礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

東京スタジアムと大毎オリオンズ

2024-03-26 02:33:52 | コラムと名言

◎東京スタジアムと大毎オリオンズ

 今月21日、東京新聞朝刊「あけくれ」欄に、「見上げてごらん」というタイトルのエッセイが載った。投稿したのは、荒川区の主婦・宮代美佐子さん。荒川区の図書館で、松竹映画『見上げてごらん夜の星を』(1963)の上映があった。定時制に通う若者たちを描いた映画で、主演は坂本九(1941~1985)だった。以下は、引用。

 主人公が通う高校、都電、神社、対岸にお化け煙突の見える隅田川沿いの工場など、東京五輪前夜の荒川の貴重な風景が映し出されます。
 特に印象的なのは、重要な背景として頻繁に登場する東京スタジアム。冒頭の空撮映像の中心に浮かぶナイター照明と芝のグランド。そう、ほんの短い間、この街にプロ野球の球場があったのです。

 主人公が通っていた定時制高校は、何という高校だったのか。都電というのは、今も健在の都電荒川線を指しているのか。神社はどこの神社だったのか。映画『見上げてごらん夜の星を』は、まだ観たことがない。宮代さんのエッセイを読んで、ぜひ観たくなった。
 映画の冒頭にに出てくる「東京スタジアム」は、「光の球場」として知られていた。1962年(昭和37)6月2日、毎日大映オリオンズの本拠地として開場。毎日大映オリオンズは正式名で、日常的には、大毎(だいまい)オリオンズの通称が使われていた。
 午後4時から始まった開場式には、パリーグ全球団(大毎オリオンズ、南海ホークス、東映フライヤーズ、西鉄ライオンズ、阪急ブレーブス、近鉄バッファローズ)の選手が集まった。この開場式で、毎日大映オリオンズの永田雅一(まさいち)オーナーが、スタンドを埋めた観客に向かって、「皆さん、パ・リーグを愛してやって下さい」と叫んだ話は有名である。
 同日午後7時から、大毎対南海の公式戦から始まった。いわゆる「ナイター」である。この試合は、9-5で、大毎が勝利した。
 エッセイにもあったが、同球場の歴史は短かった。十年後の1972年(昭和47)に閉鎖、最後の公式試合は、同年10月15日のヤクルトアトムズ対阪神タイガース戦だったという。
 今日、その跡地は、荒川総合スポーツセンターとなっている。なお、警察庁長官狙撃事件で有名になったアクロシティは、荒川総合スポーツセンターから至近のところにある。

*このブログの人気記事 2024・3・26(2・9・10位は、いずれも帝銀事件関係)

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 礫川ブログへのアクセス・歴... | トップ | 『民法典との訣別』から読み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラムと名言」カテゴリの最新記事