多分4年ぶり
私は大磯PAに帰ってきた!w
券売機で食券を購入
珍しく味噌ラーメンを選ぶ
一味と七味をかけました
ニンニクは無かったな
業務用ではあるが濃厚な味噌
いつもここで腹を満たし幕張へ
ルーティンが戻って来た!
カレーも変わらぬ味か?
チャーシューも進化したか?
さあ!横浜に行こう!
長野の転勤とコロナのおかげで、
私のルーティンは大きく崩れた。
我慢すること4年。
私は、大磯パーキングエリアに帰ってきた!
何故ここが大事なのか?
幕張やビッグサイトでイベントがあるとき、
ほぼここで、飯を食べてから向かう。
イベント会場では、撮影に専念し、食事をしない。
そんな事が多かった。
今回、横浜で撮影会がある。
撮影開始が11時半なので、ランチは横浜では無理か。
そこで、大磯に立ち寄った。
いや~~~~~~久しぶりだね。
こんな何でもないパーキングエリアに、郷愁を感じるとは!w
長野では、特に贔屓にするPAは無かったし。
久々に来たけど、何か変わった?
変わってない?
フードコートに行ってみるか。
そうだね、何も変わって無い様だ。
メニュー構成も、変わってない。
でも、値段は上がったね。
定食が増えたかな?
何を食べましょうか?
やはり、ラーメンでしょうね。
ラーメンとカレーのセットですよ。
醤油ラーメンは、半チャーハン。
味噌ラーメンは、ミニカレー。
蕎麦にもカレーのセットがあるけど、ラーメンですね。
ラーメンを食べましょう。
醤油にカレーを合わせる事も可能だが、
メニューにある味噌ラーメンセットにしましょう。
価格は、1160円。
やはり、ちょいとお高い気がしますね。
諸物価高騰のなか、仕方のない事でしょう。
ガソリン価格も、結構上がりましたよね。
現在、長野の半分位しか乗らないので、
ガソリン代は以前に比べ、使っていませんね。
近くにいろいろあるから、遠くに出かける必要も無いし。
コンビニも、かなり近くなったし。
さて、券売機を購入すると、自動で注文が入るシステム。
暫し待って、番号を呼ばれる。
見た目は平凡と言えば、平凡。
カスタムアイテムとして、いろいろ調味料があったが、
ニンニクは無かったね。
一味と七味はいつもより、多目に入れております。
では、まずはスープを図頭図頭事z・・・業務用ですね。
少し、赤味噌の風味を感じるかな。
割と、味噌の風味が強いと思いました。
だが、特にしょっぱさは感じない。
業務用の組み合わせとはいえ、スープに旨味もあるし、いいですね。
麺は中細の縮れ麺。
割と、プリプリ感を感じます。
スープも麺に良く絡み、美味しい。
普通盛ですが、ボリュームはまあまあと言えるでしょう。
チャーシューは、肉の旨味も感じられます。
次に、カレーを食べます。
なんだかんだで、ここではカレーが一番多いかな?
蕎麦を選んでも、カレー付きを選ぶし。
食べてみると、欧風カレーですね。
コクがあります。
こちらも、業務用でぶれない味わいですが、
多少、ビターな印象もあり、大人のカレーですね。
ご飯の量も、そこそこあると思います。
やがて、完食。
味噌スープは、割と後を引きますね。
ず~っと飲みたくなっちゃう。
この先、モーターショーなどでまた利用をするでしょう。
何故か食べたくなる。
そんなパーキングエリアです。w