goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 幸楽苑 御殿場店 マーラーそぼろ入りねぎ玉中華そば(ライス付き)ギョーザセット大盛り

2023年07月11日 | 静岡県 ラーメン

長野ではお世話になりました

何となく懐かしい気持ち

メニューは変わりましたか?

あまり変わらない気がします

新メニューですね 食べてみます

安いメニューを考えたということでしょうか?

マーラー入りがいいですよね!

こんな感じです

食べ方指南

肉無し

大盛りにしました

マーラーはあった方がいいです

餃子は美味しい

米につや無し

シャキシャキでのど越しよし

またぼけた・・・

だって、ニンゲンだもの。

ラーメン食べれば、しあわせじゃん!

しあわせになりたいじゃん!

でもね、休みが取れないの。

神奈川も段々、長野に似てきたの。

いったい、いつになったら休めるの?

長く、苦しい夏物語が始まる。w

 

 

 

 

 

長野では、お世話になった幸楽苑。

もう、行くことは無いだろう。

だって、飽きているし。

だが、何となく行きたい気もする。

不味くはない。

美味い。

餃子も美味い。

暑くなってきたし、冷やしかつけ麺を食べるか?

そんな軽い気持ちで向かった。

向かったのは、御殿場店。

御殿場ばかり、行っているな。

仕事の関係なのか?

それとも、違う理由なのか?

なんででしょうかね~~~~~???w

ん?ネギ玉中華そば?

新メニューが出来ていた。

時間帯によっては、1杯500円で食べられるという。

所謂、まぜそば?油そば?

面白そうですね。

日高屋には、汁無しがある。

個人的に、あれは好きである。

つけ麺が気になるが、食べてみるか。

ネギ玉には、マーラーそぼろが付くものがある。

これでしょうね。

少し、刺激を感じましょう。

単品で食べてもいいが、ライスと餃子が付くものがお得だ。

久しぶりに、日高屋でがっつり食べるか!

私は、ライス餃子付きで麺大盛りの960円を選ぶ。

相変わらず、タブレットで注文。

暫し待ったのち、料理が提供される。

 

 

 

 

 

相変わらずの配膳ロボットでしたな。

シンプルなメニューであるが、少し待たされた気がする。

餃子を焼いたりしたせいか?

麺は、白髪ねぎと玉子。

それに、ゴマがかかっている。

チャーシュー、メンマなどは無い。

そぼろということだが、大きな味噌みたい。

指南通り、良くかき混ぜる。

そして、食べてみる。

うん、刺激感があっていいかも!

逆に、マーラーが入っていないと、物足りないのでは?

シンプルに、麺を味わうのであれば、マーラー無しでいいかも?

でも幸楽苑だからね。

絶品!というほどの麺でもないし。w

故に、味にコントラストを感じるマーラー入りをお勧めします。

白髪ねぎとの相性もいいし。

カエシも程よい味わいです。

卓上にある、幸楽苑の素やコショウをかけます。

幸楽苑には、ニンニクは無いけど無くてもいいかな?

餃子は、相変わらず美味しい。

幸楽苑の餃子は、本当に美味しくなりました。

麺を食べ終えると、ライスを投入します。

白飯にも、マーラーは合いますよ。

でも、汗は出ます。

やがて完食。

麺を大盛りにして、ライスも付いて腹は満たされます。

久々の幸楽苑は、また行っても良いかな?

と、思いました。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 ジョナサン御殿場インター店 竜田チキン甘辛醤ソースランチ、ライス大盛り

2023年07月10日 | 静岡県 グルメ

人生2度目のジョナサン

初訪問はモーニング

2度目はランチであるが・・・

ガストと何が違うのか?

調べてみる必要がある

朝から暇そうなマダムばかり。。。

これが良いと思うのだが

パスタも食べてみたい気がする

ラーメンはいきなりトマトラーメン

冷麺も気になる

デザートも食べてもいいのでは?

このモーニングは気になる!

ジョナサンでモーニングに再チャレンジしたい!

これで1110円か・・・

肉のボリューム感はあると思う

ソースの味が濃い!

ショッパイですよ!

野菜超少な目

ライス大盛り無料

何というか、暑い。

長野では、エアコン無しの3年間。

今、暑いけどエアコンがあるとキツイ。

強制的に冷やす!

その様な生活が、3年間無かった。

社用車も、エアコンがガンガンかかっている。

勿論、長野も8月は暑かった。

それでも、標高が高い故に夜はエアコン無しの生活。

今年の夏は、長野に転勤前に体を戻す。

それが、結構キツイ。

老いた体は、適応能力が落ちてきている。

夏バテをする前に、ニンニクを食べよう!w

 

 

 

 

 

ファミレス。

思うに長野では、ガストを利用していた。

朝飯で仕方がなく。

ガスト以外、ファミレスはあったか?

あったが、10時からの営業が多かったか?

ジョナサンって、すかいらーく系列だよな。

どれ程、ガストと差別化されているか?

ランチで確認をしてみるか。

時刻は10時半を過ぎたところ。

店内は、おばちゃまとばあ様ばかりか。

多少、ビジネス系のオッサンの顔もちらほら。

テーブル席しかないので、適当に座る。

メニューを見るが、ランチメニューになっている。

いろいろありますが、日替わりがお得な様子。

定食メニューもあるね。

まだ、モーニングメニューが残っていた。

ガストと比べ、サンドイッチメニューがある。

次回、これを食べてもいいかもしれない。

あまり、期待はしていないが。w

チキンのグリル系がお勧めかな?

チキンメニューが多い気がする。

甘辛醤ソースという、和風を感じるメニューがある。

それにするか。

ライス大盛り無料で、1110円。

1000円以内に、納めたい気がするがま、いいか!

タブレットで注文をする。

スープがお替わり自由だという。

具のほとんどないスープであるが、玉子とコーンであった。

味に関しては、2杯も飲めばいいか?

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

こちらも、猫型といいながら、配膳ロボットが運んできた。

テーブルに置くと、シンプルだな。

ライス、おかず、スープ。

サラダが無いな。

これでミニサラダでもあれば、価格的に満足できるかもしれない。

ライスは、皿盛りのためか多く見える。

実際、多いのかもしれない。

米に、つやが無いですね。

チキンは、それなりにボリュームが有ると思いまます。

付け合わせは、インゲン、コーン、ポテト。

では、食べてみます。

竜田揚げになっているチキンを、食べます。

味が濃いね。

甘辛のソースですが、結構味が濃い目。

しょっぱい!とはいかないが、そのまま食べると味の濃さが目立つ。

ソースには、キノコ類が入っている。

和風ですね。

味わいも、醤油ベースというところ。

チキン自体も、悪くはない。

肉厚で、食べ応えがあると思う。

ライスにのせて食べて、少し味の濃さが緩和されるか?

ライスも、つやが無いのでそれなりの味わい。

付け合わせも、ドンドン食べます。

味が単調だと思いますね。

卓上には、塩しかないか。

やがて完食。

悪くはないが、また食べたいとは思わない。

次回、モーニングにチャレンジをしてみるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 法多山~遠州三山風鈴祭り やる気を感じる法多山

2023年07月09日 | 静岡県 観光旅行

法多山にやってきました

飲みたかったけど休み

テルテル坊主は今年も健在!

風鈴だけではないのです

この時期は映える場所です

参道も映える

階段が多いので汗まみれ!

無料で入れますよ!

善光寺のそれに似ている???

手水所

おなじみのお不動さん

昨年もあったかな?

映えるスポットが増えました!

油山寺は行かないので、法多山になります。

こちらもこの時期、何度か来ておりますが、

年々、風鈴祭りに力を入れているのがわかります。

こちらも、映えるスポットが多いので、浴衣美女を連れて行きたいですね。

でも、階段が多いので汗をかいちゃうね。

いい写真を撮るには、涼しい顔で階段を上れる方が必要だな。w

今回、かき氷を目当てで行ったのですが、7月1日から。

行ったのは、6月29日。

帰りに、PAでソフトクリームを買いました。w

油山寺は、機会をみて行きましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 ラーメンショップ袋井店 ネギチャーシューメン中盛り、脂多目

2023年07月08日 | 静岡県 ラーメン

またラーメンを食べましょう!

ラーショも久しぶり!

ネギチャーシューだよね

つけ麺もいいけどね

この店は素晴らしいと思う

スープは美味い!!!

叉焼も美味い!!!

麺はややカタメの茹で上がり

ラーショの中でも優秀な方では?

中盛りでもボリュームが有ります

ニンニクが私を幸せにしてくれる

可睡斎で、撮影を終えると12時過ぎであった。

2軒目で食事をするか。

何を食べる?

ラーメンを食べたい!!!

ラーメンを食べたのに、ラーメン?

ラーメンのフランス革命を味わったが、これぞラーメン!というのが食べたい。

調べてみると、ラーショが近い。

しかも、割と評価が高い。

思うに、長野でのラーショはハズレであった。

群馬でも食べたが、ハズレであった。

袋井で、当たりのラーショがあるのか?

行ってみた。

駐車場が広く、客も多い。

中に入ると、カウンター席とテーブル席。

テーブル席に座る。

ところで、ラーショのお品書きは壁に貼っているパターンが多い。

写真を撮るには、不利である。

座る位置によっては、上手く撮れない。

だがラーショである。

注文するものは、ネギラーメンかネギチャーシュー。

もしくはつけ麺。

冷しラーメンなどもあるが、ここはネギチャーシューで行きましょう。

中盛りで十分でしょう。

1100円のそれを注文する。

注文時に、脂多目をお願いする。

それにしても、自分の年齢を考えずに脂多目が多いな。

どうせいつか、好きなように食べられなくなるだろう。

今のうちに、食べておくのじゃ!w

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

ラテンの血が入っていますかね?

接客担当のおばさま、えらく陽気に持って来たぞ。

何か、一人フェスティバル状態で。w

まずは見た目であるが、ボリューム感があっていいですね。

チャーシューは、厚みを感じますよ。

では、まずはスープを厨事図頭・・・美味いね!!!

出汁がしっかり出ています。

ラーショは、すべてがラーショインスパイアと言える。

つまり、麺とスープのタレは一緒だが、スープの取り方などは店任せ。

同じ味ではないということ。

微妙に何かが違う。

これはこれで個性と言える。

次に、麺を食べる。

ラーショではおなじみの、中細ストレート。

食べてみると、しっかりとコシがある。

ややカタメで茹で上げているのか?

長野では、カタメと言ってもやわらかかった。

それを考えると、この店は非常に好印象だ。

チャーシューは、やわらかく厚みがある。

肉自体も美味い!!!

味が良いので入れたくはないが、やはりラーショはニンニクと豆板醤。

投入すると、アグレッシブになる。

元の完成度の高い味わいが消えるが、これはこれで美味い!!!

中盛りを頼んだが、中盛りでも納得のボリューム感。

いやいや、久々に満足のできるラーショだ。

脂が多いが、コッテリ感よりやや甘さを感じる

やがて完食。

満足度の高い、ラーショです。

それを裏付ける様に、客でず~っと満席状態。

ラーショ巡りもいいかもしれないね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井市 可睡斎~遠州三山風鈴祭り 風鈴が鳴りまくっていた

2023年07月07日 | 静岡県 観光旅行

この時期のお約束

風鈴祭りにやってきた!

まずは可睡斎

天気はちょいと生憎

映えを求めてやってきた!

この日は風が強かった

絶対浴衣の美女が欲しい!

モデルを依頼すれば良かった

今回は赤富士は無し

中には何度も入っていますので

すでに汗まみれ!

誰かに似ているよな

天狗の面が沢山

・・・ということです

行ってみた

眺めが良い場所もある

どうする?家康!

入ってみた

こんな感じ

家康ブームは来ているのか?

さすりませんでした

映えを求めて・・・

今年も遠州三山風鈴祭りに行ってきました。

今回は、油山寺には行きませんでした。

時間の都合で。

それと、歩くことに於いて、油山寺が一番きつい。

歩くことは、なんてことはないが、汗まみれはツラい。

着替えも持ってきてないし。

すでに、汗が滲んでいるし。

この日は、風が強く風鈴が鳴りまくっていました。

思うに、絶対浴衣美女が似合うよな。

誰から、モデルはいないのか?

モデル料、1万くらい出せば、何とかなるだろう?

いい写真を撮るには、カネがかかる。

何となくそんな事を考える。w

浴衣の美女を妄想して、ご覧ください。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島田市 ル・デッサン 函館ホタテだしの塩ラーメン、国産黒トリュフバター

2023年07月06日 | 静岡県 ラーメン

朝ラー専門店?

噂のラーメンを食べに来ました!

時刻は9時半頃

味噌塩醤油といろいろあって・・・

お出汁もいろいろ選べて・・・

卓上はシンプル

意外と空いていました

シンプルな空間だと思う

ホタテ出汁の塩ラーメン

ホタテ 味玉 ワカメ

ワカメは肉厚で美味しい!

これで500円なんだよな

ホタテの出汁がふんわりと美味しい!

麺も美味しいです

だがバターを入れると・・・

かけラーメンでいいくらい美味しい!!

朝ラーにフランス革命が起きている!w

勿論 また行きます!

長野では、朝飯に苦労したことは何度も書いた。

特に、朝ラー文化の認知度というか需要の無さ。

私も食べ歩きをする前は、「朝からラーメン?」と思った。

だが、食べ歩きをするうちに、朝からラーメンだろうが、

朝からミックスフライだろうが、カツカレーだろうが平気になった。w

だが長野では、朝ラーは幸楽苑。

幸楽苑も営業時間を変更し、10時開店になった。

今の私は、神奈川県人。

朝ラーに、苦労することは無くなった。

ここで、本格的に朝ラーを食べますか?

朝ラーと言えば、静岡。

藤枝志太系。

志太系もいいが、その前に行きたい店があった。

午前9時半頃、店に到着した。

 

 

 

 

店の前の駐車場に止める。

意外と、車が少ないね。

行列が出来ているかと思ったが、そうでもない。

中に入ると、券売機がこんにちわ!

所でこの店、旧燕のお店?

見覚えがあるのですが?

燕は、旧ブログでもお邪魔していますね。

美味しいのは、間違いなかった。

だが、島田市ということで訪問回数は少ないね。

券売機を見ると、スープが5種類の中からセレクトできる。

すげえ~~じゃん!

朝ラーで、5種類のスープが選べるって、何時から仕込みをしているの?

気になるのは、ホロホロ鳥。

鴨ダシは食べたことがあるが、ホロホロ鳥は無いな。

しかも、仕入れ先の出荷停止で無くなり次第休止。

う~ん、悩みますね。

だが、ホタテ出汁。

これは、珍しいのでは?

ハマグリやアサリ、シジミの出汁は知っているが、ホタテ出汁か。

今回はこれにしましょう。

それにしても、1300円か。

結構いいお値段。

かけラーメンというのもあるが、それでも1050円。

昨今の価格上昇は仕方がないが、さすがに考えるな。

それでも、ホタテ出汁塩ラーメン1300円を選ぶ。

それと、バターである。

この店の味変の重要なアイテム、バターを頼むことにしたが・・・

ピンキリだな。

バターはノーマルから、焦がし玉ねぎ、にぼし、生姜、ニンニクとある。

どれを選べばいいのか?

ベースが塩ラーメンということを考えると、香り重視で行くか。

国産黒トリュフバター、500円。。。

高い。

合計で1800円になるぞ。

う~~~~~~~~ん、これでいい!!!

トリュフバターを選ぶ。

カウンター席に座り、待つことに。

店内は、テーブル席もある。

この時点では、女性客が半分か?

店内は、シンプルな印象で落ち着きを感じる。

卓上には、柚子胡椒や白コショウに黒コショウ。

やがてラーメンが提供される。

 

 

 

 

普通盛であるが、割とボリューム感を感じる。

具は別盛りになっている。

ホタテと味玉、ワカメである。

ネギも別皿。

バターは、これで500円か。。。w

では、まずはスープを厨事図頭・・・美味いね!!!

まずは、ホタテの旨味。

じんわりと、ホタテの味わいを感じます。

それと昆布ですね。

蘊蓄にも、ホタテと昆布から出汁を取っていると書いてありました。

それと、この油はなんだろう?

普通の動物性油脂と違う様な。

そしてこの油が、香りを演出しているのかな。

麺は、中細ストレート。

加水率は低めかな。

歯切れのよい食感とコシ、勿論のど越しもいい。

麺自体も、小麦の美味さを感じます。

ここで、バターを入れてみます。

トリュフバターをスープに溶かすと・・・

おおおおおおおおおおお~~~~~!!!香りがエキサイティング!!!!!!!!!!

鼻づまりでなければ、絶対わかるトリュフの香り。

ここで、スープを飲むと・・・別人!!!!!!!!!!!!!!!!!!

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお~~~~~~!!!!!!!!!!

うめえええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!

トリュフの香りと味わいが、すっぴんの少女を色香の漂う美女に変貌させた!!!

500円の価値があるわ!!!!!

いやいやいや、こんなラーメン食べたことが無い!

おフランスですよ!!!

トリュフの味も香りも知らない方は、500円で実感できるよ。

バターのコクは勿論だが、香りがたまらない!

香るラーメンと言えるか?

もう、夢中で食べている自分がいる。

ワカメは肉厚で美味い!!!

味玉は、控えめな味付け。

ホタテも美味いけど、要らないわ!w

麺とスープとバターだけでいい!!!

ネギも要らない!!!

やがて完食。

朝から、結構な金額になりましたが、今回の組み合わせはワンダフル!!!

エキサイティング!!!

再訪問は早いかもしれない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 ぶた牧場 カツカレー

2023年07月05日 | 静岡県 グルメ

御殿場インターの真正面

そこにぶた牧場がある!

豚肉がメインなんです!

豚丼にしようか?生姜焼きがいいか?

カレーうどんもいいかもしれない!

店内はひろびろとした印象

写真付きのメニューもある

ご飯大盛り無料だが・・・

普通盛にすることに

いろいろ食べてみたい!

ぶ・・・豚サンド!

カツカレーにしました!

ものの見事にホワイトが飛ぶ!w

カレーには肉がたっぷり!

カツは重ねカツ

重厚で濃厚で美味かった!

神奈川に来てから、スカート姿の女性が眩しい。

長野では、スカートを穿いた女性を見た?

高校生がいるじゃない?

スカートの下は、ジャージがほとんどだった。w

職場の女性陣も、パンツスタイル。

何というか、女性のお足を拝見するのが、眩しい。w

特に、スーツスタイルの女性は、群馬などで見かけた。w

私が居た周辺では、皆無に近い。

そういえば、コロナで大騒ぎをする前から、

長野では、マスクを着用していた。

特に、スーパーのレジのお姉さま方。

初めて長野のスーパーに行ったとき、みんなマスクをしているじゃん!

その様に感じました。

くどいようですが、コロナの前の話です。

農家が多かったためでしょうか?隠す文化があったのでしょうか???

今となっては、どうでもいいことですが。w

 

 

 

 

 

御殿場インターの近くに、ふたつの豚がある。

ひとつは、豚ざむらい。

二郎系のラーメンを提供する店。

もうひとつは、豚牧場。

その名の通り、豚肉料理の専門店。

どちらに行こうか迷う。

ラーメンは、何となく方向性が見える。

豚牧場だな。

どれだけ、豚肉料理のバラエティーがあるのか?

気になる。

丁度開店時刻に、お邪魔をしたみた。

場所は、御殿場インターの第1出口の前。

パチンコ店に併設されている。

パチンコ店の名前は、ドキドキワクワクランド。

長野に行く前、何度か行った事があります。

当然、パチンコですね。

有難いことに、パチンコは完全に足を洗いましたね。

忙しいということもあるけど、神奈川に来てからパチンコをやる気が起きない。

長野で3年4か月、一切パチンコはやりませんでした。

コロナの影響やらでやらないのは勿論、長野では勝てないなと思った。

客が少ないから。

パチンコに勝つということは、営業利益の分配だから、

客が多ければ、勝てる!というのが持論。w

駐車場の半分も止まってないと、勝てると思えない。

で、ドキドキワクワクはどうか?

勝ったような、負けた様な。。。w

今は、パチンコ台の前でタバコが吸えないらしいから、

行ってみてもいいかな?w

パチンコ店には、目もくれずぶた牧場へ向かう。

中に入ると、先客は無し。

この日の第1号が私であった。

カウンター席に座り、メニューを見る。

単品料理などがあるが、定食と丼を眺める。

定食は、生姜焼きや唐揚げなど王道が多いといえる。

しかし唐揚げは、豚肉の唐揚げらしい。

ご飯の大盛り無料か。

麺の大盛り無料なら、必ず大盛りにするけど、

ご飯の大盛りは、基本的にしないね。

豚丼がいいかな?

カツ丼も面白そう。

カツサンドもあるし、豚サンドって何よ?

だが今回は、カツカレーにしましょう。

何かにつけて、カレーを食べているがまあ、いいでしょう!

カツカレー1000円を注文する。

さほど待たずに、提供される。

 

 

 

 

 

見た目はごく普通ですね。

すこし、ボリューム感を感じるかな。

サラダ、味噌汁などは付きません。

では、カツからいただきますか。

カツには、ソースがかかっている。

食べてみると、割とジューシー。

え?何このカツ?

薄切りの肉が重ねられている。

どうやら、もも肉と肩肉を重ねて作っているらしい。

肉の旨味と脂の旨味。

面白いですね。

衣は当然、サクサク。

重ねカツは、何度か食べた事があるが、個々は美味しい。

カレーは、豚バラと玉ねぎが大量に入っている。

メニューには、カレーライスは無い。

基本、カツカレーとカレーうどんの為のカレー?

単品メニューが無いのが不思議なくらい、濃厚です。

肉の旨味と、玉ねぎの甘み。

重厚で濃厚、コクが感じられる。

逆に、カツがあるとヘビーに感じるかも?

スパイス感は無いが、食べ応えのあるカレーである。

ライスの量は普通盛になるが、私としては十分。

何より、カレーのルーの多さに感謝。

カツカレーあたりだと、ルーが足りない!と思うことがたまにある。

だがこの店では、大盛り無料なのでその分も含め、ルーが多いのかな?

やがて完食。

カレーライス単品でも、十分食べ応えのあるメニュー。

次回は、豚丼か生姜焼き!

でも、から揚げも気になる!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 京都北白川ラーメン魁力屋  御殿場店 コク旨味玉ラーメン、海苔トッピング

2023年07月04日 | 静岡県 ラーメン

6月が終わるまでに魁力屋へ!

来ましたよ!

無料券の説明まであるw

まぜそばも面白そう

ラーメンを食べましょう!

餃子やチャーハンも食べたい気分

カスタムアイテムは豊富

漬物は要りません

コク旨に決めました

味玉ラーメンに海苔を追加

背脂多目の麺カタメ

結構美味しい!

叉焼は薄いけど美味しい

ネギは遠慮なく入れました

もうネギラーメンは注文しません!w

330円!!!

財布の中を見ると、魁力屋のラーメン無料券がある。

行かれるときに行きますか!

近くに、魁力屋あるかな?

御殿場にありましたね。

御殿場ばかり、行っていますね。

まあ、気にせずに行きましょう。

丁度開店時刻にお邪魔しました。

前回行ったのは、パーキングエリア。

ロードサイドの店舗は、2度目かな?

中に入ると、テーブル席があり、カウンター席がある。

カウンター席に座ります。

感染対策ということで、パーテションがあります。

席ごとに、カスタムアイテムが置いてあります。

入れ放題のネギも、個々にあります。

メニューはあるけど、注文はタブレット。

醤油に味噌がありますね。

漆黒醤油があり、コク旨がある。

塩は無いのね?

期間限定で、まぜそばがあり、豆乳冷しだと。

どうしましょうかね?

味噌の気分ではないですね。

コク旨が面白いかも!

コク旨の味玉ラーメン990円に、海苔110円を選ぶ。

脂多目の麺カタメで注文する。

すぐに、ラーメンは提供された。

 

 

 

 

見た目は、白濁とした印象。

背脂が、たっぷりと入っています。

自分の年齢を考えると、脂を抜いたほうがいいのに。w

卓上のネギを入れ、ニンニクと豆板醤らしきものを入れます。

では、まずはスープを厨事図頭・・・美味いね!!!

豚と鶏の旨味を感じます。

前回食べた時もそうだが、結構美味いよね。

チェーン展開とはいえ、侮れない。

幸楽苑もそうだが、美味いよ!!!

こうなると、餃子の王将に行きたくなったね。

長野に居る間、餃子の王将には行っていない。

背脂が多いが、オイリーな印象は無い。

コク旨ということですが、前回よりもスープに奥行きを感じる。

塩加減も個人的に丁度いいかな。

麺はストレートの中細麺。

加水率は低めで、ややパツンとした食感。

細さゆえに、のど越しは良いですね。

叉焼は薄いけど美味しい。

味玉も薄目の味付け。

ニンニクと豆板醤を入れ、刺激感とアグレッシブを足す。

はあ~、ニンニクをもっと入れたいな。w

今回は普通盛でありますが、やはり物足りないかな。

ネギのシャキシャキ感がいいですね。

やがて完食。

スープもほぼ飲み干しました。

長野に居た時も、群馬にあったよね。

この先、訪問回数が増えそうです。

お会計をすると、330円のお会計。

サービス券100円は、併用できませんでした。

次はチャーハンセットだよな。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 開成あじさいの里 ピークは過ぎたが撮ってみた

2023年07月03日 | 神奈川県 観光旅行

天気は生憎だが行ってみた

ピークは過ぎていたが撮影には十分!

あとは己のセンス次第

この場所の特徴かな?道の両端に紫陽花

いろいろアングルを考えます

展望台には登れず

天気が良ければね~!

映えるのだろうが!

いろいろ技を使います

開成町のあじさいの里に行ってきました。

天気は曇り気味で、紫陽花はピークを過ぎていた。

それでも、撮影には耐えられると2時間ほど撮影をしました。

暑かったけど、それほど汗はかかなかった。

開成町は、ひな祭りで何度かお邪魔をしていますね。

紫陽花もこれで、2回目か?

間違いなく、4年ぶりに来ていますね。w

紫陽花は、まだ撮れる場所があると思うので、撮ります!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 のんき亭 わくわく定食

2023年07月02日 | 神奈川県 グルメ

5年がかりで再訪問

5年前は煮込み定食

わくわく定食で決まりだな

アジがメインの様な気がします

煮込みは無くなった。。。

これを食べるために来ました!

女性が喜びそうなメニュー

天むすは追加が出来ます

アジフライが欠かせなくなってきた

豚汁はじゃがいもに味が浸み込んでいる

何故か温玉

デザートはゼリー

天ぷらに味が付いているのでこのまま食べます

素朴な味わいで美味しい!

アジフライも美味しい!

七味をかけました!

お弁当も美味そうね

長野に行き、再訪問をしたくても出来ない店があった。

今回は、そのひとつ「のんき亭」に行ってきた。

初回食べたのは、煮込み定食。

それはそれで良かったのだが、この店、元祖天むすの店。

何で小田原の国府津が元祖で、愛知などに広まったのか?

私からすれば、天むすは愛知の食べ物。

そうだと思っていた。

だが、小田原ののんき亭が元祖だという。

そうですか!では再訪問しましょう!!!!!

・・・5年かかったわ。w

2018年に初訪問をしているが、2019年には行っていない。

そのまま、長野に行き戻って来た。

そういえば、二宮界隈もまだ行っていないね。

休日が増えてはいるが、まだまだ行っていない所が多い。

店の横が駐車場なので、そこに止める。

中に入ると、ほぼ満席?

だが、テーブル席が空いていたので、そこに座る。

メニューを見ると、ウナギがメインですか?

その他に、定食類があるが、アジがメインですかね?

昔来たときは、いろいろあったが結構絞ったようです。

今回は、天むすを食べるために来たのですが、

天むす定食900円がありますね。

しかし、これだけでは物足りない。

天むす定食に、アジフライと温玉とデザートの付いたセットがある。

それがわくわく定食といい、1400円。

アジフライばかり、食べているがまた食べましょう!

私はそれを、注文する。

時刻は、13時近かったが、店内はほぼ満席。

客が帰っても、次の客が来る状態。

店内は、黒を基調としたもので落ち着いている。

焼き鳥ののった、のんき定食も人気の様だ。

暫し待って、定食が提供される。

 

 

 

 

 

女子向けですね。

天むすは、1個300円で追加が出来るが、定食は2個。

通常であれば、物足りない。

だが、ラーメンを食べているのでこれで十分。

アジフライは1個だが、アジフライ定食は2個で1000円。

もしかしたら、お得な気がするね。

では、揚げたてのアジフライから行きましょう。

ソースをかけて、食べます。

衣はサクサク、中はふんわり。

やや小ぶりだと思いますが、美味しいアジフライです。

アジフライばかり、食べている気がするが、美味しい。

そのうち、鰯のフライとか食べたいと思います。

次に、天むすを食べます。

通常の天むすより、結構大きいと思います。

この場合、定食ですのでこれくらいは無いとね。

食べてみると、天ぷらには味がついていますね。

濃過ぎない味わいです。

ご飯もしっかりしており、美味しいです。

まさしく、おむすびですね。

特に何か味を足す必要は無いと思います。

ほんのり、醤油を感じる味わいですね。

豚汁は、具材ごとに調理時間を変えているようです。

じゃがいもは、煮とろけるほど味が浸み込んでいます。

それ以外は、通常の時間かな。

奥深い味わいだと思います。

じゃがいもを食べるたびに、豚汁はこれだよなと思います。

温玉は、一口で胃の中へ。

天むすは、海老の尻尾までいただきました。

ゼリーを食べて完食。

女性向きの定食だと思います。

アジフライは美味しかったですね。

鰻は高いけど、食べてみようかな?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする