goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 二代目魚がし 御殿場店 ジャンボエビフライ定食

2023年08月21日 | 静岡県 グルメ

昼間に来るのは2度目?

前回の記憶一切無し

夜に酒を飲んだ記憶はある

注文はタブレット

いろいろあるけど・・・

紙メニューも同じですね

店内は多くの客で賑わっている

エビフライが無難でしょ!

お盆で漁もお休みだろうし

サイズ的には大きいですね

さすがに頭は食べませんでした

尻尾は食べたけどね

ソースが合うと思いました

人生、エビフライである。

海老は、天ぷらになると高級で、フライだと大衆的。

そんな気がする。

そして海老は、大きくなればなるほど、高級になる。

更に、大きくなればなるほど、頭が固くて食えない。

伊勢海老のお頭は、味噌汁の出汁を取るには最高だろう。

だが、伊勢海老の頭を喰う奴を、見た事が無い。

今回行ったのは、御殿場にある2代目魚がし。

初めて行ったのは夜で、酒を飲むために行った。

勿論、近くのホテルに泊まった。

その後、行ってないのだね?

ブログを見返しても、それだけだ。

そういえば、ランチで使ったことがなかった。

ランチでは何が食べられるのか?

行ってみた。

 

 

 

 

時刻は14時を過ぎていたが、駐車場は一杯ですね。

お盆休みだからね、当然でしょうね。

中に入ると、カウンター席に案内される。

客で賑わってはいるが、待つほどではなかった。

メニューを見るが、注文はタブレット。

トロ鯖定食がいいんじゃない?

普通に、焼き鯖定食が食べたいね。

だが、見た目が地味だよね。

刺身盛りも良いけど、何か無いかな?

エビフライがありますね。

沼津で、エビフライを食べようと思ったんだよね。

ジャンボエビフライ定食2180円。

これで、いいんじゃない?

お盆の時期で、漁師さんもお休みだろうし、

冷凍だと分かっているけど、エビフライにしましょう。

それを注文する。

暫し待ったのち、提供される。

 

 

 

 

 

尾頭付きで、立派なブラックタイガーですね。

エビフライっていいですね。

一目で御馳走だと分かりますよ。

ソースとタルタルの2種類で味わいます。

ナイフとフォークが付いていますが、頭を手で取り身から外します。

結構、衣が着いてきますね。

それにソースを付け、食べます。

サクサクの衣に、海老の香り。

箸で頭の中をホジホジして、ミソを食べます。

頭は固くて食えないが、ミソなら大丈夫。

次に、身の部分をソースに浸け食べます。

う~~ん、海老~!ですね。

プリプリの食感とほっくりした感じ。

美味しいね。

次に、タルタルを浸けます。

タルタルは、少々薄い印象。

ソースの方が、好みですね。

千切りキャベツは、ふんわりした食感。

ご飯は確か、大盛りでも同一価格。

漬物が付いているが、卓上にはガリもある。

ガリの方が、口直しにはいいかな?

味噌汁は、海苔が入っています。

やがて完食。

この日3軒目ですが、さすがに腹がいっぱい!w

夏休みが終わったら、サンマでも食べに来ますかな?

次回は刺身を食べてみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 真 卓朗商店 塩チャーシューらぁ麺、コク旨背脂

2023年08月20日 | 静岡県 ラーメン

シンだね

つけ麺の気分であったが・・・

無難に塩ラーメンを選ぶ

卓上のカスタムアイテムに個性を感じる

ワサビとミカン?

無料サービスだそうです

チャーシューに背脂をプラス

チャーシューが何種類?

手間がかかっているラーメンです

スープは美味しい!

チャーシューも美味しい

麺も美味しい

つけ麺を食べてみたいですね

昨年よりは、汗をかいているはずだが・・・

寝汗をかいていない。w

それにしても、長野に3年4か月。

夏場の体の冷却能力は確実に衰えた。

年齢のせいなのか?それも要因だろう。

サウナにも、長く入っていられなくなったか?

疲れもあるだろうが・・・

今年の夏は、衰えを感じる夏ですな。

8月も残り10日ほど。

頑張ります!

 

 

 

 

2軒目はどうする?

2軒目もラーメンにするか。

米を食べれば、麺が食べたい。

麺を食べれば、麺が食べたい。

麺を食べましょう。

何気に沼津方面に車を走らせる。

ん?ラーメン店の看板があったな。

真卓朗商店だと。

真の文字が・・・北斗無双ではないか?w

パチンコCR北斗無双である。

パチンコ好きは勿論、知っているであろう。

やらない方々には、何のこっちゃ?ですな。w

私は長野に転勤し、パチンコはきっぱりやめました。

パチンコをやりたいと思いません。

神奈川に来てからも、やっていません。

ギャンブルは一切、やっていません。

自分でも、良い事だと思います。w

世の中、シンが多いが、真か。

まことの味かどうか、確かめてみよう。

中に入ると、券売機がこんにちは。

メニューが多いですね。

つけ麺ともりそばがあり、塩に醤油に限定麺。

でも、塩が一押しみたいですね。

どうしましょう?

味玉にするか?

特製にするか?

チャーシューメンにしてみるか。

塩チャーシューメン1100円を選ぶ。

カウンター席に案内される。

店内は、暖かい照明の色合いを感じる。

木目の多い内装も、暖かさを感じるかな?

無料サービスというのがあり、

背脂、ニンニク、塩、鬼辛スパイス、ライス大盛り、スープ割とある。

塩は、沼津市戸田の塩だという。

一番高いらしいが、つけ麺のみの提供だと。

初めてだけど、背脂を入れてみるか。

ニンニクも入れたいが、今回は背脂だけにしよう!

食券を渡すとき、背脂希望を伝える。

暫し待って、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

見た目は、レアチャーシューが華々しいが、チャーシューが多いね。

量が多いのではなく、種類が多い。

レアチャーシューに、炙りに茹で?

バラ肉とロース?

3種類は確実にありますね。

手間がかかっていますね。

では、まずはスープを厨事図頭・・・美味い!!!

ガラ系の旨味と、魚介の旨味が合わさり美味しい。

背脂を入れたので、少々オイリーな部分はある。

クリアーな美味さであるが、塩ダレはまろやかな印象。

塩特有のとげとげしさは感じない。

麺は細麺ストレート。

平打ち麺も選べるが、30円アップになる。

のど越しが良く、美味しい麺だと思う。

ここで、チャーシューを食べる。

低温調理のロース肉のレアチャーシュー、バラ肉の煮豚。

それと、カルビ肉ですね。

3種類の部位を使っています。

調理法も、3種類とも違うし、手間がかかっていますね。

レアチャーシューは、しっとりやわらかい食感で美味い。

バラ肉は、脂の美味さを堪能できる。

カルビは炙りですかね?

これも肉の美味さが伝わります。

卓上に、カスタムアイテムがあるので、入れてみます。

みかんの原種を使った一味とワサビソース。

どちらも、レンゲに垂らし味わいます。

塩には、ワサビがいいかな?

麺を食べ終えると、スープにぷかぷか背脂が浮きます。

スープを飲み干し完食。

美味しいと思います。

つけ麺なども食べてみたいですね。

食べ終えた食器は、セルフで片づけるスタイルです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裾野市 麺工房 海練 まぜそばDX

2023年08月19日 | 静岡県 ラーメン

気になったので入ってみた

お店はまぜそばをお勧めしたいらしい

デラックスを選んでみた

結構お客は入っています

いろいろありますね

お品書きもあったわ!

割り箸とリサイクル箸

具が多いまぜそば

窯焼きチャーシューは香ばしく美味しい!

キャベツ入りも珍しい

厚みがありますね

混ぜるのが大変!

麺が美味しい!!!次回大盛り!

お土産もあるそうです

世間は夏休みであるが、私には関係ない。

お盆も仕事をし、まともに休みも取れない。

毎年の事であるが、何でこんなに休めないのか?

特に、2020年になってから。

世の中コロナで自粛ムードの中、暇で休みが取れた。

だが、自粛ムードのおかげで何処にも行かれず。

行っても、営業をしていない。

やっと、通常営業が出来るかと思ったら、休めない。

人手不足。

神奈川に来ても、人手不足。

つくづく、休めない人生なのだと思う。w

 

 

 

 

 

人生、ラーメンである。

私は、ただのラーメン好きである。

ラヲタではない。

新しい店、知らない店に行こう!

裾野方面に向かうと、ラーメン店を見つける。

客が多いね。

入ってみるか。

店の名前は、「海練」。

うねりと読みます。

開店時間でしたが、人が多いですね。

券売機で食券を購入するようです。

店の外観は、黒が基調かな。

初訪問なので、何がいいやら?

券売機では、まぜそばが推しの様です。

ラーメンは豚骨スープの様です。

まぜそばを食べてみるか。

まぜそばも2種類あり、普通か具が多いかの2つ。

まぜそばDXは1000円。

それにしてみるか。

この日は、連食予定なので普通盛にする。

カウンター席に案内される。

目の前には、丼ぶり物や替え玉などのホップが貼ってある。

店内も、シックな印象。

卓上にメニューがあるので、それを見てみる。

食券を買ってから、メニューを見てもしょうがないか?w

暫し待ったのち・・・あれ、他の客に置いちゃったよ。

私の後から来た客に、持って行ったが、客が違うと返す。

ちょいと待って、私の所に持ってきた。

まあ、この様なことはたまにあるけど、お互い気をつけましょうね。w

 

 

 

 

 

 

具が多いな。

確かに、具が多い。

まぜそばなのに、キャベツがのっている。

何より、窯焼きチャーシューの存在。

まぜそばなのに、大きな固形物がある。

絶対に、混ぜられないよな。w

チャーシューも2種類か。

賽の目状とそぼろと。

何にしても、まぜにくいものですな。

それでも、まぜまぜしましたよ。

半熟玉子も、固形だし混ざらないよな。

麺に全体的に味が付いたところで、食べてみる。

うん、美味しい!!!

麺が美味しいね。

カエシの味わいは、魚介の風味があるもの。

ショッパ過ぎないし、多少甘みがあるのか?

何より、麺が美味い。

中太ストレートでしょうが、もっちり感もある。

何だ?この香ばしさは?

チャーシューである。

混ぜられない大きなチャーシューであるが、窯焼きタイプ。

これが、非常に香ばしくて美味しい。

混ぜられないが、美味い!!!

肉自体も美味いね。

これはもう、具は具で味わうまぜそばだな。

酢をかけ、コショウをかける。

ニンニクもあるので、投入する。

美味しい!!!

やがて完食。

また食べたいですね。

だが、他のメニューも気になる。

他の客で多かったのが、ジェノバ。

多分、ジェノベーゼソースなのであろう?

たまたま入ったが、美味しいですね。

また行きます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 丸源ラーメン御殿場店 肉そばつけ麺大盛り

2023年08月18日 | 静岡県 ラーメン

長野には丸源は2軒しかなかった

凄く期間限定メニューを食べたい予感

あ!これがあったのね!

暫く通う予感!

う~んちょいとお高い気がする

これは入れるべきです

結構麺の量が多かった!

これが美味いのだ!

スープ割も出来るそうです

肉が美味いよね

いろいろ小技がさえている

麺は専用の太麺?

むちむちで美味しい!

スープ割をしませんでしたw

何というか、自由が欲しい。

自由気ままに生きているが、自由が欲しい。

何処かに1泊して、旅をしたい。

何処に行くか?

・・・長野。。。

行かない。w

群馬も行かない。

栃木も行かない。

茨城。。。行ったことの無い場所が多いか?

袋田の滝も行ったことが無い。

牛久の大仏も行ったことが無い。

那珂湊のおさかな市場は、中途半端。

そうね、茨城がいいんじゃない?

デカ盛りの店も、多いと聞いたし。

でも、三重県に行くかもね。w

とにかく、旅をしたい。

 

 

 

 

 

また、丸源に来たよ。

13年ぶりの再会は、こんなに美しくなったのか?

子供のころ、歯牙にもかけない娘が美しくなったような。

例え方が、間違っている気がするが、そんな気がした。

そういえば、美しい女性に会いたい。

5月にやめた派遣が、挨拶に来たのだが、

アタシアタシ!と言いながら、私の所に来た。

今度、北海道に行くのです。

マスクを外して、素顔を見せた彼女は、正直美しかった。

逃した獲物は大きいと思ったが、アンタとはたいして話もしてないし、

オレの素顔も見た事が無いだろう?

挨拶されるほど、親しいとオレは、思っていない。

「親しくなりたかったんだよ」。

そんな事を言われた。

で、丸源だが。

私の方から、親しくなりたいね。

肉そばは、美味しい。

ネギをのせても美味しい。

今回は、期間限定のつけ麺を食べようと思った。

冷し肉つけ麺があるので、それを食べようと思った。

10時半開店で、40分くらいか?訪問時は。

まだ、客も少なく盛り上がっていない。

カウンター席に案内され、メニューを見る。

冷しつけ麺にするか!お!?肉そばつけ麺!それがあったか!

肉そばは美味しい。

それのつけ麺なら、冷やしよりも満足できるはず。

量は多くないだろうから、大盛りにするか。

私は大盛り1133円を注文する。

今回は、よけぃなトッピングは無し。

麺大盛りだけで、1100円オーバーか。

チェーン店で他にトッピング無しでは、ちょいとお高い気分。

暫し待ったのち、つけ麺が提供される。

 

 

 

 

思ったよりも麺が多い!

つけ汁と麺のバランスが気になるな。

麺はつけ麺用で、太麺になる。

麺は上げ底ではなく、どんぶりいっぱいに入っている。

麺の量は、2玉はありそうな印象である。

逆につけ汁は、この量で足りるかな?と思う。

つけ汁の中には、バラ肉やらなんやら入っている。

では、麺をつけ汁に浸し食べる。

麺同士がくっついてないね、良いことだ。w

う~ん、美味しい。

麺は太麺故に食感がある。

じつにしっかりした噛み応えというか、弾力感。

これは、つけ麺という物に対して、まじめに作られている。

日高屋の麺は、冷やすともっさりし、魁力屋では麺同士がくっつく。

つけ汁は、いつもの肉そばの味濃い目。

魚介の香りと肉の旨味が、合わさる。

バラ肉はジューシー感があり、美味しい。

肉そば自体が美味いから、つけ麺も美味いに決まっている。

食べ進むと、やはりつけ汁が足りるのか?心配になる。

だが、つけ汁を少し残し完食。

スープ割が出来るようだが、そのまま飲み干した。

美味しいと思います。

専用と思われる太麺と、つけ汁の辛味。

麺自体の美味さ。

また、丸源に行く日は近い?w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市 スカイウォーク~涼を求めて3度目の訪問

2023年08月17日 | 静岡県 観光旅行

スカイウォークに行ってきた

メインは後ほど

天気が良ければ最高!暑いけど!

でも風が心地よかったかな?

人が多いよ

午後3時だぜ

まだこんなに居るの?

富士山はやはり素晴らしい!

誰もいない時を撮るのが難しい

眺めはマジでいいです!

気持ちよさそうだな

夏休みが終わったら行くね!

長野に行く前と大きく違うかな?

人数制限で入られず

暇なときに来るか

戻る

下が見えるのです

早朝と夜は安い様です

涼を求めて、スカイウォークにやってきた。

これで、3回目ですか?

橋を渡るのに、1500円になっていました。

以前は、1000円だったかな?

結構変わりましたね。

いろいろな物が増えました。

橋を渡っていると、やはり爽快感がありますね。

今回は時間の関係で、隅々まで見られませんでした。

観光客も多く、じっくり構えて撮影が出来ませんでしたね。

冬は寒いだろうけど、冠雪した富士山を撮りたいですね。

ちょっと、お高い気がしますが、爽快感はあります。

ZIPラインも挑戦したいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市 源兵衛川~涼を求めてやって来た!

2023年08月16日 | 静岡県 観光旅行

多分3度目だと思う

源兵衛川にやってきました

涼を求めて来ましたが・・・

丁度電車が通過しました!

川の中に遊歩道がある感じ

一番いいのは川の中を歩けばいいのだ!w

ジジイがちゃぷちゃぷしている

歩き続けると公園へ

ミシマバイカモでしょうか?

綺麗な緑です

初訪問だよな 雷井戸

こんなのがあったの?

飲めない・・・

食べてばかりではなく、観光をしましょう。

夏だから、涼しいところ。

・・・風穴、氷穴。

遠いね。

多分、混んでいるね。

何処か無いかな?

ああ・・・源兵衛川に行ってみよう。

人が少なくて、川の歩道も歩きやすい。

一番いいのは、この川の中に入れればいいのだね。

涼を求めて行ったけど、汗をかいたね。

違うところに行きますか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三島市 味の終着駅 次郎長 塩ワンタンメン

2023年08月15日 | 静岡県 ラーメン

ここも何年ぶりでしょうか?

店は建て替えられていました

メニューに変化はない様子

卓上のカスタムアイテム

塩ワンタンメンを初めて注文

スープが美味い!!!

煮干し感が薄まり旨味が増した

次郎長再認識!

ワンタンは肉ワンタン

麺は中太麺

いやいやスープが美味くて!

再訪問は近い!

夏の間にまた来たいね

お魚を食べたら、ラーメンを食べたくなりませんか?

僕はなります。

この日、3軒目であるが暑い。

汗が出る。

カロリーを消費する。

まだ食える。

そんな事が、私には成り立つのですよ。

何故汗をかくと、痩せるのか?

・・・詳しくは分かりません。w

汗をかけば痩せる!

勿論、水分は補給する。

次郎長に行ってみた。

ん?何かが違う。

店の規模は変わらないと思うが、新しくなっている。

長野に居る間に、リニューアルをしていたか。

詳細は不明だが、長野に行く前に代替わりをしているのは、知っている。

新しい次郎長か、楽しみだ。

駐車場に車を止め、店に入る。

午後2時頃であったが、店内はほぼ満席。

カウンター席に案内される。

店内は、完全にリニューアルですね。

昔の面影など全くない。

厨房から何から、全部リニューアルです。

当然、店内は新しく清潔感を感じる。

メニューを見ると、昔と変わらぬレイアウト?

特に、真新しいメニューは無い様だ。

チャーハンが無いが、隣の客はチャーハンを食べている。

チャーハンが、裏メニューであることは踏襲されている。

さて、何を食べるか?

個人的にお勧めは、もやしあんかけラーメンである。

ニンニクラーメンを食べたい気がする。

ニンニクラーメンは、まだ食べたことが無い。

カラシラーメンも食べたことが無い。

久しぶりだから、食べたことが無い物。

塩ラーメン。

人として、ジジイ化がススム私。

群馬で塩ラーメンに目覚めた私。

塩ラーメンはいいのだが、チャーシューにするか?

ワンタンがあるね。

塩ワンタンメン950円を注文する。

すぐに提供された。

 

 

 

 

丼も以前のままで、大き目なラーメン丼ぶりである。

スープも、なみなみと入っている。

チャーシューが3枚のり、これは嬉しいね。

では、まずはスープを厨事図頭・・・美味い!!!!!

以前の次郎長は、煮干しが入っているのが分かったのだが、

今回は、旨味が増したと思った。

煮干しの存在は、かなり薄まりガラなどから出た旨味が主役。

何より、以前より美味いと思う。

代替わりで、多少変えてきたか?

塩加減は、とげとげしいものは無く、まろやかに感じる。

う~~ん、美味しい!!!!!

どこぞの専門店に、引けを取らない美味さだと思う。

昔のスタイルを守りながらも、進化をしている。

ワンタンは、肉の餡が詰まったもの。

皮は、しょうしょうペロンとした感じかな?

麺は、中太麺。

麺自体もコシがあり、美味しい。

チャーシューはやわらく、ジューシー感を感じる。

美味い!!!この一言に尽きる!!!

以前の記憶が完全に、払拭される。

ここは、美味いラーメン店だ!!!

とにかく、レンゲが止まらない。

スープを飲みたいと思う。

やがて完食。

勿論、スープは飲み干しました。

美味しいです!!!

次郎長は、変わりました。

建物も、味も良い方に変わりました。

次回は、半チャーハン&ラーメンかな。

再訪問が楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 魚河岸 丸天 金目姿まぐろ盛り、鰹の血合い刺身

2023年08月14日 | 静岡県 グルメ

宝石丼は忙しいので休止の様子

エビフライを食べようかな?

神奈川に来てから丸天の印象が変わった

マジで美味いと思うようになった

宝石丼を知って変わったけど・・・

血合いの刺身も本気で美味かった

他にも美味い物があるはず!

金目のお造りがある!

これはもう金目を食べるしかない!

血合いの刺身をもう一度注文!

漬物が無い?

これは期待を裏切らない物!

何故かマグロの刺身が4切だがいいぞ!

金目の刺身は何年ぶりだ?

刺身が美味しい!!!

注文して大正解!

鰹の血合いはニンニクで食べます

血合いの刺身は是非とも食べて欲しいね!

にし与は凄い人気だね~!

暑い。

長野と比べると、凄く暑い!

毎日エアコンの効いた職場。

まだ、体が慣れていない。

長野のままの、体調である。

そんな今の楽しみは、酒であるが・・・毎日飲めない。

1日置きか、2日置きである。

毎日飲まなくなった分、体調は良いと言える。

だが、飲めるときに一気に飲むので疲れる。

齢のせいで、飲めなくなったことも原因か?

表に、飲みに行きたいけど、連休が取れない。

ああ・・・何となく群馬のあおぞらで、飲んだ事が懐かしい!w

 

 

 

 

さて、2軒目は何処に行こうか?

まだ行ったことの無い店はあるが、考え方を少し変える。

沼津港には、いつでも来られる。

・・・何となくエビフライ。

前回むすび屋で、エビフライを食べたいと思った。

丸天で、エビフライを食べるか。

にし与は、相変わらずの大行列。

丸天も行列があるが、動きが速い。

順番待ちに名前を書くと、すぐに呼ばれた。

カウンター席に案内され、メニューを見る。

安定の定番商品ばかりだが、かき揚げ丼は食べたいと思わない。

多分、美味くてボリュームが有るだろうが食べない。

エビフライにするか・・・ん?

黄色い手書きのお品書きの中に、金目のお造りがあるね。

これだ!私はポン!と膝を叩く。w

金目の煮付けは食べたが、金目の刺身を食べたかった。

以前他の客が食べているのを見て、食べたいと思っていた。

遂に、お造りを見つけた!!!

金目鯛と何故か、マグロの盛り合わせになる。

価格は2090円。

これを定食にすると、2365円。

これに前回凄く美味かった、鰹の血合いの刺身385円をプラス。

血合いは、生姜とニンニクが選べるが、ニンニクを選ぶ。

店内は大賑わいですね。

目の前が調理場だが、揚げ油の臭いが・・・w

人によっては、この臭いで満腹になるな。w

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

 

まずは、金目鯛の姿造りだが・・・いいですね~!

尾頭付きのそれは、豪華に見えます。

マグロの刺身は、4切か。

特に無くてもいいように思えるが。

そこへ、血合いが出される。

見た目の印象は良くないが、これが美味いんだよ!

では、金目鯛からいただきますか。

部位によって、包丁の入れ方が違うようですね。

普通に、切り身からいただきましょう。

う~~~ん、美味しい!!!!!!!!!!

久々、本当に久々!!!

金目鯛の刺身って、こんなに美味かった!と思える。

金目の淡白でありながら、じわっと来る旨味が最高です!

煮付けも良いけど、個人的には刺身とか炙りが好きです。

あ~うめえ~~!!!

このサイズでこの美味さ。

大きいサイズだと、もっと美味いだろうな!!!

次に、血合いをいただきます。

ニンニクを擦り付けて、食べます。

う~~~ん、濃厚!!!

レバーの様な食感で、レバーの様な血の香り。

だが、レバーではないのです。

濃厚で美味い!!!

当然、独特のクセの様なものがありますが、

それが個性的な味ですね。

これで酒が飲めたら、最高だろうな!

生姜を試したことが無いが、ニンニクの方が良いと思います。

クセをニンニクで抑える。

そんな感じでしょうか。

いや~、今回の組み合わせは最高だな。

金目も美味いし、血合いも美味い。

今まで、何回丸天に来たか分からないが、今回が最高!!!

ご飯も米の旨味を感じるし、アラ汁もクセが無く美味いし。

ハッキリ言って、腹が満腹に近いけど美味いから食べられる!!!

やがて完食。

本当に満足をしました。

今回は、お勧めです。

血合いも是非どうぞ。

次回は・・・宝石丼。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 かもめ丸 ばらちらし丼、アジフライ

2023年08月13日 | 静岡県 グルメ

開店1分前であった

開店直後はこんなもの?

写真は美味そうに見える

ボリュームがあるように見える

ばらちらしとアジフライ

アジフライばかり食べている

水などはセルフ

イカのげそも面白いかな

こじんまりとしています

でも味はいいですよ

宝石丼の迫力には負ける

酢飯でしたね

アジフライはまあまあのサイズ

中身はふんわりで美味しい!

大体、お盆休みに出かけようというのが、間違っている。

遠くに行こうとすることが、間違っている。

11日に、休みを取った。

休んでいないので、無理やり取った。

休みだと、出かけたくなるのが私。

何処に行こうか考える。

祝日に、出かけるのであれば、午前中が勝負であろう!

・・・起きられない。w

前日に酒を飲み、仕事の疲れもあり、起きられない。

午前6時半に目が覚めても、体が起き上がれない。

結局、9時近くに部屋を出る。

向かったのは、沼津。

この前行ったばかりであるが、清水まで行ってられないし、

渋滞しているのは、バカでも分かる。

沼津も混んでいるだろうが、午前中なら・・・

意外と道は空いていたね。w

まったくストレスが無く、沼津港まで着いた。

有料駐車場に車を止め、にし与に行ってみる。

この前より、行列が伸びている。w

いつも、並ばずに食べているのに、並びたいと思わない。

今回も、アジタタキ丼は諦める。

丸天に行こうか?

エビフライ定食でも食べるか?

その前に、行ったことの無い店に行こう。

まだ行ったことの無い店。

結構あるよな。

かもめ丸か、何度も通り過ぎたな。

浜焼きもあるが、普通に食事をしましょう。

開店時間は、10時半。

開店まで後1分?

順番待ちノートに、名前を書く。

浜焼き用のテーブルと、食事用のテーブルと別れている。

食事コーナーのテーブルに案内される。

店内は、木目なども活かし明るい雰囲気。

ガラスエリアが大きく、通路からは丸見えですね。

メニューを見ると、丼ものと定食がある。

メニューはそれほど多いと思わない。

海鮮丼があるけど、ばらちらし丼だな。

正直、丸天の宝石丼を食べたいと思っていた。

だが、忙しいと販売を休止するのだね。

ばらちらし丼1870円で決まりだが、何か頼む?

アジフライ500円。

長野では、食べなかったアジフライ!アジの干物!アジのタタキ!

食べましょうよ。

神奈川県人なのだから、食べましょうよ。

アジフライも追加する。

注文はタブレットで注文。

さほど待たずに、丼ぶりが提供される。

 

 

 

 

こじんまりだな。

宝石丼の迫力と比べると、ボリューム感に劣る。

味噌汁は、海苔と三つ葉か。

魚は、サーモンにマグロ、イクラに鯛とか他にも入っている。

ワサビを醤油で溶かし、回しかける。

では、食べてみる。

ご飯は酢飯ですね。

食べてみると、悪くはない、美味しい。

具材などは、賽の目上になっているが、大きい方かな?

素材自体も、悪くはない。

美味しい。

酢飯は、ほんのり温かい。

厚焼き玉子もあるが、美味しい。

そこへ、アジフライがやってきた。

揚げたてをいただきましょう。

ソースをかけて食べると、衣サックリなかしっとりふわふわ。

う~ん、美味しい!!!

これは、アジフライ定食の方が良かったかな?

アジフライ定食が3枚で1780円。

アジフライ丼が3枚で1650円。

間違いなく、アジフライ丼の方がいいでしょう。

初訪問とはいえ、注文を間違えた気がする。

とにかく、黄金アジには負けますが、これはこれで十分美味しい。

アジフライを堪能し、バラチラシを食べる。

やがて完食。

隣の客も、アジフライを単品注文。

ん?マヨネーズがキャベツについている。

私は、忘れられたようだ。

次回は、アジフライ丼だと思うが、にし与に行きたいよな。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 魚丸食堂ラスカ小田原店 魚屋の市場丼大盛り

2023年08月12日 | 神奈川県 グルメ

知らぬ間にこんな店が出来ていた

券売機で食券を買うシステム

本日のお勧めが安い印象

卓上はシンプル

ご飯大盛り無料なので大盛りに

ご飯は酢飯です

なかなかよろしいのでは?

味噌汁は具が無いけどアラ汁?

小田原といえば蒲鉾

味も特に文句なし

冷凍マグロでも違和感なし

全部セルフです

小田原駅周辺は、劇的に変わっていた。

だが、その中に存在する店舗が、必ずしも全店名店ではない。

そのうち、淘汰されるであろうが、夏休みの今、引きも切らず客が来る。

何処で食べましょうか?

昔の記憶を呼び起こしながらも、新しい店を探す。

魚力食堂?

長野に行っている間に、新しい店が出来た様だ。

見た目は、こじんまりとしたイートインタイプ。

でも表には、行列待ちの椅子が置いてある。

これはもしかして!人気店!!!

夏休みで、その辺を見越しての椅子かもしれないが、

開店間近の店先には、数人の客が並んでいる。

これは、食べるしかないのではないか!

4年前と、小田原は大きく変わっている。

その変化を己の舌で感じ取るのだ。

私は開店直後の店に入った。

メニューは、店の前にボードが置いてあるのだが、

基本は海鮮丼。

握り鮨もあるが、海鮮丼かな。

本日のお勧めというのがあり、それは1190円。

値段的には、それが一番リーズナブルか?

最高価格が、2000円近いか。

初めてなので、どれにしましょうか?

唯一の定食、刺身定食にするか?

魚屋の市場丼、これにするか。

価格は、税込み1490円。

券売機には、ご飯の大盛り無料とある。

ご飯は、酢飯で固定の様だ。

無料であればそれにしよう!

中に入ると、カウンター席とテーブル席。

こじんまりとしており、大人数はちょいと苦しいか?

店は、新し目。

明るく清潔感もあり、女性一人の客も多い。

卓上には、醤油のボトルがあるだけ。

完全にセルフサービスで、番号を呼ばれたら取りに行き、

食べ終えたら、返却をする。

暫し待ったのち、番号を呼ばれ取りに行く。

 

 

 

 

 

価格を考えれば、見た目はまあまあかな。

今、サーモンって高いのかな?

個人的に、サーモンは安い!という印象がある。

何故なら、回転ずしの人気メニューの上位に必ずサーモンがある。

ノルウェーサーモン、美味しいですよ!

でも安いというイメージがありますね。

他に、カンパチかな?ホタテにシラス、鯛にマグロ。

厚焼き玉子にワサビとガリ。

では、醤油でワサビを溶かし、食べてみます。

まずは、サーモン。

美味しいです!ほどほどに脂がのり美味しい!

マグロは、解凍が遅いようです。

少し、ルイベの様な状態になっていました。

釜揚げシラスは、こちらは普通ですね。

ホタテがあるけど、茹でたベビーホタテ。

可もなく、不可も無く。

多分カンパチだろうな。

これが一番、美味いかな。

脂も多少のって、美味しい!

酢飯は、大盛り無料で食べ応えはありますね。

少し、酢が強いかな。

この辺は、個人の好みだし、鮨もあるからね。

味噌汁は、具が無い。

だが、アラ汁だろうな!という味わいはある。

蒲鉾も普通ですね。

悪くはないです。

価格を考えると、気楽に食べられる海鮮丼。

仕入れで変わってくるようなので、仕入れに注意が必要かな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする