湧き水の反射が社に反映し、背後の龍木は今もオーラを・ (たぶんアスファルトの道路が開通して、かなり居心地悪くなったんですよね。奉納記録はVシャットダウンの為掲載不可。)
背後にそびえる竜門山。
そこには磁石の狂う磁石岩や、
龍門山の伝説の場所・
大蜘蛛で困っていた民を救った龍が出現した風穴や、
頭を乗せた明神岩があるらしい。
あの時感じた気配に・
どう転んでもこのタイミングで昇らされる場所みたいで、
竜王様的にも今なんでしょうね。。
色々思いをめぐらしていると・
今日突然和歌山での旧友よりのTEL。
「いつ・行く?」
「え”~~~~ッ!」
(またまた・はじまってしまいました・・)
そこには磁石の狂う磁石岩や、
龍門山の伝説の場所・
大蜘蛛で困っていた民を救った龍が出現した風穴や、
頭を乗せた明神岩があるらしい。
あの時感じた気配に・
どう転んでもこのタイミングで昇らされる場所みたいで、
竜王様的にも今なんでしょうね。。
色々思いをめぐらしていると・
今日突然和歌山での旧友よりのTEL。
「いつ・行く?」
「え”~~~~ッ!」
(またまた・はじまってしまいました・・)
和泉葛城山系で出会った怪しい紫の光を放つ実を持つ山野草。
最近シダなど山野草にはまっていて、たまたま立ち読みした本屋の図鑑でも簡単に飛び込んで来たこの草。
名前を「ジャノヒゲ(蛇の鬚・蛇の髭)」
別名「リュウノヒゲ(龍の髯)」
ユリ科の植物。
「龍ひげ」は家にもたくさんあったのですが、葉がスマートなのと紫の実が出来るとは知らずに気付きませんでした。野生と養殖の違いでしょうか。
またまた龍との出会いですか・
大自然に存在する無限の植物の中、ふと・この紫が気になり出会ってしまうのですから不思議です。
森にはシダの様な強烈な生命力を持つ植物が古代よりずっと生き続けています。
昔の人々は古来よりそんな生物にも敬意を表して来ました。お正月とかの大切な儀式の中にも取り込まれ登場します。
今最も必要なのは、もう一度自然に返れって事ですかね・
次は南方熊楠が乗り移って来ました・(笑)
最近シダなど山野草にはまっていて、たまたま立ち読みした本屋の図鑑でも簡単に飛び込んで来たこの草。
名前を「ジャノヒゲ(蛇の鬚・蛇の髭)」
別名「リュウノヒゲ(龍の髯)」
ユリ科の植物。
「龍ひげ」は家にもたくさんあったのですが、葉がスマートなのと紫の実が出来るとは知らずに気付きませんでした。野生と養殖の違いでしょうか。
またまた龍との出会いですか・
大自然に存在する無限の植物の中、ふと・この紫が気になり出会ってしまうのですから不思議です。
森にはシダの様な強烈な生命力を持つ植物が古代よりずっと生き続けています。
昔の人々は古来よりそんな生物にも敬意を表して来ました。お正月とかの大切な儀式の中にも取り込まれ登場します。
今最も必要なのは、もう一度自然に返れって事ですかね・
次は南方熊楠が乗り移って来ました・(笑)
いつも、「たまたま・」が一番強烈!
今回も、たまたまTVをつけたらいつも観ない様なケーブルのローカルな番組が現れ、龍の神社が飛び込んでくる。
(またか・・)
そんな時に限っていつもの様に凄く行きたくなる。
その神社に行って来ました。
その裏山には竜門山。和泉葛城山系を越えて行ったのですが、そこから観る竜門山が完全なピラミッド型になってる事に驚く!
車一台すれすれの山道を果てしなく登る・昇る。
と・驚くべきセドナと同じレッドロックが現れ始める・・
(驚き・)
和歌山にもこんな所があったんだ・
しかも、そこいらじゅう「龍」「龍」「龍」。龍のつく名前だらけ。
山頂行きは次回にお預けするも、確実に龍体の気配を今でも感じれる場所ではありました。
そしてかなり苦戦して辿り着いた九頭神社。
本殿横の小さな社が気になりお参りすると、
今日は春霞のまったく無風の曇り空、そんな中一瞬風が舞い始める。
やはり・龍神様はいるんだ・・・・。
(写真は竜門山より紀ノ川を望む)
今回も、たまたまTVをつけたらいつも観ない様なケーブルのローカルな番組が現れ、龍の神社が飛び込んでくる。
(またか・・)
そんな時に限っていつもの様に凄く行きたくなる。
その神社に行って来ました。
その裏山には竜門山。和泉葛城山系を越えて行ったのですが、そこから観る竜門山が完全なピラミッド型になってる事に驚く!
車一台すれすれの山道を果てしなく登る・昇る。
と・驚くべきセドナと同じレッドロックが現れ始める・・
(驚き・)
和歌山にもこんな所があったんだ・
しかも、そこいらじゅう「龍」「龍」「龍」。龍のつく名前だらけ。
山頂行きは次回にお預けするも、確実に龍体の気配を今でも感じれる場所ではありました。
そしてかなり苦戦して辿り着いた九頭神社。
本殿横の小さな社が気になりお参りすると、
今日は春霞のまったく無風の曇り空、そんな中一瞬風が舞い始める。
やはり・龍神様はいるんだ・・・・。
(写真は竜門山より紀ノ川を望む)
今回メイキングで素晴らしい御縁を戴き、
遅れ馳せながらの今日。
映画自体も非常に心に響くものでありました。
でもさらに・
たぶん健さんファンの皆さんはみんなそうなんでしょうが・
健さんのアップのシーンになると何故か涙が溢れてくる。
そこが、健さんの偉大さゆえ。
普段そんなに映画を見る事のない、
そしてたまに観るどんな映画でも最低一度は居眠りする様な私が、
ずっと涙をこらえながら最後まで見終える。
しかも初めて観る健さんの映画。
不思議な感じです。
何なんでしょうね・・・・
なんとなくとは解っているんです。
音や映像を超えた次元での、
『龍/魂』の共振。
遅れ馳せながらに健さんに出会い、こんなえらそうな事を言える立場では全然ありませんが、
是非・是非、御縁のある方には観に行って戴きたい映画ではあります。
チャン・イーモウ監督に感謝。。
遅れ馳せながらの今日。
映画自体も非常に心に響くものでありました。
でもさらに・
たぶん健さんファンの皆さんはみんなそうなんでしょうが・
健さんのアップのシーンになると何故か涙が溢れてくる。
そこが、健さんの偉大さゆえ。
普段そんなに映画を見る事のない、
そしてたまに観るどんな映画でも最低一度は居眠りする様な私が、
ずっと涙をこらえながら最後まで見終える。
しかも初めて観る健さんの映画。
不思議な感じです。
何なんでしょうね・・・・
なんとなくとは解っているんです。
音や映像を超えた次元での、
『龍/魂』の共振。
遅れ馳せながらに健さんに出会い、こんなえらそうな事を言える立場では全然ありませんが、
是非・是非、御縁のある方には観に行って戴きたい映画ではあります。
チャン・イーモウ監督に感謝。。
2005・9・18
ダムに沈んだ丹生川上神社上社の旧社地で、その時に切られた神木の切り株の上でのロールピアノ奉納演奏。まさかこの時がセドナの本番のリハだったとは・誰も・・。
ダムなんか造る必要なかったんですよね・。
樹齢何千年の神木の切り株は、最初は、
「もう・そっとしておいてくれ・」
と、乱れた氣を発していましたが、演奏が始まるに連れ穏やかな流れが。
後方では、巨大な銀龍も聞き入っていました。
その夜には「月見祭」の奉納演奏でびっくりする様なまんまるお月様が絶妙のタイミングで。
(マーク撮)
ダムに沈んだ丹生川上神社上社の旧社地で、その時に切られた神木の切り株の上でのロールピアノ奉納演奏。まさかこの時がセドナの本番のリハだったとは・誰も・・。
ダムなんか造る必要なかったんですよね・。
樹齢何千年の神木の切り株は、最初は、
「もう・そっとしておいてくれ・」
と、乱れた氣を発していましたが、演奏が始まるに連れ穏やかな流れが。
後方では、巨大な銀龍も聞き入っていました。
その夜には「月見祭」の奉納演奏でびっくりする様なまんまるお月様が絶妙のタイミングで。
(マーク撮)
ブログランキング
人気ブログランキング
はげみになります。
ヨロシクお願い致します(^○^)!