トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

オカトラノオ

2020-06-15 | 樹木 草花


オカトラノオは横にたなびく花序を、虎の尾に見立てた名前

サクラソウ科の日当たりの良い草地などに生える多年草
地下茎を長く伸ばして増える
茎はまばらに短毛が生え、分枝せず高さ50~100cmになる
基部は赤みを帯び、葉は互生し10cm程の長楕円形

6~7月に、茎先に途中から垂れる10~30㎝の総状花序を出し、白い1cmほどの小さな花を多数つける
花冠は5裂し、雄しべと花冠の裂片は対生している

葉は柔らかく、かなり成長しても葉先の部分は食べられる
酸味が強いので酢味噌和えが美味しいが、煮びたしや天ぷらでもOK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする