名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

大晦日

2018年12月31日 | 暮らし


今年も残すところ、あと数時間。
今朝も朝から晴れ間が広がり、厳しい冷え込みの大晦日となった。



年末恒例の大掃除や買い物、お墓参りなども終え、
一年の締めくくりをゆとりを持って迎えられた。


↑菩提寺で墓参り

今夜はそば名人の打ったそばで年越しをし、NHK紅白を
見るともなく見て、平穏な一年が終わりそう。



ご訪問いただきました皆様共々と、より良い年になることを願って、
平成最後の大晦日を過ごしたいと思います。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春準備

2018年12月30日 | 暮らし


天気が回復して青空が広がっていたが、
放射冷却の冷え込みが強い。



朝の散歩は近所を一回りし、柳橋中央市場
にも立ち寄った。

早朝にもかかわらず場内は買い物客が
ひしめき、まともに歩けない。

年の瀬の賑わいを味わうつもりが、満員電車
のようですぐに脱出した。



比較的空いている、場外の馴染みの店でカニを
買ったが、この状態では品選びもおぼつかない。

家に帰って、やり残していた窓ガラスや網戸、
玄関扉などを拭き上げた。

ビル解体が、3カ所ほどで行われているせいか、
窓の汚れがいつもに比べて酷かった。



最後に仏壇と神棚を清掃し、ようやく迎春準備を
終えることができた。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋に初雪が降った

2018年12月29日 | 暮らし


朝起きたら雪が降っていて、まわりは
薄っすらと積もっていた。



傘をさして散歩に出かけたが、路面にも所々で
積雪があった。

歩道はシャーベット状で滑りやすく、小股で
慎重に歩いた。



広小路通りの街路樹は、白い花が咲いたように
装いを変えている。



人が少ない朝の公園は、雪に覆われて
森閑としていた。



久しぶりに見るモノトーンの世界で、
朝の散歩を楽しむことができた。



お昼前に雪は止んで薄日も差したが、年末寒波は
居座るようで、しばらくは寒い日が続きそう。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御用納め

2018年12月28日 | 暮らし


今朝は冷え込みが強く、この時期らしい
寒さを感じた。



街が動き出す前は、道路やビルの間を吹き
抜ける風が、ひと際冷たく感じる。





街はクリスマスから迎春モードに変わり、
華やかな飾り付けが目立つ。



御用納めにならって、わが部屋の掃除をした。



彫刻材料や道具類、作品など、持っていても使わない
ものは、思い切って整理した。

ものを増やさないつもりでその都度整理をしているが、改まって
見直すとずいぶん余分なものを溜め込んでいたことに気がつく。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末の柳橋中央市場

2018年12月27日 | 暮らし


朝のうちは鉛色の雲に覆われていたが、
お昼前から青空が広がっていった。



時おり雲の塊が北風に乗って流れ込んできたが、
年末寒波の先駆けだろうか。



散歩の帰りに寄った柳橋中央市場は、今日から
「正月食品大売出し」が始まっていた。



まだ正月食品の買出しには早いのか、
それほどの混雑はなかった。





カニやタコ、カズノコ、カマボコなど、正月の
人気食材がたくさん並べられている。





いつも長蛇の行列ができる玉子焼きの店も、並ばないで
買えるが、明日あたりからは大混雑することだろう。



市場は朝4時から正午頃までで、31日まで営業する。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納屋橋の四季桜が勢いを取り戻した

2018年12月26日 | 暮らし


朝夕は雲におおわれていたが、昼間の一時は
青空が広がっていた。



納屋橋遊歩道の四季桜が、まだ咲き続けている。
正月前に、散ってしまうかと思っていたが、再び勢いを
取り戻したのは、寒暖差の影響だろうか。
陽射しを受けて咲く様子は、なんだか春のよう。



ヒルトンホテルの「クリスマス トレイン」がまだ走っていた。
ロビー内に展示されている模型で、冬景色の山や街などが作られ、
列車や貨車などが走っている。



クリスマスシーズンの企画で、毎年この時期に行われる。
冬休みの子供たちの人気を集めているが、もと模型少年も
夢中になって見ている。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas!

2018年12月25日 | 暮らし


昨日の夕方、納屋橋を通りかかったら、SUP(スタンドアップバドル)
に乗ったサンタが、水上を行き来していた。



堀川の活性化を旗印に活動するグループで、様々なイベント時に見かける。



今日も穏やかな晴れ間が広がり、お昼頃の白川公園は、
陽射しが暖かくて心地よかった。



久しぶりに、公園の近くの五郎鮨で刺身丼を食べた。

魚が食べたくなると訪れる店で、10種以上のネタが
乗っていて、当たり外れがない。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなクリスマスイブ

2018年12月24日 | 遊び


高気圧に覆われ、朝から雲ひとつない
快晴となった。



冬至を境に、昼の時間が長くなっていくと言われるが、
まだその実感はない。



昼間は北西の季節風が強く吹いたが、陽射しがあって
それほど冷たく感じない。



午前中は玄関周りの掃除をし、花壇の伸び放題に
なっていた草花やつる草を刈り取った。



窓の網戸を洗い、ガラス拭きをしたところで
お昼になった。

半日仕事で大したことは出来なかったが、
まだ日にちがあるのでひとまず終わりにした。



午後は遊びに来た小学生の孫を連れて、
クリスマスプレゼントを買いに行った。

おもちゃ売り場は意外に静かで、クリスマス
イブの雰囲気が感じられない。

色々迷った挙句にリモコンカーを選んだが、枕もとの靴下に
プレゼントを入れた頃がクリスマスイブらしかった。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休の中日

2018年12月23日 | 暮らし


朝から曇り空で、時々小雨も降った。
7時近くになっても辺りは薄暗く、前夜からの
イルミネーションが残っている。



三連休中の公園や街は静かで、目覚めが遅い。



家の外回りの掃除を予定していたが、曇り模様で
気分が乗らず先送りした。



数年前は待った無しの暮らしをしていて、雪が積もる前に雪囲いをし、
薪を作り水栓金具にヒーターを巻くなど、大わらわで冬支度をしていた。



ぬるま湯に慣れてしまい、ごろごろしている間に
夕暮れを迎えてしまった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は二十四節気の冬至

2018年12月22日 | 暮らし


今日は二十四節気の冬至。
1年で昼が一番短く夜が最も長い日と言われる。



寒さも一段と厳しくなるので、今夜は柚子風呂に
つかって無病息災を願おう。



昨日、パソコンで作業をしていたところ、デスクライトが
突然消えた。

点かない東芝製の電球を持って、エディオン本店へ行ったところ、
在庫もないし製造中止で取り寄せできないとのことだった。

端子が同じなら他のメーカーの商品でも合う筈なのに、
それすら調べてくれない。

高い器具を無駄にしたくなかったので、アマゾンで
品番検索したところ、一発でヒットした。



すぐ注文したところ、翌日送料無料で届いた。
電球1個をnetで頼むより、近くの店の方が合理的と考えたのが
間違いで、危うく器具までゴミにするところだった。
図らずも、専門店や量販店苦戦の原因を、またも垣間見てしまった。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状を作り投函した

2018年12月21日 | 暮らし

昨夜は学生時代の仲間たちと、ドイツレストラン
「ピルゼン」で忘年会を開いた。

チーズフォンジュやポテトチャンプ、自家製ソーセージ
盛り合わせなどを肴に、ドイツビールがうまかった。



レンガ造りにオーク材の内装は落ち着いた雰囲気で、
LPレコードと真空管アンプでジャズを聴かせてくれる。



暖炉にはナラの薪が焚かれ、身も心も温まった。



今日は朝の散歩以外に、外出予定がないので、
年賀状作りをした。



パソコン内蔵の「筆まめ」で文面を作り、住所録の
見直しをした。



プリントアウトし、一言添え書きをして投函した。

取り掛かれば午前中の作業で終わるが、いつもギリギリに
ならないと腰が上がらない。
年末の行事が一つづつ片付いていく。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIとは何か?

2018年12月20日 | 雑感

↑ソニーHPより
最近の新聞やテレビなどで、「AI」を
目にしない日はない。





今朝の新聞をざっと目を通しただけでも、
何か所も目に飛び込んでくる。





暮らしの中で、すでにAI応用技術が使われているが、
人工知能(artificial intelligence)という
用語は知っていても、概要すら理解できない。



母校の機関誌12月号に、AI特集が組まれていた。
「AI」とは何か。私たちの生活はどうかわるのか。
「AI」の今を知るため、活用の現場へ向かった。

タイトルを追って、AIの現在出来ることから、未来はどう変わるかを解説し、
各業界で実務に関わる人たちの、取り組みが紹介されていた。

「フアッション」は画像解析で、ショッピングの手間と時間を短縮。
「報道」はSNSから事件・事故・災害を見つけ出す。
「翻訳」機械+人のオンラインツールで翻訳の効率化。
「医療」画像を解析し正確な診断を支援。
「スポーツ」戦況と結果を予測し試合の流れを動画で提供。
「金融」市場の動きを解析し為替や株の値動きを予測。
「健康」写真から食事内容を識別し栄養摂取状況を記録。

最後は「AIロボットの挑戦」で締めくくられていたが、空想の世界が
現実化していくことに、空恐ろしさすら感じたりする。


↑ソフトバンクHPより
まさに、人智を超える世界が、広がりつつあるようだ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三藏通りのビル解体

2018年12月19日 | 歩く


今朝も青い空が広がっていたが、それほどの冷え込みはなく、
少し歩くと体が温かくなった。



広小路通から一筋南の三蔵通りで、ビル解体が盛んに行われている。



旧読売新聞ビルは、建物を真っ二つに割るような工法が珍しい。
どこも全体をパネルやシートで覆われているが、大きな建物で
露出部分が広いのが気になる。



天王崎橋を挟んで西側でも、マンションの建て替え工事が始まった。



道を挟んで北側でも、マンション建設の基礎工事が進められている。



その北方向の柳橋交差点にある、ガーデンビルの地上部分は
ほぼ解体が終わり、覆いが低くなっている。



高度成長期に建ったビルは、耐震基準や老朽化で建て替えが進んでいる。
しばらくは、騒音や埃に悩まされる。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大須観音骨董市

2018年12月18日 | イベント


昨夜の雨は早朝には止んで、
早い時間に雲も消えていった。



あたりが明るくなると、真っ先に名駅のビル街が
赤く染まっていく。



こんな風景を見ると、何だか得した気分になる。


↑御岳二の池から剣ヶ峰を望む
登山中に、稜線を茜色に染める日の出を見て、幸先良い
スタートが切れると、安堵したことを思い出す。



今日は大須観音の縁日で、骨董市を見て回った。
最近は大工道具や、指物師が使う道具類の店が
少なくなった。

使い込んだ道具の中から、出物を見つける
楽しみがあったので、ちょっと寂しい。


↑大須商店街
この世界も機械化が進み手道具を使う職人が
少なくなっていくようだ。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコンサークル」の例会に出て

2018年12月17日 | イベント


昨夜来の雨は早朝には止んでいたので、
少し遅れて散歩に出かけた。



いつものような冷え込みはなく、ダウンジャケットが
邪魔になるほどだった。



公園のケヤキはほとんど葉を落とし、イチョウは
残り少なくなった葉を盛んに落としている。



午後は天気が回復し、もと会社OB会の「パソコンサークル」
例会に出かけた。



パソコンからスマホへのウエートが高くなり、例会で
取り上げるテーマも変わってきた。

5GからIoT、AI、スマートスピーカーなどの用語も飛び交い、
わが知識のレベルを超えていた。

同世代の仲間が、講師役を務めてくれたが、普及しつつある
AI開発のスピード感は、想像を超えている。



夕暮れ時の繁華街に出て、脳の回路が元に戻り
何となくホッとした。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする