Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

アメリカの ”帝国主義化、白人至上主義化”

2012年12月12日 01時00分03秒 | Weblog
志希
‏@shiki_000000


私もわが国の「右傾化(ならず者化)」を強く憂う一人だけど、そんな私ですら、これ→ pic.twitter.com/WFHXKyxI"" はショックだった。タイム誌の表紙が日本をこう表現するのは戦後の歴史の中で初めてのことだろう。事態は思っている以上に深刻なのかもしれない。
返信 リツイート お気に入りに登録


”帝国主義、白人至上主義”アメリカの雑誌を基準にして、日本をみると間違うことが多いーーーしっかり、自分で、資料集めて判断しようや。

Why Japan Is Still Not Sorry Enough

By Kirk SpitzerDec. 11, 2012


表題がまず、まずいと思わないところが深刻だ。


Is Japan as unrepentant about its past as its neighbors claim?

Yes. But it’s not as simple as that.

It’s true, Japan has not been as repentant as Germany or other countries that have faced up to the darker sides of their past. Japan has apologized for waging aggressive war and oppressing its neighbors, but those apologies have fumbling and awkward, and often been undercut by revisionist statements from senior politicians. Japan has offered relatively little compensation to the victims. And to this day there are no nationally sponsored museums or monuments that acknowledge Japanese aggression or atrocities.



たしかに、日本の一部の政治家の愚かの言動はあったが、しかし、ドイツは、戦時中の性奴隷について謝罪も補償もしていない。植民地化した国家に対する謝罪と補償もしていない。
ドイツではいまだにネオナチによる殺害事件まで起きている。

それと比較すれば、日本はましだろう。

欧米中心主義、白人国家をえこひいきする白人の著作家なんだろうな。

もっとも、その後の記述*はわりに同意できる。





A Wave of Patriotism

By Hannah Beech / Tokyo Monday, Dec. 17, 2012


これは定期購読していないから、最後まで読んでいないが、好きだね、右傾化ネタ。年がら年中やっている。数年前も軍国主義化の日本特集していたから、いまごろは日本は、全体主義国家になっているのではないかな?

 日本が右傾化すると、アメリカがコントロールできなくって帝国主義、白人至上主義化が貫徹できなくなるのかな? 

 右傾化の主体である右翼の主流派は、親米で、白人崇拝しているから、大丈夫だよ、それほど心配するなって。


Next-gen US drone: now equipped with ‘death ray’ laser
Get short URL email story to a friend print version
Published: 11 December,


 破壊光線付無人飛行機の開発。死ね死ね団かっつうの。


Democracy Now! ·
308,073が「いいね!」と言っています
·

“When we heard the Nobel Prize for peace would be given to the European Union, we first thought it was a joke,” says Dimitris Kodelas of the left-wing opposition group Syriza.


だって、何やかや、言ったってノーベル賞だって、欧米中心主義でしょ。

(もっとも、こうした批判が内部からでるところは欧米の偉大さでもある。)


Are we still committed to human rights for all?
The institutions and states that support fundamental human rights must act honestly, honourably and effectively.
Last Modified: 10 Dec 2012 13:24


In the context of the UN General Assembly vote on the Palestine's observer status in the UN, we had the profoundly distasteful exhibition of double standards by France and the United Kingdom in trying to extract promises from the Palestinian leaders that they would never seek to refer Israel to the International Criminal Court (ICC). This cynical effort was led by the same parties who call daily for accountability for the Assad regime in Syria.

The issue here is not whether Israel has committed war crimes and crimes against humanity, but rather that two powerful States Parties of the Rome Statute for the ICC think it appropriate to impede even the prospect of an independent and impartial investigation by the court that they helped to create. This is grist to the mill for all those who claim that the ICC is nothing but an instrument of Western political interests and it relegates the people of Palestine to second class citizens in terms of the possible protection they can expect from the court.


フランスとイギリス、いつもは、偉そうなこと言っている人が多いがなあ。


自公で300議席超す勢い、民主80議席割れも

この勢いには不安を覚える。

自民党が駄目だから民主党、そして、次に、民主党が駄目だから、の選択肢に自民党しかなかったのか?



社説:集団的自衛権 憲法の歯止めが必要だ

「解釈は無限なり」で、現行憲法のままで、集団的自衛権の行使は可能だろう。






日米同盟は日本の安全保障政策の基盤であり、東アジアの安保環境は厳しさを増している。今後、日米の共同対処が求められる場面も想定されよう。日米同盟の効果的な運営に集団的自衛権行使が必要だとする政治的要請が強くなっている。


日米同盟を維持する限り、

1)アメリカの海外での戦争に日本が参加するか、

2)直接、参加しないで、例えば、在日米兵が日本で犯罪を犯しても逮捕できなかったり、アメリカの諸政策について、アメリカに有利なように日本がアメリカ服従的行動を強いられるか、

 この両方のバランスをとりながら凌いでいくしかない。

 対価なしに血を流してまで、他国や他国人を護ってくれる国家などありはしない。

 で、いざとなったら、どうなるか、それもわかったものじゃない。

 リメンバー慰安婦決議!




米国家情報会議予測:30年に覇権国家なし…日本衰退続
毎日新聞 2012年12月11日 21時32分

 【ワシントン白戸圭一】米中央情報局(CIA)など米国の情報機関を統括する「国家情報会議」は10日、2030年の国際情勢を予測する報告書を発表した。米国が圧倒的な力を誇った時代は終焉(しゅうえん)し、世界の「ヘゲモニー(覇権10+件)」を握る国は存在しないと分析。日本については少子高齢化と人口減少で「衰退が続いている」と結論付けた。

 報告書は4年に1度発表され、今回が5回目。30年に至る国際社会では「力の拡散」が進むと分析し、米国は総合的国力では依然トップだが「パックス・アメリカーナは終焉しつつある」とした。中国は20年代に米国を抜いて最大の経済大国になるが、少子高齢化によって16年を境に労働力人口が減少に転じるため「年率8~10%の高度成長は昔の記憶になる」と指摘。代わってインドが急速な成長を遂げ、中国との差を縮めるとの見通しを示した。

 日本の将来については「急速に高齢化が進展し、長期的な成長の潜在力をむしばむ」と悲観的な見通しを示し、高齢化と人口減少が政府の財政再建の取り組みに制約を加えると分析した。

 また、アジアの将来について、ナショナリズムが高揚する中国とアジアでの影響力維持を狙う米国の間で緊張が高まり、日本、韓国、インド、豪州などが「経済は中国、安全保障は米国」という志向を強めると予測した。


ますます、安全保障を米国に頼ることになるわけだ。



2030年に覇権国家は存在せず 米中「直接対峙」の懸念も 米報告書
2012.12.11 14:37 [中国]

 【ワシントン=犬塚陽介】米中央情報局(CIA)などの政府情報機関で構成する国家情報会議(NIC)は10日、2030年の世界情勢を予測した報告書を発表した。米国の影響力が相対的に低下し、20年代には中国が世界最大の経済大国になると分析する一方で、米中を含め「いかなる国も覇権国家にはならない」と予測。アジアでの緊張の高まりが、国際社会の脅威になりかねないと指摘した。

 報告書によると、アジアは30年までに人口、国民総生産(GDP)、軍事費などで突出した存在になると指摘。インドやブラジル、コロンビア、インドネシア、ナイジェリア、南アフリカ、トルコも台頭し、世界経済のカギを握ると予測した。

 新興国の台頭で「パックス・アメリカーナ(米国主導の平和)」の時代は急速に終わりに向かうと分析する一方で、米国に取って代わる超大国の出現も考えられず、引き続き主要国の先導役の地位は保つとの見通しも示した。

 特にアジアでは、中国のナショナリズムの台頭が域内の不安定化につながりかねないと警告。友好国が中国に対抗する能力や意思を持たなければ、米国は「中国と直接対峙するリスク」を負っても、関与を強めることになりかねないと予測し、地域全体の「安定した安全保障の枠組み」の重要性を強調した。

 中国については、持続可能な経済成長モデルへの転換の必要性を強調。貧富の格差やチベット、ウイグル問題で「深い分断」が顕著になれば、中国政府は国民の目をそらすため、「予測不能で攻撃的」な姿勢に転じる可能性もあるとした。

 日本については「急速な高齢化と人口の減少」が成長の阻害要因になっていると論じた。国家の存亡に関わる自然災害にも触れ、東京は津波被害で「最も危険にさらされる世界的都市」と指摘した。


しかしまあ、日本は危機感がないね。
マスコミが、例えば、小沢問題に費やして時間で、一体日本はどれだけよくなったのだろうか?

記者たちは、例えば、少子高齢化問題、とか、労働力の流動性問題、とか、女性の地位向上問題とか、編集部の部屋にでかく張って、つねに日本が直面する優先順位の高い問題を意識してほしいものだ、

社会的弱者が不審者として、排除される社会

こういうのももっと新聞記事にするといいね。




So why can’t the Japanese just say, “We were wrong. We’re sorry”?

Apologizing is a costly business for leaders of any country, and requires the investment of a great deal of political capital. Apologies tend to be given when there is a belief that those apologies will be accepted, at least in part, and that dialogue between the two sides will be advanced. So unless there are strong reasons to do so, most leaders avoid it.

American readers may recall how difficult it has been for us to come to terms with the legacy of slavery and institutionalized racism. Issues like the atomic bombings of Japan and the massacre of insurgents in the Philippines remain difficult for American politicians to address ― if they are aware of them as issues at all.

The problem is, in China and Korea there has been very little readiness to accept Japan’s efforts to promote reconciliation, and as a result, those efforts have tended to founder.

So it’s all Japan’s fault?



Read more: http://nation.time.com/2012/12/11/why-japan-is-still-not-sorry-enough/#ixzz2ElCQ5H8c


No, the Koreans and the Chinese bear a large share of the blame. With the Koreans, there has been an unwillingness to help the Japanese find ways of reconciling when the Japanese have tried to do so. This was most apparent with the Asian Women’s Fund, which the Korean government did not support and in fact subverted by establishing a separate, rival support system for the former comfort women. This has been made worse by the tendency of Korean politicians to score cheap points by very publicly taking out their frustrations with Japan ― as when President Lee Myung-bak went to Dokdo/Takeshima recently.

There is good reason to question whether the Chinese really want or care about reconciliation. When Jiang Zemin went to Tokyo in 1998, he hectored the Japanese about the past in ways that prevented the Japanese from offering the kind of written apology that they gave South Korea President Kim Dae-jung that same year.

Chinese leaders have preferred taking a hard line on Japan. This has been especially so when there are divisions in the Chinese leadership, and on a deeper level may have something to do with the Chinese leadership being deeply worried about their legitimacy. While Korean leaders are frequently unpopular, there is strong support for the Korean political system and pride in its democratic institutions, but Chinese leaders need to strike a nationalistic tone in part because there is greater internal skepticism about one-party rule.

Most other countries in Asia seemed to have moved on, haven’t they? Why are things different China and Korea? Was it because the occupations lasted longer, or because more people were killed there?

A lot of people died in Indonesia, Vietnam, and elsewhere, too. But Southeast Asians have been generally willing to forgive the Japanese. And the Japanese were in Taiwan even longer than in Korea, but anti-Japanese attitudes there are weak or non-existent.

To my mind, the key difference is how modern nationalism was created in those countries. Chinese and Korean nationalism is in many ways defined itself against Japan. In contrast, the national identity of most Southeast Asian countries was defined in opposition to their old colonial masters. In Indonesia, the focus was the Dutch, in Malaysia it was the British, and in the Philippines it was the United States. Taiwan is also instructive here, since the pro-democratic movement focused its resentment against domination by mainland China, first under the Nationalists and more recently against the PRC.



Read more: http://nation.time.com/2012/12/11/why-japan-is-still-not-sorry-enough/#ixzz2ElCKe800

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。