Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Why have young people in Japan stopped having sex?

2013年10月20日 23時50分42秒 | Weblog
suzuky
‏@suzuky


一応、マジメに解説しようとしている珍しいジャパン・ネタ。Why have young people in Japan stopped having sex? http://gu.com/p/3jtcn/tw via @guardian


どれどれ?




Abigail Haworth
The Observer, Sunday 20 October 2013


Japan = Wacky シリーズをまじめなそぶりで、固定観念を駆使して書きなぐっているだけのように思えるが。


Ai Aoyama is a sex and relationship counsellor who works out of her narrow three-storey home on a Tokyo back street.



 勘弁してくれよ。


 この手の”カウンセラー”の説明を真に受けるわけ?
 イギリス人の性生活や恋愛観について、イギリスの売春宿のおかみの説明が参考にならないとはいわないが、”マジメ”な解説になるってか? 



Aversion to marriage and intimacy in modern life is not unique to Japan. Nor is growing preoccupation with digital technology. But what endless Japanese committees have failed to grasp when they stew over the country's procreation-shy youth is that, thanks to official shortsightedness, the decision to stay single often makes perfect sense. This is true for both sexes, but it's especially true for women. "Marriage is a woman's grave," goes an old Japanese saying that refers to wives being ignored in favour of mistresses. For Japanese women today, marriage is the grave of their hard-won careers.



結婚は女の幸せ
かどうかは、別にして、日本ではよくいわれていたんですが・・・

結婚は女の墓場でググルと、、


こんなんでてきましたけど・・・・でたらめやんーーーそんな日本の”ことわざ”どこで聞いたのよ。



 フランスの企業に勤め結婚嫌い、ときにバーで会う男と一夜の情事をもつ富田えりさん。

Prime minister Shinzo Abe recently trumpeted long-overdue plans to increase female economic participation by improving conditions and daycare, but Tomita says things would have to improve "dramatically" to compel her to become a working wife and mother. "I have a great life. I go out with my girl friends – career women like me – to French and Italian restaurants. I buy stylish clothes and go on nice holidays. I love my independence."

Tomita sometimes has one-night stands with men she meets in bars, but she says sex is not a priority, either. "I often get asked out by married men in the office who want an affair. They assume I'm desperate because I'm single." She grimaces, then shrugs. "Mendokusai."


 このライフスタイルーーーこれは、これでいいんだが、だからなに? これを日本人の若い女性に一般化したいわけ?
 例外を一般化する欧米人がよくやらかす間違いで、この人はむしろ例外的だろう。

 あるいは、日本人女性=イエローキャブ 固定観念の新しい強化手法?


Japan's Institute of Population and Social Security reports an astonishing 90% of young women believe that staying single is "preferable to what they imagine marriage to be like".


これはびっくりだな。9割の人がシングル希望????

引用している統計をみると、











 

 でたらめやん。

 独身でいることにもメリットはあるという未婚者は女性で、たしかに、87.6% 他方、いま結婚することに利点のあるという未婚者の女性も、75.1% つまり、いま独身でいることに利点もあるが、仮にいま結婚しても利点がある、という人が大半なわけで、それは不思議ではなかろう。

 さらに、いま結婚することに利点のあると思う未婚男性は、62%と女性より少ない。特に男性のほうが消極的だというのは、男性が稼ぎ手にならなくてはいけないという社会通念があるからであろう。

 そして、結婚する意思をもつ未婚者は同じく9割弱で推移 で、「結婚に利点あり」という未婚者は、女性でやや増えている、わけでっせ? 

 結婚より独身がいいなどという傾向といえる傾向はどこにもない。

オトメン(乙男)や、草食系について、言及しているが、、一時期、英語圏でいわれていたから飛びついたのであろう。

 しかし、結婚する意志がある未婚者が9割弱いるというのに、草食系やオトメンについて語って日本の傾向やあるいは、将来の傾向がいえようか?


若い人が指標になる、というなら、






 夫は外で働き,妻は家庭を守るべきである、という傾向が全世界的傾向となってしまうが?




 ライフスタイルとしては、セックスしてもしなくても、結婚してもしなくてもいいわけであるが、取り上げている統計の解釈がデタラメ、取り上げているひと、事象が例外的で、予想や、説明に使われる理論もデタラメーーーーデタラメづくしの記事にしか思えないが・・・・



更新
引用されている統計、ないし、統計に関する記事


「第6回男女の生活と意識に関する調査」結果(概要)



30代未婚男性の3割が交際経験なし、20代と割合変わらず -結婚と出産調査




結婚したくても出会いが…交際相手なし男性61%、女性49% 国立社会保障・人口問題研究所が調査
2011.11.25 21:17 (1/2ページ




更新


http://www.peeep.us/42bfc2a4

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
9割の人がシングル希望という勘違いの原因 (井上エイド)
2013-10-22 19:36:38
ツィッターで記者と話してみましたが、IPSS報告の英訳しか読まなかったようです。

原文:一方、独身生活に利点があると考えている未婚者は男女とも高い割合を維持しており、今回調査では男性は81.0%、女性は87.6%となっている。

(注目の言葉は大文字に)

誤訳:On the other hand, the proportion of never-married persons who see benefits in STAYING single... women – 87.6%

正しい英訳:On the other hand, the proportion of never-married persons who see benefits in BEING single... women – 87.6%

記事の他のミスは、ちょっと…説明できません。

ちなみに、記者は、「マリ・クレール」とい女性向け月刊ファッション雑誌で編集者としてつとめているようです。日本の女性の雑誌のように、セックス問題の記事が沢山あります。
返信する
Unknown ()
2013-10-23 01:32:23
いつも、ありがとうございます。m(__)m

in STAYING single... women – 87.6%


in BEING single... women – 87.6%

なるほど。日本人が英訳したんでしょうかね。
英語が第2外国語だと、気づきにくいところではないか、と思います。

もっとも、英語の記事には、、

“For you now, does marriage have any merits?”(1. There are merits, 2. There are no merits)
“Conversely, for you now, does single life have any merits that married life does not offer?”(1. There are merits, 2. There are no merits.)

という質問事項も掲載しており、、結婚に利点あり、とするひとが、75%いる と表にでているわけですから、誤訳のせいとばかりはいえないでしょうね。


 この記事の記者は日本語ができないんでしょうね。

むかしは、「結婚は女の幸せ」なんて、ドラマのセリフでよくありました。

あるいは、

「結婚は人生の墓場」*
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316619828

というのは、日本語でもときどき言われる言い回し、なのですが、

「結婚は女性の人生の墓場」というのは、私は、聞いたことがない。

ある人が*を前提に、特定の場面で、言ったかもしれないが、しかし、到底、an old Japanese saying ではない。


 記者の一番大きな間違いは、独身希望者が9割ちかくいる、と思い込んで、その偏見を前提にすべてをみていることですが、その間違ったThesis に都合のよさそうな人物を引用して、むしろ、特異な人を選んでしまっている。

 最初にでてくる、この手の”カウンセラー”は、日本の読者なら、カウンセラーと称した性産業に従事する怪しい商売の人、と思う人も多いと思う。

 また、結婚したくはないが、one-night stands with menの女性も、こうしたライフスタイルが悪いというわけではないが、9割近くの若者が、結婚する意思がある、という事実のもとでは、この女性はむしろ例外的な人でしょう。

 特異な人、例外的な人を選んで、全体を推し量るのは無理がある、ーーーーというのが私の意見です。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-10-23 10:39:26
http://www.slate.com/blogs/xx_factor/2013/10/22/celibacy_syndrome_in_japan_why_aren_t_young_people_interested_in_sex_or.html


http://nymag.com/thecut/2013/10/parasite-museum-japans-version-of-a-hot-date.htmla

http://www.bbc.co.uk/mediacentre/proginfo/2013/43/this-world.html

返信する
記者は、自分の誤りを否定し、インターネットを責める (井上エイド)
2014-02-06 21:32:54
http://www.fccj.or.jp/number-1-shimbun/item/203-reporting-japan-s-changing-sexual-landscape.html#comment21
返信する
Unknown ()
2014-02-06 22:07:37
oue Friday, December 27, 2013
Ms. Haworth would like you to think that the comment peanut gallery alone criticized her piece. However, she neglected to mention that non-anonymous professional journalists and academics, Japanese and non-Japanese, male and female, who had fully read her piece and challenged her directly and publicly, were also extremely critical of her piece. In particular, the poor formal data reading analysis, the misunderstandings of the Japanese language, and her poor choice of reliable qualified human sources were brought directly to her attention by these people.

Rather than rant about the dearth of unbiased readers and media, perhaps Ms. Haworth should look in the mirror, and reflect how her predilection towards an identifiable pattern of data misinterpretation and stereotyping towards a pre-decided conclusion is more indicative of her personal bias, especially with respect to the topics of sex, the sexes, and Japan.

Just because some readers related to statements about marriage or sex and demographics doesn't excuse the reporter from accurate and unbiased reporting. Just because you get a generalized statement right doesn't excuse you from getting the points leading up to it wrong. "The ends don't justify the means."

It's a little bizarre to read about Ms. Haworth complain about media sensationalism. She may have not picked the SEO link-bait title; her editors are probably guilty of that. But she knew full well what she was doing when she decided to lead her article with a paragraph about a common prostitute (Ms. Haworth, who lived in Japan for 10 years, surely must've done a Japanese web search and read her subject's Wikipedia entry, or rented one of her adult videos, or visited her "out-call" website) masquerading under the euphemism of sex and relationship counselor and use that as a main source for the lead and 10 more of the article's 35 paragraphs. In the journalism world this is known as putting the attention getting bits "above the fold" (in old journalism speak; new journalism speak: "before the scroll"). I thus doubt her pleas that her attempts to "explain sexuality in Japan" were "genuine" as she claims. As she is so proud to numerically boast about her page views, tweets, and shares, it seems that quantity, not quality, is what's important to her.

I agree with Haworth in that bias and sensationalism are a problem in journalism. Unfortunately, Ms. Haworth was unwittingly part of the problem, not solution.


まさしく、おっしゃるとおりですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。