ラグビーワールドカップ・南アフリカ戦の真っ只中、ブログを作成しています。ブログ所じゃない!と仰る方も多いと思いますが、個人的にはそれ程興味がないので、悪しからず。でも日本の活躍は凄いと思います。
イ式の製作状況ですが、まだ本体の迷彩塗装まで進んでいません。粗相した後の修正や、思わぬ急用で時間を取られてしまったりしたのがその原因ですが、それでも、迷彩塗装に向けての作業は少しずつ進んでいます。
粗相してしまった部分の修正が完了した状態です。この修正に仕事から帰ってから2日(2晩)かかりました。
白帯部分のマスキングを行ないました。幅は10mmにしましたが、これは塗装図から計算して割り出した数値です。ちょっと幅広に思わなくもないのですが…。
塗装に入る前にシャドウ吹きを行なう事にして、今日はその作業を行ないました。
パネルラインに沿って艶消しブラック(Mr.カラー33番)を吹きました。今までは、ガイアのジャーマングレーを使用していましたが、手持ちがなくなったので、黒に変更しました。この効果が出るかどうかは、本体の塗装で決まりますね。垂直尾翼の内側など、エアブラシを近付ける事が出来ない部分もあって、大まかになってしまった所もあります。写真にはカウリングが写っていませんが、こちらもシャドウ吹きしています。(箱には白の塗料を零してしまった形跡が…😅)これで一応迷彩塗装の準備完了となり、いよいよ次回から本体の塗装に入る事になりますが、キット製作開始時からどうしようか迷っていた塗料については、ライフカラーを使用する事にしました。このキットの為だけに購入したと言って良いと思いますが、今後使用する機会はあるかどうか分かりませんね。
茨城県ひたちなか市にあるM.S Modelsさんのウェブサイトから注文しました。AFVモデラーにはかなり有名なショップさんのようですね。塗料と薄め液、それに送料で約3,300円でした。
ライフカラーと言う名前は知っていましたが、使用するのは勿論初体験です。そろそも水性塗料にはある意味トラウマがあり、使用しないと決めていましたが、塗装図に指定されているFSカラーの番号からMr.カラーの近似色を探し出すのが面倒で、だったらその物ズバリの塗料が揃っているライフカラーの選択もありかなと思い、今回、使用する事にしました。
写真がなくて申し訳ないのですが、プラ板に試し吹きした感じでは、やや隠蔽力が弱いかなと思わなくもないし、乾燥時間も水性と言う事もあって遅いです。塗膜の強度はまずまずで、タミヤエナメルのような事はありません。エアブラシでの塗装では、ビン生のままでも吹ける程ですが、ごく僅かシンナーを加える程度が丁度良さそうです。下面色から塗装開始ですが、1本で足りるんでしょうか?
所で、先日、Amazonのマーケットプレイスに注文したマスターモデラーズ誌の中古本が昨日届き、中身を見ていて驚きました。 Vol.37(2006年7月発売号)に、アルファ―フライトと言うメーカーの1/48キットの作例記事が掲載されていたのです。イ式が載っているからと意図してVol.37を注文した訳ではなく、全くの偶然です。(いゃ~、ホント😲)アルファ―フライトと言うメーカーは初耳ですが、レジン製キットを発売していたメーカーのようです。ググって見てもヒットしませんでした。このキットのエンジンパーツをクラエアのキットで使用している可能性があります。
その掲載ページをスキャンしたのが下の画像です。(別々のページをスキャンして貼り合わせています。)
右下に側面の塗装図が掲載されていますが、クラエアキットの塗装図とは微妙に異なっています。「寿」機の迷彩パターンは側面図を見るだけでは同じですが、その下の機体では迷彩パターンが異なっていますね。また、キットの「寿」のデカールを使用し辛い事から、私が選択した八咫鏡のマーキングの機体が、この記事の作例では、濃密斑点塗装で仕上げられています。こうなって来ると、本当はどうだったの?って感じになって来ますが、ここはクラエアを信じる事にします。(単に、斑点塗装が出来ないだけの事ですが…😅)プロペラ裏面は黒のようなので、黒に塗り直しました。(画像がなくてすみません。)
明日、塗装の為の秘密兵器が届く事になっています。
イ式の製作状況ですが、まだ本体の迷彩塗装まで進んでいません。粗相した後の修正や、思わぬ急用で時間を取られてしまったりしたのがその原因ですが、それでも、迷彩塗装に向けての作業は少しずつ進んでいます。
粗相してしまった部分の修正が完了した状態です。この修正に仕事から帰ってから2日(2晩)かかりました。
白帯部分のマスキングを行ないました。幅は10mmにしましたが、これは塗装図から計算して割り出した数値です。ちょっと幅広に思わなくもないのですが…。
塗装に入る前にシャドウ吹きを行なう事にして、今日はその作業を行ないました。
茨城県ひたちなか市にあるM.S Modelsさんのウェブサイトから注文しました。AFVモデラーにはかなり有名なショップさんのようですね。塗料と薄め液、それに送料で約3,300円でした。
ライフカラーと言う名前は知っていましたが、使用するのは勿論初体験です。そろそも水性塗料にはある意味トラウマがあり、使用しないと決めていましたが、塗装図に指定されているFSカラーの番号からMr.カラーの近似色を探し出すのが面倒で、だったらその物ズバリの塗料が揃っているライフカラーの選択もありかなと思い、今回、使用する事にしました。
写真がなくて申し訳ないのですが、プラ板に試し吹きした感じでは、やや隠蔽力が弱いかなと思わなくもないし、乾燥時間も水性と言う事もあって遅いです。塗膜の強度はまずまずで、タミヤエナメルのような事はありません。エアブラシでの塗装では、ビン生のままでも吹ける程ですが、ごく僅かシンナーを加える程度が丁度良さそうです。下面色から塗装開始ですが、1本で足りるんでしょうか?
所で、先日、Amazonのマーケットプレイスに注文したマスターモデラーズ誌の中古本が昨日届き、中身を見ていて驚きました。 Vol.37(2006年7月発売号)に、アルファ―フライトと言うメーカーの1/48キットの作例記事が掲載されていたのです。イ式が載っているからと意図してVol.37を注文した訳ではなく、全くの偶然です。(いゃ~、ホント😲)アルファ―フライトと言うメーカーは初耳ですが、レジン製キットを発売していたメーカーのようです。ググって見てもヒットしませんでした。このキットのエンジンパーツをクラエアのキットで使用している可能性があります。
その掲載ページをスキャンしたのが下の画像です。(別々のページをスキャンして貼り合わせています。)
右下に側面の塗装図が掲載されていますが、クラエアキットの塗装図とは微妙に異なっています。「寿」機の迷彩パターンは側面図を見るだけでは同じですが、その下の機体では迷彩パターンが異なっていますね。また、キットの「寿」のデカールを使用し辛い事から、私が選択した八咫鏡のマーキングの機体が、この記事の作例では、濃密斑点塗装で仕上げられています。こうなって来ると、本当はどうだったの?って感じになって来ますが、ここはクラエアを信じる事にします。(単に、斑点塗装が出来ないだけの事ですが…😅)プロペラ裏面は黒のようなので、黒に塗り直しました。(画像がなくてすみません。)
明日、塗装の為の秘密兵器が届く事になっています。
全体塗装が終わっているかもしれない、その13に続く。
Mr.カラー C33 つや消しブラック | |
GSI クレオス(GSI Creos) | |
GSI クレオス(GSI Creos) |