明けの金鯱賞を3着で、自慢の差し脚をアピールした。

以下は、まったくの難解。

2ヴェルデグリーン(牡5)は、中山得意でGⅠも経験済なので未知の力に期待。

同じ中山得意の15ナカヤマナイト(牡5)は、ここまでGⅠで負けては・・・見限る。

前走GⅠを走った馬が圧倒的に強く、JC6着ながら0.2秒差だった9ルルーシュ(牡5)が粘る。

最後はまとめて池江厩舎の3頭、1ダノンバラード(牡5)・トゥザグローリー(牡6)・トーセンジョーダン(牡7)はくせ者揃いで成績に関係なく一発がある。

1頭でも外すと、それが3着以内に必ずくると思うので全頭買う。

ハンデ有利で3年連続優勝している3歳馬は、キズナクラスが出てないので消し。

オルフェ断然で、1着固定で勝負だ。

結論

三連単1着固定流し 6-1・2・4・9・10・13・14・16 56点

レース後、結果追記する。

結果追記

見たかっ、世界の豪脚を・・・強いの一言。

6オルフェーヴル(牡5)が桁違いの強さを見せ、8馬身もの大差をつけて優勝した。

これで引退するが、「引退をとどまり来年も凱旋門賞に挑戦してくれ」と思うのは自分だけではないだろう。

道中は後方から4番手で、すぐ前の14ゴールドシップ(牡4)をマークするように進む。

3コーナーで14ゴールドシップ(牡4)が動くと、すかさず早めのスパートを仕掛けあっという間に直線入口では先頭に立つ。

そのままラチ沿いを進み、後からは誰もついて来られずぶっちぎりの優勝となった。

2着に入ったのが、屈腱炎を克服した4ウインバリアシオン(牡5)だったのも因縁を感じる。

4ウインバリアシオン(牡5)は、6オルフェーヴル(牡5)が勝ったダービー菊花賞でも2着に入っている。

6オルフェーヴル(牡5)の引退レースでも、4ウインバリアシオン(牡5)は2着に入り見事な露払いを演じてくれた・・・一度も勝てなかったが永遠のライバルだ。

いろいろ言われた14ゴールドシップ(牡4)が、3着を確保して配当的には落ち着いてしまった。

やはり力のいる馬場には適正があり最後には伸びて来て、来年は主役になれるか。

驚いたのは12番人気で4着に入った11ラブイズブーシェ(牡4)で、母の父メジロマックイーンは6オルフェーヴル(牡5)や14ゴールドシップ(牡4)と同じでステイヤーの血筋だったのだ。

3歳三冠レースを戦ってきた7タマモベストプレイ(牡3)が5着に入り、有馬での3歳馬は要注意だ。

道中の消耗が激しく、ハナの9ルルーシュ(牡5)の最下位を始めとして先行勢は総崩れした。

その中で、4コーナーで一旦は先頭に立った3カレンミロティック(騸5)が6着に入ったのはりっぱだ。

4ウインバリアシオン(牡5)と14ゴールドシップ(牡4)以外で、自分が相手として印をつけた馬はいずれも大敗した・・・みじめだ。

ちなみに、最下位の3連複を16着9ルルーシュ(牡5)・15着1ダノンバラード(牡5)・14着16トーセンジョーダン(牡7)と見事に当ててしまい大笑いしてしまった。

古谷コンシェルジュが、オルフェーヴルを「奇跡の馬」と言っていたが同感だ。

前にも書いたと思うが、オルフェの母オリエンタルアートは最初ディープインパクトを種付したそうだが受胎しなかったそうだ。

その後ステイゴールドを種付してオルフェが生まれたのだが、ディープの子が受胎していたらオルフェーヴルはこの世に生れてこなかったかも知れない。

オルフェーヴルよ、種牡馬になってぜひ凱旋門賞に挑む子供を送り出してくれ。

馬券の方はオルフェのおかげで何とか的中したので、記憶に残るレースになる。

三連単 6-4-14 5,240円 的中

今年のちよ馬券は、これで終了だ。

成績は大幅のマイナスだったが、極々少ない人だと思うがつき合ってくれた人たちには感謝する。

来年は、1/5(日)中山金杯からスタートする。

それでは、良いお年を。


ちよ馬券2013JAPAN CUPダート

2013-11-30 15:49:07 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は秋のダート王を決めるJAPAN CUPダートだ。

阪神競馬場3歳上ダート1800mで行われる。

今回は珍しく外国馬の参戦があり、パンツオンファイア(アメリカ)1頭だけ出場する。

前走はBCダート(千六)7着で、ダ千八の持ちタイムが1.49.7で微妙なところだ。

日本勢は、昨年のこのレース1~5着の馬が参戦してくる。

1着から、ニホンピロアワーズ・ワンダーアキュート・ホッコータルマエ・ローマンレジェンド・グレープブランデーだ。

それに2009のこのレースの覇者エスポワールシチーを加えて、ダートの勢力図はあまり変わってない。

そこに、新興勢力のベルシャザール・ブライトラインあたりがどうからんでくるかだ。

本命は・・・。

昨年のこのレースで、3歳馬ながら3着に健闘した6ホッコータルマエ(牡4)を推す。

今年に入って8戦6勝でさらに力をつけ、自在性もあり安定感NO1だ。

相手は・・・。

みやこS組が、強い。

勝ったのは7ブライトライン(牡4)で、芝から転向して頭角を現した新勢力だ。

2着だった15インカンテーション(牡3)も、ダート期待の3歳馬だ。

3着の1ローマンレジェンド(牡5)は、昨年JCダートで1番人気で4着の無念を晴らす。

4着の9ナイスミーチュー(牡6)までを押さえる。

武蔵野Sを勝った12ベルシャザール(牡5)は、長期休養後ダートを使って素質が開花した。

2009JCダート覇者4エスポワールシチー(牡8)は、このレースで引退するようで有終の美を飾りたい。

忘れちゃならない昨年の覇者14ニホンピロアワーズ(牡6)は、5か月の休養明けながら底力を見せつける。

GⅠ常連の8ワンダーアキュート(牡7)は、必ず3着以内にくる安定性は抜群だ。

外国馬の10パンツオンファイア(牡5・アメリカ)は、右回りに戸惑うと見て消し。

2グレープブランデー(牡5)は、前走みやこS10着で5着以内にきてないときびしい。

結論

三連複軸1頭流し 6-1・4・7・8・9・12・14・15 28点

結果追記する。

結果追記

このレース来年からは中京に移るそうで、JCダートの名前も変わるようだ。

阪神で行われる最後のJCダート、スタートが切られた。

やはり、4エスポワールシチー(牡8)が強引にハナを主張。

6ホッコータルマエ(牡4)はスタート良く2番手、その後に14ニホンピロアワーズ(牡6)が続く。

12ベルシャザール(牡5)は中団を進み、8ワンダーアキュート(牡7)はそれより後となる。

そのままレースは進み、4コーナーではインから4エスポワールシチー(牡8)・6ホッコータルマエ(牡4)・14ニホンピロアワーズ(牡6)の3頭が先頭で直線に入る。

その後ろからは7ブライトライン(牡4)や12ベルシャザール(牡5)が、さらに大外からは8ワンダーアキュート(牡7)が追込んでくる。

先頭の中からは6ホッコータルマエ(牡4)が抜けるが12ベルシャザール(牡5)と8ワンダーアキュート(牡7)が追込んできて、この3頭の叩き合いになる。

末脚が伸びたのは12ベルシャザール(牡5)で、差してきた8ワンダーアキュート(牡7)と粘っていた6ホッコータルマエ(牡4)を押さえてGⅠ初優勝。

8ワンダーアキュート(牡7)は2着で、何んとJCダート3年連続の2着。

6ホッコータルマエ(牡4)は、先行勢の中では唯一粘っての3着。

7ブライトライン(牡4)が伸びてきて4着、直線先頭争いの14ニホンピロアワーズ(牡6)が休養明けながら底力を発揮して5着。

もう1頭の先頭争いをした4エスポワールシチー(牡8)は7着で、最近ではマイル以下で結果を残していたので距離が長いか。

2番人気の1ローマンレジェンド(牡5)は、どこにいたかわからずじまいのまま13着に惨敗していた。

優勝した12ベルシャザール(牡5)はダービー3着の底力があり、それがダートで開花したといえる。

6ホッコータルマエ(牡4)も4コーナー必ず先頭という、自分の競馬をした結果なので悔いはないだろう。

馬券の方は、かろうじて的中した。

三連複 6-8-12 2,160円 的中

次回は、早いもので今年最後の勝負となる12/22有馬記念だ。


ちよ馬券2013JAPAN CUP

2013-11-24 02:15:43 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は国際招待レースのJAPAN CUPだ。

東京競馬場3歳上芝2400mで行われる。

注目は、何と言ってもJC2連覇をめざすジェンティルドンナだ。

昨年のオルフェーヴルとの壮絶な叩き合いを憶えているか。

馬体をぶつけながらもオルフェーヴルをねじ伏せた、ど根性娘だ。

それに続くのが、有馬宝塚のグランプリを連覇しているゴールドシップと昨年の天皇賞・秋を制したエンシンフラッシュだ。

人気はこの3強にかぶりそうだが、ペースによってはそれ以外の馬が飛び込んでくることも十分あり得る。

外国馬の中では、3年ぶりに来日したジョシュアツリー(英)を憶えている。

この馬はアイルランド生まれで名前はその国の世界的グループ「U2」のCDアルバムから付けたそうだが、そのCDがうちにあったのだ。

本命は・・・。

昨年も本命にしたのだが、オルフェーヴルがいない今年は7ジェンティルドンナ(牝4)が抜けている。

東京二四は2戦2勝と得意なコースで、ペースにかかわらず対応出来るのが強味だ。

相手は・・・。

相手筆頭は13ゴールドシップ(牡4)だが、スローで流れ瞬発力勝負になると分が悪い。

4エンシンフラッシュ(牡6)は、反対にHペースでスタミナ勝負になると弱い。

長距離ランナーの6アドマイヤラクティ(牡5)は、スタミナ勝負では負けてない。

夏を越しての上がり馬3アンコイルド(牡4)は、GⅠ初挑戦の天皇賞・秋でも4着に健闘。

エリザベス女王杯で絶望的な位置から5着まで追い上げた9デニムアンドルビー(牝3)は、脅威の末脚がはまれば。

東京7戦4勝ですべて3着以内の11ルルーシュ(牡5)は、東京は自分の庭。

最後に、昨年の牝馬三冠レースに7ジェンティルドンナ(牝4)を差し置いてすべて本命にしてきた1ヴィルシーナ(牝4)は意地でもはずせない。

外国馬は、お世辞にも印をつけられない。

この日本のスピード馬場と日本馬が強くなったことと相成り、これから強い外国馬が来日するか疑問だ。

JCも過渡期に来ているようで、皆でこれからの事を真剣に考えていこう。

結論

三連複軸1頭流し 7-1・3・4・6・9・11・13 21点 

結果追記する。

結果追記

スタートして押し出されるようにハナに立ったのは、何んと4エインシンフラッシュ(牡6)だ。

5トーセンジョーダン(牡7)が2番手で、1ヴィルシーナ(牝4)が3番手。

その後に、11ルルーシュ(牡5)とスタート良かった7ジェンティルドンナ(牝4)が続く。

13ゴールドシップ(牡4)は、最後方からの競馬となる。

スローで流れ4コーナー前で、前方では16ヒットザターゲット(牡5)後方では13ゴールドシップ(牡4)が仕掛けて動き出す。

4エインシンフラッシュ(牡6)が先頭のまま直線に入り、あと400m壮絶な叩き合いとなる。

横一線インから、伸びて来た7ジェンティルドンナ(牝4)・粘る4エインシンフラッシュ(牡6)・同じく5トーセンジョーダン(牡7)・仕掛けた16ヒットザターゲット(牡5)・外に11ルルーシュ(牡5)。

そのすぐ後内寄りに1ヴィルシーナ(牝4)・2ナカヤマナイト(牡5)6アドマイヤラクティ(牡5)が、大外からは10ドゥーナデン(牡7・仏)9デニムアンドルビー(牝3)が懸命に迫る。

あと200mを過ぎて、4エインシンフラッシュ(牡6)・16ヒットザターゲット(牡5)・11ルルーシュ(牡5)が止まる。

伸びてきたのは、やはり7ジェンティルドンナ(牝4)と脅威の末脚の9デニムアンドルビー(牝3)と粘りに粘る5トーセンジョーダン(牡7)。

ゴール前は、7ジェンティルドンナ(牝4)と9デニムアンドルビー(牝3)の叩き合いとなる。

結局、7ジェンティルドンナ(牝4)が9デニムアンドルビー(牝3)をハナ差抑えて優勝して史上初のJC2連覇を達成。

9デニムアンドルビー(牝3)は、鋭い差し脚を見せつけ大健闘の2着。

ここまでは予想どおり、肝心の3着は・・・。

粘る5トーセンジョーダン(牡7)に後から6アドマイヤラクティ(牡5)が迫るも、5トーセンジョーダン(牡7)が3着を確保。

6アドマイヤラクティ(牡5)が4着、9デニムアンドルビー(牝3)とともに外から追込んできた10ドゥーナデン(牡7・仏)が5着で外国馬の掲示板は見事。

6アドマイヤラクティ(牡5)は買っていたが、5トーセンジョーダン(牡7)はヌケた。

5トーセンジョーダン(牡7)は、GⅠ実績は抜群なのは百も承知・・・今年は買えなかった。

4エインシンフラッシュ(牡6)はあと200mまで先頭争いを演じたが、その後脚が止まってしまい10着に沈む。

もっと心配なのが13ゴールドシップ(牡4)で、いつもの追い上げが見られず後方のままで15着に大惨敗。

パドックではいつになく大人しかったようで、闘争心がそがれたか・・・。

3強のうち2強がヌケてシェンティルドンナの優勝は狙いどおりも、ヒモがヌケて馬券はハズレた。

5トーセンジョーダン(牡7)を買っておけばとか・・・、6アドマイヤラクティ(牡5)が3着ならとか・・・あとの祭だ。

悔しくて落ち込み激しく、立ち直るのに時間がかかりそう。

三連複 5-7-9 63,800円 ハズレ

次回は、JAPAN CUPダートだ。


ちよ馬券2013マイルCS

2013-11-16 14:30:45 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は秋のマイル王を決めるマイルCSだ。

京都競馬場3歳上芝外回り1600mで行われる。

毎年このレースは難解だが、結果的には堅いGⅠレースらしい。

実績としては、安田記念3着のダノンシャーク・昨年のこのレース1、2着サダムパテック・グランプリボス・天皇賞・春2着のドナウブルー・JC4着のダークシャドウあたりか。

それに4歳馬のクラレント・ダイワマッジョーレや、3歳馬のコパノリチャードがからむ。

しかし、本命はすんなり決まった。

本命は・・・。

現在、絶好調の13ダノンシャーク(牡5)だ。

今年に入ってから5戦すべてマイルで3着以内、いわばマイルのスペシャリストだ。

前哨戦の富士S(千六)でもしぶとく抜け出し1着、GⅠの安田記念でもロードカナロアの3着だ。

京都も得意で、どんなペースにも対応する自在性と鋭い差し脚が武器だ。

信頼出来る馬が見当たらない中、唯一信頼出来るのが13ダノンシャーク(牡5)だ。

相手は・・・。

その富士Sで4着だった14リルダヴァル(牡6)は、京都も得意。

レベルの高かった毎日王冠(千八)で上位にきた、3着の12クラレント(牡4)15ダークシャドウ(牡6)は買い。

同じく京都大賞典3着の5トーセンラー(牡5)は、初マイルも千八を勝っているので問題ない。

マイルは牝馬もあなどれず、府中牝馬S(千八)2着10ドナウブルー(牝5)と4着17マイネイザベル(牝5)

残るはスワンS(千四)組だが、2着4ダイワマッジョーレ(牡4)と3歳牝馬ながらM・デムーロに期待する4着だった3レッドオーヴァル(牝3)

昨年のこのレース1・2着コンビの2サダムパテック(牡5)16グランプリボス(牡5)は、信頼度低く思い切って消し。

前走スワンSを逃げ切り、絶好の枠に入った1コパノリチャード(牡3)は今回マークがきつくなる。

3歳時には期待大だった8カレンブラックヒル(牡4)は、「フェブラリーの呪縛」がとけてない。

結論

三連複軸1頭流し 13-3・4・5・10・12・14・15・17 28点

結果追記する。

結果追記

13ダノンシャーク(牡5)が1番人気の中、スタートは切られた。

13ダノンシャーク(牡5)は、スタート抜群でセンスの良さを感じる。

逃げたのは、予想どおり最内を利した1コパノリチャード(牡3)

6ガルボ(牡6)が続き、その後のインに4ダイワマッジョーレ(牡4)外に12クラレント(牡4)がつく。

13ダノンシャーク(牡5)はひかえて中団、同じような位置に2サダムパテック(牡5)16グランプリボス(牡5)などが続く。

後方に5トーセンラー(牡5)10ドナウブルー(牝5)が、併走して進む。

1コパノリチャード(牡3)は、17頭を引き連れほぼひと塊りで直線に入いる。

1コパノリチャード(牡3)が先頭、すぐ後ろにインから4ダイワマッジョーレ(牡4)・6ガルボ(牡6)・12クラレント(牡4)が迫る。

その外から13ダノンシャーク(牡5)と18リアルインパクト(牡5)が並んで上がって行く。

この辺りは13ダノンシャーク(牡5)しか見てなく、12クラレント(牡4)や18リアルインパクト(牡5)を置き去り4ダイワマッジョーレ(牡4)に襲いかかる。

「よしぁ~、差せ差せ!」叫んだ瞬間に、その外からものすんご~い脚でまくってきた馬がいた・・・5トーセンラー(牡5)だった。

5トーセンラー(牡5)は、1コパノリチャード(牡3)・4ダイワマッジョーレ(牡4)・13ダノンシャーク(牡5)をゴール前きっちり差し切って優勝。

5トーセンラー(牡5)の末脚は桁違いで、実力馬はマイル辺りまでは距離の融通が効く。

武豊は、これでGⅠ100勝(海外・地方含む)の金字塔を達成した。

13ダノンシャーク(牡5)は、4ダイワマッジョーレ(牡4)を捕らえ切れず3着。

4ダイワマッジョーレ(牡4)は終始インの経済コースを進み、5トーセンラー(牡5)には差されるも堂々2着。

1コパノリチャード(牡3)は最後は力尽きるも3歳馬ながら4着に粘り、予想以上の健闘を見せた。

5着には、牝馬の切れを見せつけた10ドナウブルー(牝5)が入った。

終わって見れば3着までは1~3番人気が占め、初めに書いたとおり堅いレースとなった。

堅実な13ダノンシャーク(牡5)のおかげで、馬券は当たった。

願わくば、もう少し荒れてくれれば良かったが・・・。

三連複 4-5-13 2,090円 一応的中

次回は、いよいよJAPAN CUPだ。


ちよ馬券2013エリザベス女王杯

2013-11-10 01:05:51 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は秋の女王決定戦エリザベス女王杯だ。

京都競馬場牝馬3歳上芝外回り2200mで行われる。

過去7年のこのレースで、3着以内にきた3歳馬は延べで8頭いる。

しかも毎年1頭は、かならず3着までに突っ込んできている。

今年の3歳代表は、何と言ってもオークス秋華賞の2冠を制したメイショウマンボだ。

さらに、オークス3着・秋華賞4着のデニムアンドルビーや逃げるセキショウがいる。

対する古馬には、昨年のこのレース2着でヴィクトリアマイルを制したヴィルシーナ

気まぐれだが、ヴィクトリアマイルでヴィルシーナの2着だったホエールキャプチャ

忘れちゃならない、昨年のこのレースの覇者レインボーダリアなどがいる。

3歳馬VS古馬の構図だ。

本命は・・・。

ずばり、3歳馬からだ。

それも2冠馬の3メイショウマンボ(3歳)ではなく、14デニムアンドルビー(3歳)だ。

逃げ馬が2頭いてペースは速くなり後から行くので有利、秋華賞に比べて今度は外回りで距離も延びる。

前々走のローズSでは雨の中で勝っていて重得意(当日雨予報)、長くいい脚が使える14デニムアンドルビー(3歳)の大まくりが決まる。

相手は・・・。

9ヴィルシーナ(4歳)は、あのジェンティルドンナ相手でも本命にしてきた馬で相手筆頭。

3メイショウマンボ(3歳)は、本当の一流馬だとはまだ思っていないが京都得意なので買い。

今年の府中牝馬Sは、超スローペースで着順は無視していい。

5ホエールキャプチャ(5歳府中1着)は、ムラっ気重ダメで消したいがたまにくるでしかたあるまい。

7アロマティコ(4歳7着)・8マルセリーナ(5歳7着)・5ハナズゴール(4歳9着)は、いずれも差し脚が武器。

昨年のこのレース覇者の13レインボーダリア(6歳13着)は、重馬場で制している。

最後に、2連勝中上がり馬2ディアデラマドレ(3歳)は強烈な末脚が魅力。

結論

三連複軸1頭流し 14-2・3・5・6・7・8・9・13 28点

結果追記する。

結果追記

天気予報通り雨降りの中で、重馬場でスタートが切られた。

10エディン(4歳)が、スタートよく飛び出してハナを奪う。

16セキショウ(3歳)も負けじとそれに続き、さらに12セレブリティモデル(3歳)・18ラキシス(3歳)らが先行集団を形勢する。

3メイショウマンボ(3歳)は中団の先頭で、それをマークするように9ヴィルシーナ(4歳)が続く。

14デニムアンドルビー(3歳)を見ると、何んと最後尾しかもポツンと1頭だけ。

4コーナー手前からまず3メイショウマンボ(3歳)が動き、それにつれて全体のペースが上がる。

直線に入り10エディン(4歳)と16セキショウ(3歳)ががんばっていたが、外から先行していた18ラキシス(3歳)と仕掛けた3メイショウマンボ(3歳)が併走して上がってくる。

3メイショウマンボ(3歳)が、18ラキシス(3歳)を豪脚でねじ伏せ優勝。

その後から7アロマティコ(4歳)が鋭い差し脚で18ラキシス(3歳)に迫るも、18ラキシス(3歳)が7アロマティコ(4歳)を押さえて2着。

7アロマティコ(4歳)が3着で、4着には先行集団にいた17トーセンアルニカ(3歳)が入った。

本命にした14デニムアンドルビー(3歳)は、直線最後方からゴチャつきながらよく追込んで5着。

9ヴィルシーナ(4歳)は、先行出来ず直線では終始馬群の中で自分の競馬が出来ず10着に沈んだ。

5ホエールキャプチャ(5歳)も、直線大外から追込んだが6着が精一杯。

終わって見れば掲示板に載ったのは3着を除いてすべて3歳馬で、3歳馬のレベルは高いと言っていい。

その3歳馬の中でも、メイショウマンボ(3歳)の強さばかりが目立ったレースだった。

14デニムアンドルビー(3歳)は、全然目立たなかったが素質の片りんは見せてくれたと思っているので良しとしよう。

馬券は当たる気はしなかったが、見事にハズレた。

三連複 3-7-18 14,440円 ハズレ

次回は、マイルCSだ。