まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

彫る仏師 菩提樹の実の 昼寝かな

2011年05月18日 | たまにはご法務

 今日も五月晴れのいい天気になった・・。暑くもなく寒くもなく・・・。すごしやすい一日だった・・・。

 で、今日は・・所属寺院の「春季永代経法要の日」・・。もう、春季・・・という時期は過ぎているが、うちの場合・・・毎年・・5月18日になっているらしい・・・。

 

 これが・・「海暁山海暁閣勝覚寺」。天正十年に阿波板西城落城に伴い、赤澤信濃守の菩提を弔うため、小砂坊(こざれぼう)開基したのが最初だと言われ、江戸時代中期の貞亨元年(1686)年に現在の三本松村に移り、「海暁山勝覚寺」となったという・・。それから・・327年を経た寺院である。

 

 うちのお寺の場合は、この「春季永代経法要」と、秋の「秋季永代経法要と、12月の「報恩講」の三つが主たる法要になっている。

 

 これが・・・「内陣」と呼ばれる・・・お寺の中心部・・。正面にはご本尊の・・「阿弥陀如来立像」が安置されている。この正面を「尊前:そんぜん)」という。ここでは頭を下げ、姿勢を正して歩行しないといけない・・。

 

 で・・、白いものは、和服などを包む・・「畳紙:たとうし」。その上の黒いものが・・「道服:どうふく」、いわゆる・・「道中着」・・。平たく言えば・・・簡易の法服。正規のお勤めになると・・「色衣:しきえ」というものを着るが、通勤用とか、法要のおうちに向かう場合に着る「簡易衣」。これは・・夏用の「絽:ろ」。その上が・・・「五条袈裟」。平常のお勤めで使うお袈裟だ。

 五条があれば六条やら七条もあるのかと聞かれるが・・・、六条はなくて、奇数条で、七条・九条・十三条・・などがあるが、一般的には七条まで。

 

 ちなみに・・・五条袈裟というのは・・・布を断ち切って、横に五列に縫い合わせたもの。縦にも決まりがあるが、それは省略・・。詳しくは・・・「お袈裟の話」を参照のこと・・。だから・・、七条袈裟というのは、横に七列の布を縫い合わせたもの・・。

 

 ついでに・・お坊さんの持ち物について・・。扇子のようなものは・・「中啓:ちゅうけい」といい、開けば扇子のようになるが、これを扇子がわりにしたら・・叱られる。マナー違反。決して開かないこと。風を送らないこと・・・。白と黒のお数珠は・・「装束念珠:しょうぞくねんじゅ」といい、正式の装束・「衣体:えたい」の場合に持つことができる。普段は・・短い・・「単輪念珠」・・。一般的な58珠ほどの「お数珠」。

 

 これは・・・、今日、いただいた・・・「略袈裟」。いわゆる・・「輪袈裟」だ。一般的には・・「輪袈裟」と言うのだけれど、うちのお寺では・・「略袈裟」という。これは本来の五条袈裟を折り畳んだものだから・・「畳袈裟」というのだけれど、さらにそれを略したものになっているので(正式の五条にはなっていないので)、「略袈裟」という・・・。

 

 で、これが・・・法要の様子のごく一部分・・。左側が・・「内陣」という・・本部席みたいなところ。太鼓の向こうに・・住職さんがお勤めし、その両サイドに・・・左右に五人ずつの来賓の住職さんがお勤め・・・。

 この正面が・・・「下陣:げじん」で、会社で言うと・・・社内の役員席・・みたいなもの。私ら・・非常勤社員もここでお勤めする・・。

 一般社員は・・・その後ろ・・・。

 

 そんなに後ろでなくてもいいのだけれど、会社の会議でも・・・前のほうの席があくみたいなもんか・・。最近は・・どこの寺院さんでも・・椅子席になった・・・。足の不自由な人が多くなったし、自宅でも・・・イス文化が普及したしね・・・。

 

 13時20分からのお勤めが・・・13時45分には終わって・・・。14時からはご法話・・・。西植田町の「花の寺:称名寺」の住職さんだ・・。いろいろとためになるお話を聞かせていただいた・・。

 

 棟方志功さんの有名なことばに・・「彫る仏師 仏になる木に 教えられ」というものがあるらしい・・。棟方さんは・・・仏になる木から選ぶらしい・・。で、仏に必要でない部分をそぎ落としていけば・・・残ったものが・・・佛になるのだそうだ・・・。

 それは・・・とりもなおさず・・・人間の・・・仏に必要でないものを削ぎ落としていくと・・、この私が・・・「佛」になるのだという・・・。なるほどなぁと思った・・・。たぶん・・・、明日になれば・・すっかりと・・忘れてしまうのだろうけれど・・・。

 今日のお昼は・・・夏らしく・・・「冷やしぶっかけ小」を食べた・・・。280円。お店は・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。