Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Justin Thyme 読解力がないのか、刑法についての知識がないのか、わからないところは質問してほしい。

2015年04月29日 10時38分08秒 | Weblog
Justin Thyme April 27, 2015 at 1:04 pm

The accused man was with his brother and sister, all three on bicycles. Two drunks abused them, and one went after, and grabbed hold of, the man’s brother. He went in to help his brother, was grabbed himself, and struck the man.
The court said that it could not say whether the accused man’s reaction was justified self-defence, or excessive, so it’s puzzling that Havill is so certain it must have been excessive.



(Injury)
第二百四条 人の身体を傷害した者は、十五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
Article 204 A person who causes another to suffer injury shall be punished by imprisonment with work for not more than 15 years or a fine of not more than 500,000 yen.


第三十六条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
Article 36 (1) An act unavoidably performed to protect the rights of oneself or any other person against imminent and unlawful infringement is not punishable.
2 防衛の程度を超えた行為は、情状により、その刑を減軽し、又は免除することができる。
(2) An act exceeding the limits of self-defense may lead to the punishment being reduced or may exculpate the offender in light of the circumstances.


The court ruled that he was guilty of injury. The act exceeded the limits of self-defense. However, considering it went beyond the limit only a little bit and taking account of other factors, the the punishment was exculpated based on the criminal code 36-2


けいのめんじょ

「刑の免除」とは、犯罪そのものは成立しているのであるが、ただこれに対する刑罰を免除する旨の言渡しをする場合をいう。ゆえに実際としては、刑の免除としても、裁判をもって言渡すのであり、またその裁判の性質は「有罪の裁判」に属しているのであって、「無罪の裁判」とはまったく性質を異にしているのである


Exempting punishment is different from not guilty. It presupposes that the accused was guilty.


Justin Thyme April 27, 2015 at 3:27 pm

I think we can all be grateful that Havill’s guesswork about injuries and their causes forms no part of Japan’s civil code.
That other website is frequently ridiculous but you open yourself up to the same charge when you start taking contrary positions out of habit, rather than thinking them through.
The injuries were not sufficient to determine whether the accused used excessive force. If they were, then the court would have said so. The accused was being strangled at the time he was hitting out – not just having his “collar grabbed” – which I suspect counted in his favour.
The court had several problems with the prosecution case. The absence of a Tagalog interpreter was key, because it meant the full circumstances of the affray did not come to light.
The court ruled that the prosecutor acted unjustly by only prosecuting one party. Given the possibility that the drunken man attacked first, the court saw no reason why he had not also been prosecuted, or both men released without charge.



The police didn't use the Tagalog interpreter but just English interpreter. The prosecutors used Tagalog interpreter.
The problem as the judge saw it was the prosecutors charged "the defendant without properly considering the case and based purely on the degree of physical injury that resulted from the scuffle"


The court claims that "it is unfair to punish only the Filipino-Japanese man, given that the drunken man was not indicted for assault"  Since "Neither of the drunks was indicted", the prosecutors shouldn't have indicted the the Filipino-Japanese man either.



Justin Thyme April 28, 2015 at 2:27 pm

The accused was not found “guilty because he used used excessive force”. No article I’ve seen, certainly not the Mainichi, says anything like that. You are the only one drawing that conclusion, and calling the man a thug.
Read this line you quote from the Mainichi article again:
通行トラブルで男性を負傷させたとして、傷害罪に問われた男性工員(23)に対し、大阪簡裁が有罪だ
There is nothing in that about being “guilty because he used excessive force”. All it says is that the court accepts he assaulted the other man, but decided to void the punishment.


The court ruled he was guilty of injury; The defendant used the excessive force, punching him in the face, causing a broken bone. The defendant attacked the drunken man even after the drunken man stopped attacking. That was a bit excessive, the court judged.


どうして、こうしたことが書けるのか首を傾げざるえない。





大阪簡裁:傷害罪の男性に刑免除の判決 相手が先に攻撃
毎日新聞 2015年04月24日 14時12分(最終更新 04月24日 15時49分)




 通行トラブルで男性を負傷させたとして、傷害罪に問われた男性工員(23)に対し、大阪簡裁が有罪だが刑罰を科さない、刑を免除する判決(求刑・罰金30万円)を出し、確定したことが分かった。畑山明則裁判官は先に攻撃をしてきた負傷男性と同じ不起訴処分(起訴猶予)が相当と判断した。また、フィリピン人の母を持つ工員は日本語が不自由だが、検察が丁寧な捜査を尽くさなかったと批判した。


判決は2月26日付で検察側は控訴しなかった。当初、検察は工員を在宅のまま略式起訴、大阪簡裁が罰金の略式命令を出したが、工員側が不服として正式裁判を請求していた。

 判決によると、工員は2013年6月2日午後10時25分ごろ、大阪市東住吉区の歩道で、男性の顔などを何度も殴り、左頬骨折などのけがをさせた。

 工員は直前、弟、妹と計3人でそれぞれ自転車に乗って通行中、歩いていた男性2人とすれ違い「ボケ」などと怒鳴られた。

 さらに2人のうち1人が追いかけてきて工員に詰め寄り、止めに入った弟の胸ぐらをつかんだ。工員は弟を助けようとしたが、負傷男性に胸ぐらをつかまれ、首を締め上げられた。苦しくなって負傷男性を殴り、さらに向かってこられたため顔などを殴打した。

 通報で事件を知った府警は任意で捜査し、検察は工員だけを略式起訴し、負傷男性や弟は起訴猶予とした。

 畑山裁判官はまず「先に攻撃をした負傷男性が返り討ちに遭った事件で自業自得だ」と指摘。工員の暴行は正当防衛をやや上回る程度の過剰防衛で「強い非難はできない」と判断した。

 また、工員は日本国籍を持つが大半をフィリピンで過ごし、タガログ語で生活していたため、日本語が不自由だ。警察の捜査段階ではタガログ語の通訳が付かず、比較的堪能な英語の通訳が付いた。

 畑山裁判官は「警察の調書は正確性に若干難点を抱えるが、それでも工員や弟の弁解や言い分に耳を傾けている」と指摘。そのうえで、捜査を引き継いだ検察官について「タガログ語の通訳を付けながら>詳細に再聴取せず、単なるけんかと決めつけて不公平な処理をした」と批判した。最後に「今後このような遺憾な捜査が二度と行われないよう切に希望する」と付け加えた。【武内彩】


 北川健太郎・大阪地検次席検事の話 判決の認定と評価は不満だが、事案の内容及び証拠関係を再検討した結果、控訴の要はないものと判断した。

被害者が先に手を出した」有罪被告の刑を免除
2015年04月24日

 路上でトラブルになった相手を殴ったとして傷害罪に問われた男性被告(23)に対し、大阪簡裁が、有罪と認めたうえで刑法の規定に基づき、刑を免除する判決(求刑・罰金30万円)を言い渡したことがわかった。畑山明則裁判官は「被害者が先に手を出した自業自得というべき事案。被告だけを処罰するのは公平と均衡を欠く」と述べた。


 2月26日付。検察側は控訴せず確定した。2013年度までの10年間に免除判決は全国で4件。

 判決によると、被告は13年6月2日夜、大阪市東住吉区の路上で50歳代の男性と口論になり、顔を殴って頬を骨折させた。判決理由で畑山裁判官は、酒を飲んでいた男性がすれ違いざまに暴言を吐き、先に胸ぐらをつかんだと指摘。ただ、男性の暴行が止まった後も被告が殴り続けたことから「過剰防衛にあたる」傷害罪を認めた。

検察側は男性を不起訴(起訴猶予)としたが、畑山裁判官は「検察官は被告の言い分を丁寧に聞くべきだったのに、負傷の軽重で不公平な処分を決めた」と批判、被告不起訴とすべきだったとした。

2015年04月24日 Copyright © The Yomiuri Shimbun


まにら新聞


大阪市内で2013年6月に起きた傷害事件で、当事者と なった新日系2世の男性被告(23)
=日本国籍=が、罰金刑の略式命令を不服として正式公判を請求した裁判で、大阪簡裁
(畑山明則裁判官)はこのほど、「(負傷した日本人男性が)先に攻撃を仕掛け、
被告に返り討ちにあった『自業自得』というべき事案。被告だけを処罰するのは著しく
公平と均衡にかける」として、被告の刑を免除する判決を言い渡した。大阪地裁への
控訴期限は3月中旬で切れており、「実質無罪」(被告側弁護人)の簡裁判決が確定した。

判決には「裁判所としての所感」が付記され、畑山裁判官は(1)被告は日本語の会話能力が
十分ではなく、フィリピン語通訳を介した取り調べが望まれた(2)警察の取り調べは当初、
身ぶり手ぶりを交えた日本語で行われ、その後も英語通訳だけだった(3)検察官は被告側の
言い分を十分聴取せず、単なるけんか闘争事案と決めつけ、負傷の軽重のみにより
「被害者不起訴、被告人のみ起訴」という極めてずさんで不公平な事件処理をした--などと指摘。
日本語能力の不十分な新2世や外国人が増加する状況下で、公正さを欠いた捜査の是正を求めた。
弁護を担当した国選弁護人の松岡正章弁護士(81)は「刑の免除は、実質無罪。欧米人が同じような
事件を起こした場合、起訴もしないのに、『アジア系』ということで差別的な捜査をした。
このような不平等、差別は法廷の場では絶対許されない。裁判官の意見は異例で、
一方的かつ都合の良い情報だけで起訴した検察をいさめた」と話している。

2月下旬に出た簡裁判決によると、元被告の新2世男性は北海道函館市生まれ。
生後間もなく、日本人の父親(74)、比人の母親(46)らとともに比へ移住した。
19歳まで比で育った後、11年に父親と弟(23)、妹(21)とともに日本へ戻り、
大阪市内東住吉区で生活していた。日本語能力は片言の日常会話がようやくできる程度だった。
事件の起きた13年6月2日夜は、比から到着する母親を迎えるため、弟妹と3人で自転車に乗り、
地下鉄の駅へ向かっていた。途中、飲酒状態の日本人男性2人に絡まれたが、トラブルを
避けようとした新2世男性は「日本語、分かりません」「あなた、酔っ払っています。
やめてください」などと2人をなだめた。
これに対し、2人は新2世男性と弟の胸ぐらをつかみ、両手で首を締め上げるような体勢に
なったため、新2世男性らは顔面を殴るなどして撃退、逃げようとした。しかし、2人が妹に
襲いかかるような行動を取ったため、新2世男性と弟は妹を助けるために2人の顔面や腕を再び殴った。

通報を受けた大阪府警は、新2世男性と弟を傷害容疑、日本人男性2人を暴行容疑で捜査。
しかし、検察段階で、新2世男性だけが「過剰防衛」を理由に傷害罪で略式起訴され、
日本人男性2人と弟は起訴猶予となった。
起訴先の大阪簡裁からは14年1月、罰金30万円の略式命令が出たが、新2世男性は
「酔っぱらいの話だけを聴き、被害者である私たちの言い分を聴かない警察、検察の対応に、
アジア人に対する差別を感じた。裁判を通して、捜査の公平さを問題提起したかった」と正式裁判を請求した。

14年5月に始まった公判では、新2世男性側の行為が(1)正当防衛に当たるか(2)過剰防衛に当たる
部分があったか--の2点が主な争点になった。

刑法によると、正当防衛の成立には「急迫不正の侵害に対し、自己や他人の権利を防衛するため、
やむを得ずにした行為」との認定が必要。

簡裁判決は、日本人男性2人による「急迫不正の侵害」があったことを指摘した上で、
新2世男性らの反撃を「生命を防衛するためにした」と認定した。しかし、事件後半で防戦一方と
なった日本人男性らに対する殴打について、「過剰防衛に当たるが、その過剰性は『やや、やり過ぎた』
という程度。(日本人男性らに)殴り勝った状況だったとはいえ、攻撃的意思を完全に粉砕、制
圧しておく必要があると考え、攻撃を直ちに中止しなかったとしても、無理からざる事情が認められる」
として、刑免除の判決を言い渡した

新2世男性の比人母は、比でも刑事事件に巻き込まれた経験があり、「(息子の)正義のため、
警察・検察を相手に戦うには勇気が必要だった。迅速かつクリーンで公正な日本の裁判制度に
敬意を表したい。今回の判決が、在日外国人のためになるよう願う」と話している。(酒井善彦)


http://www.manila-shimbun.com/category/society/news217281.html



Filipino-Japanese exempt from fine after Osaka police botch assault probe
KYODO

APR 24, 2015 ARTICLE HISTORY PRINT SHARE
OSAKA – The police investigation into a street brawl in Osaka in 2013 that resulted in a fine for a Filipino-Japanese man was superficial and should never have caused charges to be filed, a court in Osaka has ruled.

In a rare ruling, the Osaka Summary Court decided to  exempt the 23-year-old defendant from punishment despite finding him guilty of assault, after hearing that the police failed to provide him with a Tagalog interpreter. The man can only speak limited Japanese.


According to the ruling, two drunken men began a quarrel with the defendant on a street in Osaka in June 2013. When one of them grabbed his collar, the Philippine-Japanese man punched him in the face, causing a broken bone.

Neither of the drunks was indicted. But the court initially ordered the Filipino-Japanese man to pay a \300,000 ($2,500) fine in January 2014. The defendant filed a complaint and sought a formal trial, leading to a ruling that effectively canceled the fine on Feb. 26.

The ruling was finalized on March 13 after the appeal period expired.

“This is de facto innocence,” said Masanori Matsuoka, the defendant’s lawyer. “It’s an excellent ruling that criticized the investigation of a man who cannot speak Japanese sufficiently.”

Judge Akinori Hatayama said it is unfair to punish only the Filipino-Japanese man, given that the drunken man was not indicted for assault.

The judge criticized the prosecutors for charging the defendant without properly considering the case and based purely on the degree of physical injury that resulted from the scuffle.



要するに、


結果として、被告人は傷害罪で、有罪、過剰防衛=であったが、刑法36条2項により、刑=罰金の免除。


警察は英語の通訳しかつけず、検察はタガログ語の通訳をつけたが、警察・検察が、傷害の大きさだけで、処分したのは不当。
そもそも、酔っ払いの日本人、フィリピン人双方を起訴猶予にすべきであった


という事案。


そのように、裁判所は認定してるわけだね、記事によると。

本件の場合、過剰防衛=傷害で有罪なわけだが、刑法の規定によって刑=罰金の免除。

どうか、引用した記事の赤い印をつけた部分をよく読んで欲しい。

日本語、あるいは英語も、読解力がないのか、刑法についての知識がないのか、わからないことがあったら質問してほしい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。