Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

意外に愉しい   他

2010年08月17日 01時56分09秒 | Weblog
Grandma Accused of Prostituting Girl
Investigators say a 14-year-old was forced into prostitution by her grandmother.
08/13/2010


 おばあさんが孫に売春させていた、というニュース。

で、こういうのTeen prostituteというんだね。知らんかった。

日本でも、ちょっと間に援助交際など話題になったからね。

ググると、あるわあるわ。
 


Former teen prostitute shares her story
Story Published: Feb 11, 2010 at 5:20 PM PDT

By Elissa Harrington KVAL News



Teen Prostitutes In The U.S.
July 22, 2009 4:24 PM

It's a growing problem in America: teenage prostitution. The problem has exploded recently in communities nationwide. Katie Couric reports on a criminal enterprise that's growing larger by the day.


アメリカの場合は、どうも 暴力的なヒモが付いてひどい目にあうらしい。

 毎年、300,000 victims というから、30万人の被害者がいて、11才の被害者もいる、という。


Underage Prostitution In Vegas
July 23, 2009 4:16 PM

Known as the city of sin, Las Vegas now stands as a major epicenter for underage prostitution. As Katie Couric reports, many prostitutes are as young as 12 years old throughout the city.

Katie Couric Rep


 こっちはラスベガスで12才の子供が売春



Teen Girls Forced Into Prostitution
Two teenage girls from Calif. found during Dallas sex-ring bust.
10/01/2008



13-Year-Old Madam Busted
Girl arrested for allegedly luring young girls into stripping and prostitution.
03/25/2008


Victoria turned to prostitution when she was only 14 because it was hard to find a job & the money she made from babysitting wasn't enough to buy the clothes and accessories she wanted. She thought it better to sell her body & make $150 in five minutes rather than make $6.50 an hour.


 こっちは13才から売春を始めたひとの個人談


Pt 1/3 Teen Prostitute on Tyra. Anti-Porn.org comments (Nonprofit AntiPornography.org - Pls support)



Survey Reveals Extent of Teen Prostitution
Teens Who Exchange Sex for Money or Drugs Are at Risk for Infections

2 comments Aug. 9, 2006


About 650,000 American teenagers have exchanged sex for money or drugs, and boys were more likely to have prostituted themselves than girls, according to the only survey ever committed to the subject.


こっちは2006年の記事だが、65万人の10代の若者がお金や、ドラッグのために売春した、という。そして、男子の売春の方が多いそうな。

Those dangers include sexually transmitted infections and drug abuse. About 15 percent of boys and 20 percent of girls who prostituted themselves reported that they had had a sexually transmitted infection, compared with 2 percent of boys and 4 percent of girls in the group who had never exchanged sex for money or drugs.

Also, far more of those who exchanged sex reported using drugs, especially inhalants and injection drugs.
, at the time of the survey, the average number of times that teens reported exchanging sex for money or drugs was just one. Edwards said that that probably indicates the teens aren't using prostitution to support themselves but rather to get something they want but don't really need.


 性病を移される率も高く、さらに、生活のためではなく、欲しいものを手にいれる手段として、売春しているのだろう、と。

 ま、その点では、いわゆる援交とにたようなもんじゃない?

 日本文化論・独自論にしていた人がいたような気がするが・・・・


 それはそれとして、こういうのを日本のジャーナリストがですな、アメリカにいって、1人の少女、1人の専門家にインタビューして記事にすれば、NYTとかCNN並みの記事がいっちょあがり、というわけだ。

 それに、被害者が”黒人”が多ければ、人種差別問題もえぐり出す社会派ジャーナリストで、ちょっと義憤を示せば、市民派ジャーナリスト、さらに、お前が変態じゃないか、と思われるような社会学者の”分析”と、さらに、拳銃で脅される少女の話をつけ加えて、病んだ拳銃社会とかいって、アメリカ社会論も付け加えれば、完璧だ。

 簡単やないけ。ガンバレ日本のジャーナリストよ。

 で、こっちは日本の性被害者


性暴力被害者支える看護職、24時間態勢で

 性暴力被害者の医療ケアに専門的な知識と技術を持つ「性暴力被害者支援看護職」(SANE)を養成する取り組みが、草の根で進んでいる。

 治療時に医療関係者の無神経な言動で性被害者が傷つく二次被害が問題になる中、訓練された専門職による適切な対応で二次被害を防ぎ、被害者の心身のダメージを軽減しようという試み。東京のNPO法人が海外から養成プログラムを導入、講習などを開いており、これまでに約230人が修了した。被害者支援機関などでの人材活用が注目されつつある。

 SANE(セイン)は、Sexual Assault Nurse Examinerの略称で、1976年に米国テネシー州メンフィスで女性の人権を守る草の根運動の中で誕生。現在、少なくとも欧米やアジアの7か国に普及し、自治体が認定試験を実施している地域もある。


(2010年8月16日16時05分 読売新聞)


ということで、これは大切だろう。

過払い金返還、トラブル続々 弁護士依頼で高額報酬請求(1/2ページ)

2010年8月16日


払いすぎた金利を貸金業者から取り戻す「過払い金返還請求」をしたばかりに、弁護士や司法書士の事務所からいきなり予想外の報酬を求められるトラブルが続発している。


 ということで、これは法律家として、もっと注意を払うべきだ。


Monday, Aug. 16, 2010

'Cove' shown with whaling movie

NAGOYA (Kyodo) A small theater in Nagoya on Saturday began screening the Oscar-winning U.S. documentary "The Cove" along with a Japanese documentary called "Whalers and the Sea."

The 2009 U.S. documentary directed by Louie Psihoyos critically depicts the traditional but bloody dolphin hunts in Taiji, Wakayama Prefecture, while the 1998 Japanese documentary by Toshiaki Umekawa depicts Japan's "research whaling" and the lives of whalers, including a scene in which a former fisherman talks about whaling in Taiji.

"I want people to see the two films created from different perspectives," said Yuji Hirano, manager of Nagoya Cinematheque.


 これは、ある映画館で、コーブとともに調査船側のストーリーの映画も上映するという。これはこれでいいんじゃないかな?ただ、そんなに長いこと観客が座っていられるかね?


Success Story: Takamado English Speech Contest reform their “Japanese Only”, er, “Non-English Speakers Only” rules

Posted by debito on August 16th, 2010


 これは趣味の有道ブログ。
 2004年の時点では、高円宮杯第62回全日本中学校英語弁論大会の参加資格は日本人に限られていて、2004年のJTでそれを批判、昨日見てみたら資格要件が改正されていた、と。
Pays to say something. Especially in print

指摘しておいて報われた、と。
 
 当初の要件自体は指摘のように不備がある。それがかわったことも喜ばしい。しかし、有道氏の指摘と要件の変更の因果関係は?・・・・こうした魔術的な思考ができると、人生が案外愉しいかも。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。