Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

漂流

2009年11月04日 00時09分31秒 | Weblog
Mozuさんのといった

どうやら国務省は日本に対しては待ちの体制のよう

ここにいう甘い人々との間にパイプはないのかな。小沢氏は米国民主党人脈との接点があったはずだけれど。まぁ、ともかく慌てふためいてみっともない姿はさらしてくれるな。単なる交渉。


 もう、余裕だね、アメリカ側は。


Clinton's goal was much broader. She wanted to start engaging the new Japanese leadership on a larger set of strategic issues, from Afghanistan to China and everything in between.

 自民党政権のとき、もう少し働きかければよかったのにね。


The agenda shows the Obama administration's desire to focus less on incremental military issues such as military basing and start bringing the discussion with the new Japanese government around to larger strategic issues.

 普天間などは下のほうにまかせておいて、もっと大きな戦略に焦点をおきたい、と・・・ごもっともです。


The second part of the approach is "Don't blink," meaning that the U.S. interlocutors are trying to avoid overreacting to what some see as antagonistic or contradictory statements on the alliance coming out of different DPJ leaders. Also, the U.S. managers are determined not to negotiate away any of their positions while the new Japanese government is going through its growing pains.

 そりゃそうだろう。

 要するに、だ。日本側の甘い、あまーーーーい国際感覚、つまり、話せばわかる、とか、こちらに都合のいい善意を相手に期待するとか、していて、こちらに戦略も、選択肢もないままに、突き進んでいるようでいて不気味でさえある。

 普天間にしても、アメリカ側は、前政権との約束を果たして欲しい、というのは筋が通っている。これに対して、沖縄も条件付きで譲歩するといっていたのに、雲行きが怪しくなってきたわけで、八場ダムにしても、基地問題にしても、一体誰の声を反映させたいのか、たんに、自分たちの都合の良い「市民の声」を通したいのかわからなくなっている。

 他方、自民党は相変わらずのようだし・・・・。

 といって、いろいろいわれているが、国民も大半はまだ余裕があるようだし。

 まだまだ、日本の漂流は続きそうかな?