健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

その診断・誤診す。その判決・えん罪です。被告コロナウイルス。

2022-02-25 07:59:57 | 健康
国立感染症研究所感染症疫学センターの鈴木基センター長が会合で示した資料による と、16日までに報告があった重症例255例と死亡例343例を分析したところ、重症例の中央値は73歳、死亡例の中央値は87歳だった。発症から重症化、死亡までの日数は、重症例が0~23日で中央値は4日、死亡例は0~63日で中央値は5日だった。 男子健康寿命73歳。女子平均寿命87歳。毎年健康煩い、死んでましたよ。 . . . 本文を読む

医学博士のトンデモない視点の記事。50代は現役バリバリ、認知症は70-80代の話

2022-02-24 09:15:11 | 健康
“友だちゼロ”中年男性がひとりで食事するリスク。医学博士が警告する3つのポイント 糖質制限すればよいだけの話。ショーもない。頭でっかての記事でした。 . . . 本文を読む

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル  セロトニンはホルモンではない。

2022-02-23 10:57:14 | 健康
メラトニンとはホルモンの1つのことで、睡眠に関係します。語源をメラニンに持ち、Aaron Lernerらのメラニン顆粒の研究の過程で発見され命名されました。化学名をN-アセチル-5-メトキシトリプタミンといい、夜間に主に脳の松果体というところで合成され放出されます。メラトニン濃度が上昇すると人間は眠いと感じるようになるので、サーカディアンリズムの調整に深くかかわっているホルモンであるといわれているのです。 ふだん普通に生活していると「メラトニン」という言葉にはなかなか出会わないと思うので、聞きなれないかもしれませんね。メラトニンとはホルモンの1つのことで、睡眠に関係します。語源をメラニンに持ち、Aaron Lernerらのメラニン顆粒の研究の過程で発見され命名されました。化学名をN-アセチル-5-メトキシトリプタミンといい、夜間に主に脳の松果体というところで合成され放出されます。メラトニン濃度が上昇すると人間は眠いと感じるようになるので、サーカディアンリズムの調整に深くかかわっているホルモンであるといわれているのです。 セロトニン メラトニン 区別できますか。 . . . 本文を読む