Latin for Beginners_533

【本文】

 

FUTURE (TENSE SIGN -bi-)

PERSONAL
ENDINGS
SING. amābor,
 I shall be loved
monēbor,
 I shall be advised
-r
amāberis or amābere,
 you will be loved
monēberis or monēbere,
 you will be advised
-ris or -re
amābitur,
 he will be loved
monēbitur,
 he will be advised
-tur
PLUR. amābimur,
 we shall be loved
monēbimur,
 we shall be advised
-mur
amābiminī,
 you will be loved
monēbiminī,
 you will be advised
-minī
amābuntur,
 they will be loved
monēbuntur,
 they will be advised
-ntur

【訳文】
 

未来(時制を表す印 -bi-

人称語尾

amābor
 (私は愛されるだろう)
monēbor
 (私は忠告されるだろう)
-r
amāberis 又は amābere
 (あなたは愛されるだろう)
monēberis 又は monēbere
 (あなたは忠告されるだろう)
-ris 又は -re
amābitur
 (彼は愛されるだろう)
monēbitur
 (彼は忠告されるだろう)
-tur

amābimur
 (私たちは愛されるだろう)
monēbimur
 (私たちは忠告されるだろう)
-mur
amābiminī
 (あなたたちは愛されるだろう)
monēbiminī
 (あなたたちは忠告されるだろう)
-minī
amābuntur
 (彼らは愛されるだろう)
monēbuntur
 (彼らは忠告されるだろう)
-ntur

【コメント】
 受動相の未来形は、「…されるだろう」と訳すことができるでしょう。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_534

【本文】
 1. The tense sign and the personal endings are added as in the active.

【訳文】
 1. 能動相の場合と同様に、時制を表す印と人称語尾が付け加えられる。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_535

【本文】
 2. In the future the tense sign -bi- appears as -bo- in the first person, -be- in the second, singular number, and as -bu- in the third person plural.

【訳文】
 2. 未来時制においては、時制を表す印 -bi- は、1人称単数では -bo- の形で、2人称単数では -be- の形で現れ、3人称複数では -bu- の形で現れる。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_536

【本文】
 3. Inflect laudō, necō, portō, moveō, dēleō, iubeō, in the present, imperfect, and future indicative, active and passive.

【訳文】
 3. laudō, necō, portō, moveō, dēleō, iubeō の直説法能動相及び受動相の現在形、未完了過去形及び未来形を活用させてみよう。

【コメント】
 ここでは、第1活用の laudō と第2活用の moveō の受動相を活用させてみます。

    laudō(賞賛する) moveō(動かす)


現  在

単数  1. laudor moveor
2. laudāris, laudāre movēris, movēre
3. laudātur movētur
複数 1. laudāmur movēmur
2. laudāminī movēminī
3. laudantur moventur


未完了過去

単数 1. laudābar movēbar
2. laudābāris, laudābāre    movēbāris, movēbāre
3. laudābātur movēbātur
複数 1. laudābāmur movēbāmur
2. laudābāminī movēbāminī
3. laudābantur movēbantur


未  来

単数 1. laudābor movēbor
2. laudāberis, laudābere movēberis, movēbere
3. laudābitur movēbitur
複数 1. laudābimur movēbimur
2. laudābiminī movēbiminī
3. laudābuntur movēbuntur

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_537

【本文】
 166. Intransitive verbs, such as mātūrō, I hasten; habitō, I dwell, do not have a passive voice with a personal subject.

【語句】
personal:人の

【訳文】
 166. mātūrō(私は急ぐ)、habitō(私は住む)のような自動詞には、人の主語を伴う受動相はない。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_538

【本文】
 167. EXERCISES
I.
1. Laudāris or laudāre, laudās, datur, dat.
2. Dabitur, dabit, vidēminī, vidētis.
3. Vocābat, vocābātur, dēlēbitis, dēlēbiminī.
4. Parābātur, parābat, cūrās, cūrāris or cūrāre.

【訳文】
 167. 練習問題
 〔ラテン語 略〕

【コメント】
 本文の各問の4語は、2語ずつ、同じ人称・数・時制の受動相と能動相で対になっています。
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. あなたは賞賛される、あなたは賞賛する。彼は与えられる、彼は与える。
 (解説) dō の受動相3人称単数現在形は datur となり、-a- は短母音であることに御注意ください(Latin for Beginners_436 参照)。

2. 彼は与えられるだろう、彼は与えるだろう。あなたたちは見られる、あなたたちは見る。

3. 彼は呼んでいた、彼は呼ばれていた。あなたたちは滅ぼすだろう、あなたたちは滅ぼされるだろう。

4. 彼は準備されていた、彼は準備していた。あなたは世話をする、あなたは世話をされる。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_539

【本文】
5. Portābantur, portābant, vidēbimur, vidēbimus.
6. Iubēris or Iubēre, iubēs, laudābāris or laudābāre, laudābās.
7. Movēberis or movēbere, movēbis, dabantur, dabant.
8. Dēlentur, dēlent, parābāmur, parābāmus.

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

5. 彼らは運ばれていた、彼らは運んでいた。私たちは見られるだろう、私たちは見るだろう。

6. あなたは命令される、あなたは命令する。あなたは賞賛されていた、あなたは賞賛していた。

7. あなたは動かされるだろう、あなたは動かすだろう。彼らは与えられていた、彼らは与えていた。

8. 彼らは滅ぼされる、彼らは滅ぼす。私たちは準備されていた、私たちは準備していた。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_540

【本文】
II.
1. We prepare, we are prepared, I shall be called, I shall call, you were carrying, you were being carried.
2. I see, I am seen, it was being announced, he was announcing, they will order, they will be ordered.

【訳文】
II.
1. 私たちは準備する、私たちは準備される、私は呼ばれるだろう、私は呼ぶだろう、あなた(たち)は運んでいた、あなた(たち)は運ばれていた。
2. 私は見る、私は見られる、それは知らされていた、彼は知らせていた、彼らは命令するだろう、彼らは命令されるだろう。

【コメント】
 本文をラテン語に訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

1. parāmus, parāmur, vocābor, vocābō, 単数 portābās; 複数 portābātis, 単数 portābāris 又は portābāre; 複数 portābāminī.

2. videō, videor, nūntiābātur, nūntiābat, iubēbunt, iubēbuntur.

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_541

【本文】
3. You will be killed, you will kill, you move, you are moved, we are praising, we are being praised.
4. I am called, I call, you will have, you are cared for.
5. They are seen, they see, we were teaching, we were being taught, they will move, they will be moved.

【訳文】
3. あなた(たち)は殺されるだろう、あなた(たち)は殺すだろう、あなた(たち)は動かす、あなた(たち)は動かされる、私たちは賞賛している、私たちは賞賛されている。
4. 私は呼ばれる、私は呼ぶ、あなた(たち)は持つだろう、あなた(たち)は世話をされる。
5. 彼らは見られる、彼らは見る、私たちは教えていた、私たちは教えられていた、彼らは動かすだろう、彼らは動かされるだろう。

【コメント】
 本文をラテン語に訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

3. 単数 necāberis 又は necābere; 複数 necābiminī, 単数 necābis; 複数 necābitis, 単数 movēs; 複数 movētis, 単数 movēris 又は movēre; 複数 movēminī, laudāmus, laudāmur.
 (解説) 受動態の現在進行形(am, are, is being done)「…されている、…されつつある」は、ラテン語では、能動相の場合と同様に、現在時制で表されると考えられます。

4. vocor, vocō, 単数 habēbis; 複数 habēbitis, 単数 cūrāris 又は cūrāre; 複数 cūrāminī.

5. videntur, vident, docēbāmus, docēbāmur, movēbunt, movēbuntur.

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_542

【本文】
 168. PERSEUS AND ANDROMEDA
 First learn the special vocabulary.

【語句】
Andromeda:アンドロメダ
Perseus:ペルセウス

【訳文】
 168. ペルセウスとアンドロメダ
 はじめに「特別な語句」を学習せよ。

【新出ラテン語句】
āla commōtus deus ita maximus mōnstrum ōrāculum saevus tum vāstō

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_543

【本文】
 Perseus fīlius erat Iovis,(1) maximī(2) deōrum. Dē eō multās fābulās nārrant poētae. Eī favent deī, eī magica arma et ālās dant. Eīs tēlīs armātus et ālīs frētus ad multās terrās volābat et mōnstra saeva dēlēbat et miserīs īnfīrmīsque auxilium dabat.

(1) Iovis, the genitive of Iuppiter.
(2) Used substantively, the greatest. So below, l. 4, miserīs and īnfīrmīs are used substantively.

【語句】
substantively:名詞として、名詞的に

【訳文】
〔ラテン文 略〕

(1) Iovis は Iuppiter の属格。
(2) 「最高の者」、名詞として用いられている。したがって、以下の4行目の miserīs と īnfīrmīs も名詞として用いられている。

【新出ラテン語句】
frētus Iuppiter magicus Perseus

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

○ Perseus fīlius erat Iovis, maximī deōrum.
(訳)
 ペルセウスは最高神ユピテルの息子であった。
(解説)
 Iovis は fīlius に係っていると思われます。Iovis と maximī は同格(単数属格)です。maximī deōrum は直訳すると「神々の(うちの)最高の者」となりますので、ここでは「最高神」と訳してみました。

○ Dē eō multās fābulās nārrant poētae.
(訳)
 詩人たちは彼について多くの物語を語る。
(解説)
 主語は文末の poētae と思われます。dē は奪格支配の前置詞で、ここでは「…について」の意味と思われます。eō は人称代名詞 is(彼)の奪格です。

○ Eī favent deī, eī magica arma et ālās dant.
(訳)
 神々は彼に好意を寄せ、彼に魔法の武器と翼を与える。
(解説)
 主語は deī と思われます。文頭の Eī は与格で favent の間接目的語となっています。また、次の eī も与格で dant の間接目的語となっています。arma は中性名詞・複数対格です。

○ Eīs tēlīs armātus et ālīs frētus ad multās terrās volābat et mōnstra saeva dēlēbat et miserīs īnfīrmīsque auxilium dabat.
(訳)
 彼は、それらの武器で武装し、翼に支えられて、多くの地へと飛んだものだった。そして、残酷な怪物どもを滅ぼし、哀れな人々と弱い人々に援助を与えたものだった。
(解説)
 armātus, frētus は明示されていない主語「彼」を修飾していると思われます。ここでは、叙述的に「彼は、…武装し、…支えられて」と訳してみました。eīs tēlīs は armātus に係る手段の奪格(複数)と思われます。また、ālīs も手段の奪格(複数)であり、「奪格+frētus」で、「…に支えられた、…を信頼した」の意味となります。ここでは、「翼に支えられて、翼を信頼して」の意味となり、意訳すれば「翼の助けを借りて」とでもなるでしょうか。
 volābat, dēlēbat, dabat は未完了過去形ですが、ここでは「…したものだった」と過去の習慣的動作として訳してみました
Latin for Beginners_465 参照)。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_544

【本文】
 Aethiopia est terra Āfricae. Eam terram Cēpheus(1) regēbat. Eī(2) Neptūnus, maximus aquārum deus, erat īrātus et mittit(3) mōnstrum saevum ad Aethiopiam.

(1) Pronounce in two syllables, Cē'pheus.
(2) , at him, dative with īrātus.
(3) The present is often used, as in English, in speaking of a past action, in order to make the story more vivid and exciting.

【語句】
vivid:生き生きとした、生気に満ちた;鮮やかな
exciting:興奮させる、刺激的な、わくわくさせる

【訳文】
 〔ラテン語 略〕

(1) 2音節で発音すること。「ケーペウス」
(2) eī(彼に、彼に対して、彼のことを)、īrātus とともに用いる与格。
(3) 英語の場合と同様に、現在形は、過去の行為について話すときに、物語をより生き生きとした刺激的なものとするために、しばしば用いられる。

【新出ラテン語句】
Aethiopia Āfrica Cēpheus Neptūnus

【コメント】
 注(3)は、いわゆる「歴史的現在」といわれるものです。
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

○ Aethiopia est terra Āfricae.
(訳)
 エチオピアはアフリカの地である。

○ Eam terram Cēpheus regēbat.
(訳)
 ケフェウスがその地を統治していた。

○ Eī Neptūnus, maximus aquārum deus, erat īrātus et mittit mōnstrum saevum ad Aethiopiam.
(訳)
 水の最高神ネプトゥーヌスは彼のことを怒り、そして、残酷な怪物をエチオピアに送る。
(解説)
 Neptūnus と deus は同格(主格)です。maximus aquārum deus の語順は、形容詞→属格→名詞となっており、「A→G→Nの語順」に則していますLatin for Beginners_396 参照)。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_545

【本文】
Ibi mōnstrum nōn sōlum lātīs pulchrīsque Aethiopiae agrīs nocēbat sed etiam domicilia agricolārum dēlēbat, et multōs virōs, fēminās, līberōsque necābat. Populus ex agrīs fugiēbat et oppida mūrīs validīs mūniēbat.

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

○ Ibi mōnstrum nōn sōlum lātīs pulchrīsque Aethiopiae agrīs nocēbat sed etiam domicilia agricolārum dēlēbat, et multōs virōs, fēminās, līberōsque necābat.
(訳)
 そこで、怪物は、広くて美しいエチオピアの畑に害を与えていただけでなく、農民たちの住居も破壊し、多くの男たちと女たちと子供たちとを殺していた。
(解説)
 lātīs pulchrīsque Aethiopiae agrīs は、形容詞→属格→名詞の語順(A→G→N)となっています(Latin for Beginners_396 参照)。
 -que は「~と…」を意味する後倚辞です。2か所ありますが、最初のものは lātīs と pulchrīs の2語を、2番目のものは virōs, fēminās, līberōs の3語を並列させているようです。
 動詞 nocēbat は与格 agrīs を取ります(Latin for Beginners_502 参照)。nōn sōlumsed etiam B は「Aだけでなく、Bもまた」の意味です。

○ Populus ex agrīs fugiēbat et oppida mūrīs validīs mūniēbat.
(訳)
 人々は畑から逃げ出し、頑丈な城壁で町を守っていた。
(解説)
 ex(…から、…から外へ)は奪格支配の前置詞です。mūrīs は「手段の奪格」(…で、…でもって、…によって)です。

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Latin for Beginners_546

【本文】
Tum Cēpheus magnā trīstitiā commōtus ad Iovis ōrāculum properat et ita dīcit: "Amīcī meī necantur; agrī meī vāstantur. Audī verba mea, Iuppiter. Dā miserīs auxilium. Age mōnstrum saevum ex patriā."

【コメント】
 本文のラテン語を訳してみると以下のようになるかと思います。なお、誤りがあれば御容赦願います。

○ Tum Cēpheus magnā trīstitiā commōtus ad Iovis ōrāculum properat et ita dīcit:
(訳)
 そのとき、ケフェウスは大いなる悲しみに突き動かされて、ユピテルの神託へと急ぎ、次のように言う。
(解説)
 magnā trīstitiā は「大いなる悲しみが原因で(突き動かされて)」と「原因・理由の奪格」と解することも、「大いなる悲しみによって、でもって」のように「手段の奪格」と解することもできそうです。
 commōtus は Cēpheus を修飾していますが、ここでは、叙述的に訳してみました。「~突き動かされたケフェウスは」と限定的に訳してもよいかもしれません。
 ad Iovis ōrāculum は、前置詞→属格→名詞(P→G→N)の語順となっています
Latin for Beginners_396 参照)。
 properat, dīcit は「歴史的現在」の用法と思われます(Latin for Beginners_544 参照)。

○ "Amīcī meī necantur; agrī meī vāstantur.
(訳)
 「私の友人たちは殺され、私の畑は荒らされている。
(解説)
 necantur, vāstantur はともに直説法受動相3人称複数現在です。

○ Audī verba mea, Iuppiter.
(訳)
 ユピテルよ、私の言葉を聞け。
(解説)
 この Iuppiter は呼格と思われます。

○ Dā miserīs auxilium.
(訳)
 哀れな人々に援助を与えよ。
(解説)
 miserīs は複数与格で dā の間接目的語です。形容詞 miser が名詞(…な人々)として用いられています。dā は dō の命令法能動相2人称単数現在です。

○ Age mōnstrum saevum ex patriā."
(訳)
 残酷な怪物を祖国から追い払え。」

-初学者のためのラテン語-

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »