Forever hill

男は夢に追われる孤独なランナー

ちよ馬券2014菊花賞

2014-10-25 17:44:44 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は3歳三冠の最後のレースとなる菊花賞だ。

京都競馬場3歳芝外回り3000mで行われる。

菊花賞では、例年実績馬か上がり馬かで悩まされる。

実績馬では、皐月賞馬でダービー2着のイスラボニータ天皇賞・秋に挑戦するので出てこない。

しかし、ダービー馬のワンアンドオンリーや皐月賞2着でダービー5着だったトゥザワールドが出場してくる。

ワンアンドオンリーには、ダービーとの二冠達成の期待も広がる。

上がり馬としては、夏場に力をつけ神戸新聞杯3着のトーホウジャッカルや500万・1000万を連勝中のゴールドアクターあたりか。

本命は・・・。

今年は強い実績馬が健在で、その中でもダービー馬15ワンアンドオンリーが頭ひとつ抜けているとみる。

強敵のイスラボニータが不在なのは、いっそうの優位に立つ。

夏を越した初戦の神戸新聞杯では、ロングスパートでしぶとく1着。

父はハーツクライで距離は問題なく調教も抜群で、もはや死角はない。

相手は・・・。

14トゥザワールドはセントライト記念2着だが、勝ったのはあのイスラボニータだ。

スタミナ勝負では前に行った方が有利で、先行力は魅力だ。

ダービー前日デビューの2トーホウジャッカルは、上がり馬で強敵だ。

末脚がしっかりしていて、神戸新聞杯3着でもゴール前ワンアンドオンリーに鋭く迫っている。

その神戸新聞杯で2着だったのが4サウンズオブアースで、秋になっての変わり身に期待。

6ショウナンラグーン青葉賞を勝ってダービーに臨んだが6着も、いずれのレースでも上がりは33秒台の鬼脚だ。

10ゴールドアクターは夏の札幌2600mを連勝した上がり馬で、長距離素質が開花したか。

同じく8ワールドインパクトもずっと2200m以上の距離を使い続け、長距離での一発にかける。

12タガノグランパはダービー4着・セントライト3着としぶとく、人気以上の成績で馬券的におもしろい。

最後はこの夏2連勝の上がり馬16サトノアラジンで、神戸新聞杯4着だが2番人気に支持された。

7トーセンスターダムは人気先行の3連敗で、武豊だが消し。

偶然だが、ヒモの馬番はすべて偶数だ。

結論

三連複軸1頭流し 15-2・4・6・8・10・12・14・16 28点

レース後、結果追記する。

結果追記

スタートから耽々と流れ、勝負どころの2周目3コーナーまで進んできた。

4、5番手の位置に、インから2トーホウジャッカル・14トゥザワールド・15ワンアンドオンリーと有力どころは同じ位置を進んでいく。

4コーナーから直線へ、2トーホウジャッカルの外を回る14トゥザワールドと15ワンアンドオンリーは大きくふくれる。

直線に入り、ここからの2トーホウジャッカルの脚が圧巻だった。

あっという間もなく14トゥザワールドと15ワンアンドオンリーを大きく置き去りにして、1マイネフロストを捕らえて先頭に躍り出る。

一方、インを鋭い脚でついてきたのが4サウンズオブアースだった。

優勝争いは、この2頭にしぼられる。

この両者の叩き合いは一時は並んだように見えたが、末脚勝負では絶対自信のある2トーホウジャッカルがひと伸びして優勝。

3.01.0のとてつもないコースレコードのおまけつきで、究極の瞬発力を制した。

2トーホウジャッカルはダービーの前日がデビューで、デビューから史上最短での菊花賞馬となった。

東日本大震災の日に生まれ、昨夏には腸炎にかかり競走馬としての危機もあったそうだ。

ちなみにデビュー戦は10着で、苦難を物ともせずで下克上をやってのけた。

4サウンズオブアースは一度は追いついたように見えたが振り切られ2着、それでもダービー惨敗のうっぷんを晴らした。

3着には集団から抜け出た10ゴールドアクターが入り、決め手の差が出たが長距離素質は底知れない。

12タガノグランパが4着で、今回も人気より順位が上でこれからもねらえる。

5着は6ショウナンラグーンで、鬼脚の持ち主だから忘れないように。

何んと掲示板にはずらり偶数番が並んで、相手選びは完璧だったのだが・・・。

肝心の15ワンアンドオンリーはというと、2トーホウジャッカルに離されてからはいつもの伸びがまったくなく9着の惨敗。

枠が外めで内へ入れず終始外を回され距離ロスが多く、直線で伸び切れなかった。

レースの途中で「あ~~っ」と力が抜けて行くむなしさはもうたくさんだ、せめてゴール前まで興奮させてくれ。

それよりひどいのが2番人気14トゥザワールド、何んと15着から7馬身差の16着で故障とかが心配だ。

秋競馬は中々うまくいかない、次回こそガッツポーズで終わるぞ。

三連複 2-4-10 13,340円 ハズレ

次回は、豪華メンバーが揃う天皇賞・秋だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ちよ馬券2014秋華賞

2014-10-19 11:48:22 | ギャンブル

ちよ馬券、今週は3歳牝馬三冠レース最後の秋華賞だ。

京都競馬場3歳牝馬芝内回り2000mで行われる。

注目はオークス馬ヌーヴォレコルトだ。

最大のライバルハープスター凱旋門賞に挑戦したため不在で、ここはヌーヴォレコルトの独壇場になりそうだ。

本命は・・・。

断然、4ヌーヴォレコルトだ。

桜花賞で惜敗したハープスターを距離が伸びたオークスで破り、実力は抜けている。

夏を越えた初戦のローズSでは横綱相撲で快勝、確実に成長が見える。

調教も抜群で、その後も栗東に滞在し万全だ。

相手は・・・。

4ヌーヴォレコルト以外は、どんぐりと言っていい。

京都の内回りは4コーナーでゴチャつき、必ず紛れのあるレースとなる。

ここは、一獲千金を狙って総流しでいく。

人気サイドで決まったら、「ごめんなさい」だ。

結論

三連複軸1頭流し 4-総流し 136点

レース後、結果追記する。

結果追記

スタート前、13バシフィックギャルが故障で除外となった。

道中、集団は大きくふたつに分かれる。

後の集団の先頭にいたのが6ショウナンパンドラで、そのすぐ後ろに12タガノエトワール4ヌーヴォレコルトが続く。

8レッドリヴァールは、さらに後の位置取りとなる。

4コーナーから直線入口にかけて思ったとおり、かなりゴチャついた。

ハナを並走していた11ペイシャフェリス17リラヴァティの間を鋭い脚で割って、インをついて先頭に出たのが6ショウナンパンドラだった。

外からはものすごい勢いで先マクリでマクってきたのが12タガノエトワールで、騎手小牧も「相手はインの1頭だけだ」と思ったそうだ。

その瞬間、外から4ヌーヴォレコルトが脅威の瞬発力で12タガノエトワールを抜き去り6ショウナンパンドラに迫っていく。

しかし、6ショウナンパンドラは王者4ヌーヴォレコルトに追いつめられたが見事に抑えて優勝した。

6ショウナンパンドラは、GⅠ初挑戦ででかい仕事をやってのけた。

4ヌーヴォレコルトは無念の2着で、先マクリの12タガノエトワールが3着。

食い下がった1プランネージュが4着、大外を最速の上がりで突っ込んできた14サングレアルが5着。

終わってみれば1着から3・1・4人気で、絵に書いたような人気サイドの決着だ。

お約束どおり、ひと言「ごめんなさい」。

三連複 4-6-12 1,940円 的中

13バシフィックギャル返還

次回は、いよいよ菊花賞だ。

 

 

 

 

 


ちよ馬券2014スプリンターズS

2014-10-07 01:14:19 | ギャンブル

お待たせのちよ馬券、今週はスプリンターズSだ。

新潟競馬場3歳上内回り1200mで行われる。

中山競馬場が馬場改修のため、今年は新潟競馬場での開催となる。

残念ながら、よんどころ無い事情で予想のブログを書けなかった。

それでも馬券はしっかり買っていて、レース後記として読んでもらいたい。

競馬場の変更と、もうひとつ気になったのが大型台風の接近だ。

当日東京は朝から大雨で、当然最初は不良馬場を想定して予想した。

軸は・・・。

不良の高松宮記念で3着に入った9ストレイトガール(牝5)だ。

休養明けだが、調教は抜群だ。

相手は・・・。

まずは、ストレイトガールとどちらを本命にしようか迷った1番人気の15ハクサンムーン(牡5)

昨年のこのレースであのロードカナロアの2着に入り、千二はベスト距離。

不良の高松宮記念で、ぶっちぎり優勝の6コパノリチャード(牡4)と2着に入った18スノードラゴン(牡6)

牝馬の実力馬で、前走キーンランドSで1・2着の2ロープティサージュ(牝4)13レッドオーヴァル(牝4)

あとは、ともに千二のスペシャリストと言っていい10マヤノリュウジン(牡7)16セイコーライコウ(牡7)

16セイコーライコウ(牡7)は、新潟も得意。

最後に、GⅠ実績上位の14グランプリボス(牡6)は押さえねばなるまい。

ここまで予想したところで中継を見ると、何んと新潟競馬場では雨が降ってないではないか。

これまでの予想が、もろくも崩れる。

軸を9ストレイトガール(牝5)から、15ハクサンムーン(牡5)に代えた。

良馬場なら持前の先行力で、9ストレイトガール(牝5)を押し切れると見た。

相手からも、ダートが得意な18スノードラゴン(牡6)を消して何を血迷ったか11ハナズゴール(牝5)を入れた。

結論

三連複軸1頭流し 15-2・6・9・10・11・13・14・16 28点

レースが始まる。

15ハクサンムーン(牡5)は抜群のスタートだったが、7ダッシャーゴーゴー(牡7)を先に行かせて2番手につける。

そのまま、早くも7ダッシャーゴーゴー(牡7)を先頭に直線に入る。

あと200、大激戦となりほぼ横一線に7頭が並ぶ。

インから12ベルカント(牝3)・9ストレイトガール(牝5)・15ハクサンムーン(牡5)・14グランプリボス(牡6)・13レッドオーヴァル(牝4)・16セイコーライコウ(牡7)、そして大外から伸びてくるのが18スノードラゴン(牡6)だ。

その中から、なな何んと本命にした15ハクサンムーン(牡5)がずるずると下がっていくではないか。

伸びてきたのは、インからの9ストレイトガール(牝5)と大外の白い毛並みが目立つ18スノードラゴン(牡6)だった。

その間から、14グランプリボス(牡6)と13レッドオーヴァル(牝4)が突っ込んでくるが・・・。

18スノードラゴン(牡6)の伸びが良く、9ストレイトガール(牝5)を押さえて優勝した。

9ストレイトガール(牝5)が2着で、真ん中を突っ込んできた14グランプリボス(牡6)と13レッドオーヴァル(牝4)の叩き合いは13レッドオーヴァル(牝4)に軍配が上がり3着。

14グランプリボス(牡6)が4着で、5着には最内でがんばっていた12ベルカント(牝3)が入った。

この結果を見て、放心状態となる。

最初の予想なら、見事に的中していたのだ。

自分の勝負カンの欠如に、あきれ返る。

ちなみに、15ハクサンムーン(牡5)は13着の惨敗。

三連複 9-13-18 19,580円

三連単 18-9-13 190,930円

気を取り直して、次はがんばるつもりだ。

次回は、10/19秋華賞だ。