名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

白川公園カルガモ雛の誕生

2024年05月16日 | 歩く


小雨の中を、白川公園から若宮八幡社あたりを歩いてきた。


今日は若宮八幡社の本祭で、山車が町内を曳き回して那古野神社を
往復する。



早朝の境内は静寂に包まれているが、天気も回復して
伝統行事が無事に行われることを期待したい。

白川公園のカルガモカップルが、ここ暫く姿を見せなかったが、
今朝、母ガモと一緒に10羽のヒナが元気に泳いでいた。

14日には居なかったので、昨日あたりに引っ越ししてきたようだ。
カルガモのヒナが、無事に巣立つ確率は低いが、元気に飛び立つ
まで見守りたい。



今日は円空仏彫刻教室の稽古日で、会場の荒子観音寺で練習をした。



境内のアジサイが咲き始めていたが、これから梅雨にかけて、
色々なアジサイが咲くので、教室へ行く楽しみが増える。
カルガモ親子
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長島で畑仕事 | トップ | 長島菜園で収穫作業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
嬉しいニュースありがとうございます (Rei)
2024-05-16 17:52:52
動画拝見しました。たくさんのコガモ。
10羽も?すごいですね。
どこか別の場所で生まれたのですね。
一羽も欠けず大きくなりますよう祈っています。

若宮八幡社は妹が挙式した神社です。
由緒ある神社のようですね。
ありがとうございました。
コガモ (nko)
2024-05-16 18:30:05
Reiさん
公園内の茂みで卵を温めていたと思います。
カラスや野良猫に見つからない深い茂みで
卵を産むようです。
昨年は10羽以上いたのに、巣立ち出来たのは
4羽でした。
祈りが届くと良いですね。

コメントを投稿

歩く」カテゴリの最新記事