健保のつぶやき

食事、トイレと他人様に頼る必要はないが、薬に頼る生活がソロソロ始まりました。当面は「親鸞さん」に照準。

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル  セロトニンはホルモンではない。

2022-02-23 10:57:14 | 健康
https://www.youtube.com/watch?v=-wOudnTwhWk&list=PL1gV4_eisFl9R_Leoi5i82PXGlkEQJsL7&index=21


メラトニンとはホルモンの1つのことで、睡眠に関係します。語源をメラニンに持ち、Aaron Lernerらのメラニン顆粒の研究の過程で発見され命名されました。化学名をN-アセチル-5-メトキシトリプタミンといい、夜間に主に脳の松果体というところで合成され放出されます。メラトニン濃度が上昇すると人間は眠いと感じるようになるので、サーカディアンリズムの調整に深くかかわっているホルモンであるといわれているのです。

ふだん普通に生活していると「メラトニン」という言葉にはなかなか出会わないと思うので、聞きなれないかもしれませんね。