今日は快晴の1日で、陽射しには春の雰囲気も漂って来ましたが、吹く風はまだ冷たいですね。
サフ吹き前までアップしていた九六式艦上戦闘機二号二型ですが、本体の塗装まで進みました。
サフ吹きが終わった状態です。サフは、黒サフにしようかとも思ったのですが、尾部の赤の発色が気になったのと、新たに購入するのも面倒だと思い、ガイアのGS-02サーフェイサーエヴォ ホワイトの瓶サフを使用しました。全面にシルバーを吹けば、シルバーが下地となって赤の発色も問題無いのかもしれないですが、シルバー地に赤を重ねるのがどうもイヤで、白サフにしました。以前、シルバーの下地に赤や黒を吹いたら、シルバーの金属粒子が浮き出して来た事があって、それがトラウマになっているようです。
排気管は異様に長く感じたので、1mmほどカットして先端を開口しています。それでもまだ長いようですね。写真にはフィギュアも写っていますが、こちらは前回のまま(1200番のサフを吹いた状態)です。
途中の塗装過程の写真を撮るのを忘れてしまい、いきなり塗装後の写真となりましたが、カウリングの黒は自作の半艶ブラックを吹きました。シルバーは、去年、ハセガワの1/48飛燕を作った時の残りのシルバーに、更に昔、P-38Jライトニングに使用したクリア40%入りシルバーを混合したものを使っています。クリアが何パーセントになるかは分かりませんが、恐らく20%程度になると思います。ここまでの塗料は全てMr.カラーを使用しています。動翼部分は、最終的に艶消しシルバーを塗装します。尾翼部分の赤は、ガイアの003ブライトレッドを使用しました。やや紫っぽい感じがしないでもないのですが、Mr.カラー3番の赤は、重ね塗りすると黒っぽくなってしまう傾向があるので、ガイアの赤を愛用しています。2回重ね塗りでちゃんと発色してくれました。下地の白サフ効果があったようです。フィギュアも顔の肌色(っと、これは禁句なんですね。フレッシュに訂正します。)と飛行服のレッドブラウンを塗装しました。仕上げまでまだまだです。
小物の方はこんな感じです。エンジン部分には、環状クーラーのようなモールドがありますが、修正不可能です。それらしく塗装しておきました。プロペラ裏面は、ファインモールドのキット説明書では、赤褐色となっているのですが、ここは艶消し黒(タミヤの缶スプレー使用)を塗りました。表面はまだ塗装していません。車輪の方は、後付け出来るように加工して塗装しました。シルバーを吹いた後にタイヤブラック(Mr.カラー137番)を吹きましたが、上にも書いたように、やはりシルバー粒子が浮いて来ますね。ここは重ね塗りが必要になります。キャノピーの塗装を忘れていて、改めてシルバーを塗装しました。
この状態で、デカール貼りが可能になりましたが、明日から仕事が忙しくなり、帰宅が遅くなりますので、平日の作業は出来そうにありません。デカール貼りは次の休みになりそうです。
↓に貼ったアフィリエイト広告のキットですが、こちらのキットが元になっているようです。エンジン前面のモールドがそっくりですので、間違いないと思います。(*_*)
サフ吹き前までアップしていた九六式艦上戦闘機二号二型ですが、本体の塗装まで進みました。
サフ吹きが終わった状態です。サフは、黒サフにしようかとも思ったのですが、尾部の赤の発色が気になったのと、新たに購入するのも面倒だと思い、ガイアのGS-02サーフェイサーエヴォ ホワイトの瓶サフを使用しました。全面にシルバーを吹けば、シルバーが下地となって赤の発色も問題無いのかもしれないですが、シルバー地に赤を重ねるのがどうもイヤで、白サフにしました。以前、シルバーの下地に赤や黒を吹いたら、シルバーの金属粒子が浮き出して来た事があって、それがトラウマになっているようです。
排気管は異様に長く感じたので、1mmほどカットして先端を開口しています。それでもまだ長いようですね。写真にはフィギュアも写っていますが、こちらは前回のまま(1200番のサフを吹いた状態)です。
途中の塗装過程の写真を撮るのを忘れてしまい、いきなり塗装後の写真となりましたが、カウリングの黒は自作の半艶ブラックを吹きました。シルバーは、去年、ハセガワの1/48飛燕を作った時の残りのシルバーに、更に昔、P-38Jライトニングに使用したクリア40%入りシルバーを混合したものを使っています。クリアが何パーセントになるかは分かりませんが、恐らく20%程度になると思います。ここまでの塗料は全てMr.カラーを使用しています。動翼部分は、最終的に艶消しシルバーを塗装します。尾翼部分の赤は、ガイアの003ブライトレッドを使用しました。やや紫っぽい感じがしないでもないのですが、Mr.カラー3番の赤は、重ね塗りすると黒っぽくなってしまう傾向があるので、ガイアの赤を愛用しています。2回重ね塗りでちゃんと発色してくれました。下地の白サフ効果があったようです。フィギュアも顔の肌色(っと、これは禁句なんですね。フレッシュに訂正します。)と飛行服のレッドブラウンを塗装しました。仕上げまでまだまだです。
小物の方はこんな感じです。エンジン部分には、環状クーラーのようなモールドがありますが、修正不可能です。それらしく塗装しておきました。プロペラ裏面は、ファインモールドのキット説明書では、赤褐色となっているのですが、ここは艶消し黒(タミヤの缶スプレー使用)を塗りました。表面はまだ塗装していません。車輪の方は、後付け出来るように加工して塗装しました。シルバーを吹いた後にタイヤブラック(Mr.カラー137番)を吹きましたが、上にも書いたように、やはりシルバー粒子が浮いて来ますね。ここは重ね塗りが必要になります。キャノピーの塗装を忘れていて、改めてシルバーを塗装しました。
この状態で、デカール貼りが可能になりましたが、明日から仕事が忙しくなり、帰宅が遅くなりますので、平日の作業は出来そうにありません。デカール貼りは次の休みになりそうです。
↓に貼ったアフィリエイト広告のキットですが、こちらのキットが元になっているようです。エンジン前面のモールドがそっくりですので、間違いないと思います。(*_*)
その4に続く。
1/72 日海軍 96式艦上戦闘機 第12海軍航空隊所属機 (3-181) 塗装済み完成品 | |
クリエーター情報なし | |
EASY MODEL |