トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ツバメ雛

2020-06-25 | 野鳥


ツバメが子育ての真っ最中 この巣ではヒナが3羽居た
古名は「つばくらめ」で、ツバは鳴き声 クラは小鳥の総称を示す方言 メは群れを表す接尾語と言われ、ツバメはツバクラメの略と言われる

夏鳥 本州中部以南では越冬する個体も少数居る
市街地 農地から山地の開けた場所に居る
人家や商店の軒先、駅舎 ガレージなど人の出入りの多い場所で営巣する
巣は枯れ草や泥に唾液を混ぜてお椀型に作る
ツバメの巣のスープと言う高級スープがあるが、これはインドネシアなどに居るジャワアナツバメの巣で、ツバメとはまったく別種の鳥

ツバメは割合低く飛び回って飛んでいる昆虫類を捕る
繁殖が終わった個体や幼鳥は、アシ原などに集まり集団で過ごす
雌雄同色 額と喉は赤褐色、腹と下雨覆いは白い 燕尾服の名の元になった二股の長い尾羽
大きさ17cm
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする