トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ウズグモ

2020-06-27 | 野鳥


ウズグモは網に渦状の隠れ帯を作るクモ
近づいたらサッと逃げてしまった 

林道や林内の薄暗い場所の下草の間や、樹木の根元付近によくいる
水平円網を張り、中心近くに直線状や渦巻き状の隠れ帯を付ける
エサを十分に取っている時は直線状の、飢えると渦巻き状の隠れ帯を作る
渦巻き状の隠れ帯は引っ張りが強くなり、小さな虫でもクモに振動が伝わりやすくなる
ウズグモ類の横糸は、2本の糸の間に梳糸と呼ばれる極めて細い糸が絡まった特殊の構造をしている
コガネグモ類の横糸は、粘球糸で張られている

出現時期は6~8月
大きさはオス3~5mm 雌4~6mm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする