Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

インカ 他

2010年11月08日 19時30分36秒 | Weblog
さて、と。


「インカの遺物返して」 ペルー大統領、米大統領に手紙

2010年11月8日
11時11分


 【サンパウロ=平山亜理】南米ペルーのガルシア大統領が、インカ時代のマチュピチュ遺跡から1世紀前に米エール大の調査団が持ち去った遺物を返還してほしい、とオバマ米大統領に手紙を出した。5日には、インカ帝国の首都だったクスコで、遺物の返還を求めて、インカ時代の儀式や、デモ行進が行われた。


英語での報道はこちら。(記事にリンクつけてよ)

Obama urged over Inca artefacts
Wednesday November 03 2010

Peru's government formally asked US President Barack Obama to assist Peruvian efforts to get Yale University to return thousands of artefacts taken from the Inca citadel of Machu Picchu.

In a letter to Mr Obama, President Alan Garcia said it was "just and necessary" for Mr Obama to intervene on Peru's behalf, so the South American nation can recover its cultural heritage.

The Peruvian government and Yale are at odds over possession of the artefacts, including funeral shrouds, bones, textiles and ceramics.

Peru demands their return, while Yale hopes to negotiate a settlement over the artefacts, which were removed about a century ago




朝鮮王朝の文化財「引き渡し」合意 表現めぐり日韓攻防

2010年11月8日15



宮内庁が保管している朝鮮王朝の儀典書「朝鮮王室(王朝)儀軌(ぎき)」など韓国政府が返還を求めている文化財について、日韓両政府は8日までに韓国側に引き渡すことで基本合意した。近く両国の外相が電話会談して最終合意し、双方の閣議決定を経る。


引き渡すわけね。


ロシアトゥデイ

Healthcare system forces Americans to make unhealthy choices
permalinke-mail story to a friendprint version
Published 08 November, 2010,


“I already have one foot in the grave because of the heart and lung disease. All I do is get punished for getting sick and doing my job down there.”

Though Kenneth's case is unique in that he was a 9/11 first responder, grim statistics show he is not alone. The United States now ranks 49th in the world in overall life expectancy, behind countries including Bosnia, South Korea, and the European Union. This is a decline from 24th back in 1999. Researchers found the prime culprit in this decline in America's deteriorating health-care system, with ever-rising costs and growing numbers of uninsured and under-insured.


アメリカ 9.11の救助で英雄になった人が病気になってが、健康保険がきかないので苦労している、と。
1999年にはアメリカは平均寿命は、24位だったのが、いまでは49位、その主な原因は粗末な医療保険制度にある、と。

因みに

List of countries by life expectancy ウィキによると、アメリカはキューバについで38位となっている。


7 November 2010 Last updated at 14:51 GMT Share this pageFacebookTwitterShareEmailPrint
Sweden arrests man aged 38 over Malmo race shootings


スエーデンの外国人移民を標的に銃撃をしていた容疑者がつかまった、と。


Protests precede Seoul G20 summit
Union members and civic groups begin rally as South Korea prepares to receive 32 heads of government.
Last Modified: 07 Nov 2010


ソウル G20サミット 最大規模のデモ。暴力的で知られる組合が騒動を起こすか否か、と。アルジャ。





More protests planned after Mehserle sentencing
Sunday, November 07, 2010


アメリカ、以前駅で”黒人”がうつぶせにされ手足を取り押さえられ無抵抗なまま警官により銃殺された場面を電車から撮影されたのが公開された事件があった。
動画 POLICE SHOOTING AT BART STATION - OSCAR GRANT(politce brutality)

その事件の裁判があり、警官はたったの2年の量刑だったので、抗議デモがある、という。



OUNT JOY, Pa., Nov. 7, 2010
Pa. Man Dies when Stun Gun Used; Autopsy Planned


 警官が呼ばれてテイザーガンを使用し、1人が死亡。司法解剖にまわされる、と。


Posted: Nov. 7, 2010
For 2 refugees, a nightmare in captivity

Unwitting teens forced to work at 8 Mile strip club
By PATRICIA MONTEMURRI


The men who would become her captors enticed her with a sunny, American-as-apple-pie tale.



Leave your family in Kiev, Ukraine, and come to learn English and work as a waitress at a seaside summer resort, they told the 19-year-old Katya, which is not her real name.

Instead, when Katya and a friend accepted the offer and flew to the U.S. in May 2004, they were put on a bus to Detroit and three days later began their life in America in a way neither of them imagined.

They were forced to work as strippers at a club on 8 Mile.

At Cheetah's on the Strip, the two teens worked from 2 p.m. to 2 a.m. six days a week. They turned over all of the money they made to their captors, who wouldn't let them keep a dollar to themselves.
The two men who had charmed them into coming to the U.S. now threatened to hurt them and kill their family members in Ukraine if they tried to flee.
For nine months, Katya and her friend, who spoke no English, lived in a Novi apartment without a phone. They could only leave the building in their captors' presence. After about nine months, they confided their story to an acquaintance at the club, who spirited them away one day to the customs office in Detroit.
It was the case that introduced metro Detroit law enforcement to the horror and dimension of human trafficking in Michigan. With their dash to freedom, Katya and her friend uncloaked a never-before-exposed underworld of sex slaves in Detroit. Investigators eventually learned that Katya's captors had enslaved 12 Eastern European women in apartments around Detroit and elsewhere, forcing them to work as strippers.


ウクライナから、ウエイトレスにならないかと誘われてアメリカにきたらストリッパーに。給金0
東欧から騙されて性奴隷になるケースは案外あるらしい。
(慰安婦)


Lubbockites take a stand against bullying
Reported by: Chase Thomason

Last Update: 11/06


Bullying is front and center on many minds as of late, with the recent suicides taking place across the nation. The teasing and harassment can start at any age. For Brenda Poage it started early and carried all the way through graduation.
"In the first grade I would have kids call me special-ed, retarded, dumb, and I just remember how heavy that felt on me. I carried it on through my elementary, junior high, and high school years," said Poage.
Years later, she's authored an anti-bullying children's book called 'Ima Nobody Becomes Somebody'


 いじめにあった人がいじめをやめよう、キャンペーンをしている、と。

Since the beginning of the year there have been six Texas students who have committed suicide because of bullying. The unseen damage of bullying is immeasurable and who knows what contribution to society those lives may have had.
Nearly 200 supporters walked in memory of those who've taken their own lives because they couldn't handle it any longer. Contact Lubbock’s Sharron Davis said that bullying has evolved over the years.
"There is cyber bullying now that we have to deal with. It use to be that you went to school, you were bullied maybe in the hallways, or school yard but you got to go home to a safe haven. Now there is no such thing as a safe haven because of cyber bullying," said Davis.


テキサスでは今年度にいじめによる自殺が6件あった、という。


群馬・小6自殺:「いじめあった」学校側が市教委に報告

2010年11月8日 17時12分 更新:11月8日 18時59分


 群馬県桐生市立新里東小6年、上村明子さん(12)が自殺し、両親が「いじめが原因」と訴えている問題で、学校側は8日、同市教育委員会に「明子さんへのいじめがあった」とする調査結果を報告した。一方、自殺との因果関係は「特定できない」とした。


以前も取り上げたが悲しい事件である。

桐生の小6女児自殺:担任の教諭、謝罪 明子さん宅を初めて訪問 /群馬 毎日新聞 2010年11月1日

 桐生市立新里東小6年の上村明子さん(12)が自殺し、両親が「いじめが原因」と訴えている問題で、明子さんのクラスの担任教諭が31日、明子さん宅のアパートを訪れた。父竜二さん(50)によると、担任は「私の指導力不足で明子さんの大切な命がこのような結果になり申し訳ありません」と謝罪したという。自殺後、担任が明子さん宅を訪れたのは初めて。


群馬・小6自殺:願いは「学校消す」 学級崩壊、孤立深め 毎日新聞 2010年11月5日

09年4月 5年生に進級。父親によると、フィリピン出身の母が授業参観に訪れてから一部の同級生に容姿の悪口を言われるようになった。

 今年4月 6年生に進級。「臭い」「風呂に入っているのか」などと言われるようになり、両親に「どんなに遠い学校でも歩いて行く」と転校を訴えるようになった。両親は学校側にたびたび相談し、中学進学を機に引っ越すことも考えていた。

 9月18日 運動会。以後、明子さんのクラス(児童数39人)では授業中に児童がふざけたり、私語にふけるようになった。

 同28日 担任(40代の女性教諭)は席の間隔を広げれば私語などがやむと考え、縦8列の席を6列に減らした。しかし児童たちは給食時、給食の班(5人程度)ではなく、席を移動して友達同士で食べるようになり、明子さんは孤立した。

 10月14日 担任は校長らに相談の上、再び席替えを実施。給食の班替えも行った。

 同18日 再び明子さんが給食で孤立するようになった。

 母親によると、勇気を出してクラスメートに「一緒に食べよう」と頼んだことがあったが「また、今度ね」と断られたという。

 同19日 明子さんが学校を欠席。

 同20日 再び欠席。担任が「あすは社会科見学があるから、出てくれるかな」と電話をする。

 同21日 社会科見学に出席した明子さんは一部の同級生から「なんでこういう時だけ来るの」「普段はずる休み?」などと言われ、泣きながら帰宅。

 同22日 再び学校を欠席。学校側はこの日、給食の班を廃止。全員を黒板に向かって食べさせた。夜、担任が上村さん宅に報告に行ったが、共働きの両親は留守で、インターホンの呼び出しに返事はなかった。

 同23日 明子さんは午前9時ごろ起床、朝食を食べた。正午ごろ、母が部屋をのぞくと、母のために編んでいたマフラーをカーテンレールにかけ、首をつっていた。
明子さんの遺書は見つかっていない。しかし10月26日の告別式後、自殺直前に描かれたとみられる漫画が自宅で見つかった。タイトルは「やっぱり『友達』っていいな!」。同29日に見つかった愛知の元同級生にあてた手紙には「中学になったら大阪に行くんだ。だから愛知県を通るかもしれない。できたら会いに行くね!」とつづられていた。

 一方、自室に残されていた5年の林間学校時の集合写真には、同級生15人の顔にボールペンの先のようなもので「×」印がつけられていた。「もしもひとつだけ願いがかなうなら?」との質問が書かれた市販のプロフィル帳には「学校を消す」と書かれていた。

 明子さんの小学校は学区内に農村と新興住宅地が混在する。6年生は2クラスだけで、児童の一人は「上村さんをいじめるグループがあった。上村さんは『ちょっとどいて』『あっち行って』と言われ、悲しそうな顔をしていた。注意する人はいなかった」。別の児童はこうも言う。

 「いじめの中心になる子が何人かいて、ほかの子は何をされるか分からないから逆らえない。クラスはバラバラで学級崩壊みたいな感じだった」



この事件、趣味の有道ブログでもようやく、とりあげたようだ

Mainichi: Bullying of Filipina-Japanese grade schooler in Gunma leads to suicide

Posted by debito on November 8th, 2010


が、いじめがあったとして、今回の場合の、いじめの原因 自殺の原因について、彼等が思うほど単純に割り切れるものでもない。(母親がフィリピン出身だからいじめがあったのか、他の理由からか、自殺の要因は他になかった、など)

としても、どんな理由であっても、いじめがあったら、やはり良識ある大人が介入すべきである。

介入も案外難しい。

箕面市立小学校 「バカなんじゃないか」「心の病としか言いようがない」 小2担任が学級通信で児童を非難
2010.10.26 産経


 大阪府箕面市の市立小学校で、2年生の担任の男性教諭(56)が、クラスメートをいじめたとする男児について「バカなんじゃないか」「相当な心の病を抱えているとしか言いようがない」などと、学級通信で非難していたことが25日、学校関係者への取材で分かった。学校側は、学級通信が保護者に渡ってからその内容を把握したといい、校長は「内容は許し難いことで、子供を傷つけ大変申し訳ない」と話している。


こんなことがあってもならない。

子供の苦しみを敏感に察知し、いじめっ子、いじめられっ子双方を建設的な方向に向ける、というのは教師にとっても、案外力量が必要なものであろう。

また、今回のように、自殺者が出た場合、いじめっ子がこんどはいじめにあう、ということもありえることも注意しておく必要もある。


Weekend Tangent: Fun and Games at MOFA Passport Renewal ― almost denied a passport because of one letter

Posted by debito on November 6th, 2010

しかし、くだらんことでヒーローになれるんやな、在日外国人のなかでは。
パスポートの書き換えで、Arudou としたら書式が受け付けられない、Arudo にせよ、と言われた、と。以前、受け付けたのだから、受け付けろ、とすったもんだして、以前提出した Arudouにしてくれ、という申し立て書が見つかって、丸くおさまった。と。それだけの話。
今度は大丈夫だろうな、というが、今度同じ事があったら(次回書き換え時まだ、日本人であれば話だが)「以前提出した申し立て書をみてください」とそれだけの話やないか?
アイデンティティの問題というより、日本での常識的なスキルと、日本語の会話能力の問題であろう。

因みに、アルドウ を ARUDO あるいは、 ARUDOH, あるいは、 ARUDOU と表記するかは、英語の問題ではなく、日本の慣習の問題であろう。また、どれを公式文書として受け付けるかも、国家の機関の慣習の問題であろう。

私立高生500人、案内ボランティア APECあす開幕
2010年11月6日

 横浜市で7日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)が開幕する。多くの外国人が市内を訪れることから、県内11の私立高校の生徒約500人がボランティアで6日から、横浜駅で道案内などの活動に取り組む。英語力に不安を感じつつも「外国人とかかわれる機会。いい経験になる」と力を込める。


NHK動画

頑張れよ、高校生!




冤罪

2010年11月08日 11時48分26秒 | Weblog
 最近は日本の検察や警察の為体がひどいので、他国を参照にしよう、という動きもあるのかもしれないが、
 以前取り上げた Wednesday, Oct. 20, 2010

U.S. is no role model for prosecutor reform

By DAVID T. JOHNSON
Special to The Japan Times
という記事なんかでも、あるいは、法の支配なんかでも取り上げたけれども、例えば、アメリカが手本になるか、というとそうとも限らない。


More prosecutions by Hulshof under fire
AP/St. Louis Public Radio (2010-11-04)

ST. LOUIS (ST. LOUIS PUBLIC RADIO) - A judge in Missouri has overturned the conviction of another man prosecuted by former Republican Congressman Kenny Hulshof.

DeKalb County senior Judge Warren McElwain agreed on Wednesday that Hulshof had withheld evidence and presented false testimony at the trial of Dale Helmig, who was eventually sentenced to life in prison for the 1993 murder of his mother. Hulshof was a special state prosecutor at the time.

Hulshof said in a statement that he did his job ethically and in the spirit of the law.

In 2009, another judge issued a very similar ruling in the case of Joshua Kezer, who was convicted in 1994 of murdering a college student named Angela Mischelle Lawless and spent 17 years in prison. And on Tuesday, the Missouri Supreme Court ruled that a man from Chillicothe, whom Hulshof also prosecuted, will be able to present new evidence at an appeals hearing.


 同じ検察官による二つの有罪事件が冤罪であった、と。


一件目

母親殺害

Judge rules Helmig 'innocent' of murder after 14 years in prison
By Terry Ganey, Special to the Beacon
Updated 8:40 pm, Wed., 11.3.10

A judge has ruled that Dale Helmig, who has been imprisoned for more than 14 years for the murder of his mother, was an innocent man who became the victim of a fundamental miscarriage of justice.

DeKalb County Circuit Judge Warren McElwain ruled Thursday afternoon that evidence showed Helmig did not murder his mother, Norma Dean Helmig, and that his trial was corrupted by an inept defense, prosecutors' misconduct and police statements that turned out not to be true.

In a 110-page decision, the judge concluded that Helmig was "innocent of the crime for which he was convicted and sentenced, and that his constitutional rights were violated at his trial.



The ruling said Hulshof and Schollmeyer coaxed false testimony from witnesses, who included Missouri State Trooper Robert Westfall and Osage County Sheriff Carl Fowler, whose witness stand statements did not conform to the facts and misled the jury. The ruling also said the prosecutors withheld evidence that could have helped Helmig's case.

Jordan failed to give Helmig a proper defense. "Jordan's behavior was inexplicably bizarre throughout the trial," the judge wrote.


 目撃者を偽証誘導。被告に有利な証拠を隠蔽

2件目 やはり、殺人事件


Man Freed After Spending Half His Life Behind Bars For Murder He Didn't Commit
Joshua Kezer Wins Multimillion Dollar Settlement; Real Killer Still At Large

33 comments By STEVE WEINBERG
Nov. 6, 2010


When Kezer went to trial in 1994, no physical evidence connected him to the murder victim -- no blood, no prints, no fingernail scrapings, no murder weapon. Apparent blood spatter on his clothes had turned out to be not blood at all, but vegetable matter. The case against him rested largely on the testimony of the informants.

But in closing statements at the trial, prosecutor Kenny Hulshof, a state official dispatched by the attorney general to try high-profile cases, told the jury that "We put [Kezer] at the scene, we put a gun in his hand, we put the victim with him, we have got blood on his clothes."



"Because of the current immunity granted to prosecutors under the law, we, in effect, were precluded from bringing any claims against them," Weiss said during an interview for this story. "Other law enforcement personnel, such as sheriffs, police and investigators have only qualified immunity. If they were not acting in good faith or were acting recklessly, they are not cloaked with immunity."


Many wrongfully convicted men and women never receive a financial settlement, and those who do are not guaranteed a happy ending. Many cannot handle the sudden riches and end up destitute.


 被告に有利な証拠を隠蔽。
 ない証拠がある、と証言など。


 注目すべきは検察はこうしたことがあっても特権があって免責されているようですね。

 無実の罪をかぶせられた被害者はこのケースは賠償金をもらえるそうですが、もらわないケースも多いようです。


これはまったく違うケースですけど、

DNA Evidence Clears Two Men Who Served 30 Years Each For Rape
Judge Tosses Guilty Pleas, But Third Man Already Died In Mississippi Prison

27 comments By MARK SCHONE
Sept. 16, 2010


 こちらもDNA鑑定したら冤罪であった、と。


村木さん事件は日本ではわりに大きく扱われていますけど、アメリカだとこの程度の事件はそれほどの扱いではないようですね。そもそも、でかい国ですから、他にニュースがいっぱいあるのでしょう。





自民党も迷走 他

2010年11月08日 08時45分25秒 | Weblog
「ただの差別」と住民から顰蹙
「朝鮮学校解体」求め
在特会らデモ(2010/11/5)


 
排外主義団体「在日特権を許さない市民の会(通称『在特会』)」らが一〇月三一日、「朝鮮学校の解体」などを求め、朝鮮大学校のある東京都小平市でデモを行なった。
 集まったのは在特会のほか、今年七月に結成された「排害社」(金友隆幸代表)など類似団体メンバーも合わせ約五〇名。同様の抗議活動は二〇〇八年、〇九年にも朝大の学園祭に押しかける「フレンドシップツアー」の名目で行なわれたが、朝大が学園祭開催を隔年とし不開催となった今年も、名目をデモと改め行なわれた。
 デモ隊は警視庁が警備体制を固める中、昼過ぎに小平中央公園に集合。「日本列島の隣に朝鮮半島が存在することこそが最大の在日特権」(排害社・金友代表)、「左翼が妨害を宣言しているそうだが、私が『やれ』というまでやるな。ただし『やれ』と言った時は殺せ」(在特会・桜井誠会長)といった檄の後、朝大付近の水上公園まで約一時間かけて行進した。参加者らは途中、「朝鮮大学を解体しろ」「ゴミはゴミ箱へ。朝鮮人を日本から叩き出せ」などとシュプレヒコールを上げたほか、途中にある創価学園付近では「創価学会も日本から出て行け」と叫んでいた。
 朝鮮学校関係者だけでなく、「日本人にも朝鮮学校の犯罪性を訴える」(桜井代表)のが目的とされる今回のデモだが、沿道の見物者数人にデモの感想を訊ねたところ返ってきたのは、「デモっていうけど、あれただの差別でしょ? これが許される国でいいの?」(小平市に最近引っ越してきたという四〇代女性)、「近所迷惑。商売やっている立場からもあれはないわ」(沿道の商店主)、「朝鮮大学に出ていってほしいと思うか? 思うワケないでしょ。昔からここに住んでいるけど、あそこの人たちに迷惑掛けられたことないし」(同男性客)など。
 少なくともこの日質問した地元住民からは、在特会への非難こそあれ、朝大関係者を非難する声は聞かれなかった。

古川琢也・ルポライター


というように、一般市民から冷たい視線を受ける、こうした団体が日本全体の動向を読むメルクマールにされるのだから、イスラム原理主義者過激派をもってイスラム教徒・イスラム教国を代表させられるイスラム教徒に同情したくもなる。

一部の”白人”キリスト教圏の影響下にあるジャーナリストの異端者に対する不信感・不安感ってのは、根深いですね。

また、こちらからすると同じ人間に対して、特段の根拠なく、そうした不信感・不安感をもっていることが、逆にこわい。


太平洋FTA―通商国家の本気を示せ


菅首相は今国会の所信表明演説で、「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」に「参加を検討する」と表明した。米、豪、チリ、マレーシアなど太平洋を取り巻く9カ国が参加し、関税を撤廃した完成度の高い自由貿易地域づくりをめざしている。

 通商国家として生きるしかない日本にとって、環太平洋に自由貿易圏が出来ようとしているのに参加しないという選択はありえない。首相が参加に意欲を示したのは当然のことだ。

 ところが、農産物の輸入自由化を恐れる農業団体がTPPに反対の声をあげ、民主党内で反対論が勢いづくと、首相の姿勢は揺らいだ。



 動揺していては、今後もこれまた、支持率大急落するだろう。

かといって、


【主張】自民党も迷走 国益守り抜く担い手示せ
2010.11.8


自民党は昨年の衆院選と今年の参院選で「世界貿易機関(WTO)交渉の早期妥結とFTA交渉を積極的に行う」と公約に掲げた。政権にあった昨年6月には農地の貸借を原則自由にする改正農地法を成立させ、企業の新規参入を促し、耕作放棄地の拡大に歯止めをかける一歩を進めた。既にTPP参加の結論は出ている。
 TPPで決まるルールが今後、世界貿易を左右する国際標準になる可能性がある。日本は参加しなければ、取り残されるだけだ。
 野党転落で改革の意欲を失い、再び「族議員」が特定産業の応援団を演じているようでは、党再生の機会は訪れない。国益を守る真の国民政党に変わるべきだ。


自民党もこの為体。産経にまでいわれている。