goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

浜松市 孫悟空 浜北店 Bセット(ラーメン、餃子)

2019年01月22日 | 静岡県 ラーメン
高速代が高い!

袋井からバイパス利用しようと思ったが、遅くなるので帰りも高速。

せっかく浜松まで来たのだ。

お腹がいっぱいだが、何かを食え!

まあ、浜松と言うと餃子だよね~。

竹染に行く途中に偶然見つけた餃子専門店。

福来軒に寄ってみた。



12時45分。

店はすでに閉まっていた。

諦めきれずに、中に入り奥様に確認する。

「今日はね~、仕込みが少なくてもう、終わりなのよ~ また来てね」

私は思わず、舌を出す。

何処から来ているのか知っているのか?

店内には数組の客が残っていた。

みんな、私の事を憐れんでいる様に見えた。

壁のメニューは、餃子とキリンレモンだったかな?

それしかないと思った。

ならばと思い、石松に行くことにした。

これで3度目になるが、悪くは無いので石松にしよう!

カーナビに石松を入力し、店に向かう。




定休日であった。

凄く、ガッデムなんですが!

何スカ、この負の連鎖反応は?

私、人間辞めますか?

完全にパニック状態である。

浜松まで来て、腹切りリーチで外れたみたいだ!(分かる方だけ分かる)

すると、石松の店の前の道を進むと、孫悟空なる看板を見つける。



どこかのサイトで見かけた事があるな。

浜松来たら、寄ってみるかと候補の中に入れておいた店だ。

私はターンをして、戻る。

そして、入店。

店の中に入ると、割と新しめの店なのでしょうか?

結構綺麗ね。

メニューを見ると、麺類がメインだが餃子単品でいこうかな?

何しろ、猪鍋で満足している。




いろいろ悩んだが、ラーメンと餃子のセットにした。

850円でお手頃価格かな?





やがてラーメン登場。

丼ぶりが大きいですな。



でも、スープは少な目かもしれない。



生姜の香りが口に含むと広がります。

しっかりした味わいのガラスープです。

美味しい。

醤油ダレの味わいが強めですが、美味しい。



麺は細麺ストレート。

加水率が低めかな?

麺がスープを吸い込むのが早いと思う。

コシはまあまあというところでしょうか。

そして餃子が登場。




野菜多目の餃子です。

焼き目はパリパリ感は特に無し。

甘さを感じさせる餡は、野菜だけの甘みではないですね。

嫌味を感じさせない程度の甘さの味付けをしている様です。



美味しいと思います。

パクパクと食べました。

タレは、醤油ダレとラー油の沈殿物を混ぜていただきました。

辛味は特に無いのですが、身体が刺激物と反応し、汗が吹き出す。

いやだね~、多汗症かな?私は?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市 寿司割烹 竹染 猪鍋しゃぶしゃぶ付き ホルモン焼き

2019年01月21日 | 静岡県 グルメ





































































昨年の事だった。

テレビで、浜松の猟師のドキュメント放送していた。

その漁師は、猪などの獲物を必ず生きたまま捕獲する。

鉄砲は使わないのである。

処理場迄生きたまま獲物を運び、そこで処理をする。

それを見た時、この店に行くべきだと思った。



しかし・・・齢のせいか一度見たことを忘れてしまった。w

ところが、今年再放送をたまたま見て、そうだ!この店に行くのだと言う事を忘れていた!

私は速攻で、己の休日に予約を入れるべく、店に電話をする。


「その日は休みです」


ぷぷぷ・・・その時言われたのは、1人でもOK!ということと、遅くても3日前までに予約が欲しいと。

私は日を改めて、もう一度予約の電話を入れる。

7日後の休日にお願いするも、その日は満席だと・・・

ぷぷぷ・・・ところが一人だというと、カウンター席でもいいかと。

全然オッケーです!

むしろ、カウンター席の方が個人的には腰の負担が少なく、私としてはありがたい。

予約時に、食べたい物を伝える。

店のHPには、メニューが掲載されているので、それで何を食べたいか決めてある。

私は、猪のしゃぶしゃぶとホルモンを注文する。

猪鍋だけなら、旧ブログで何軒か紹介をしている。

信州マタギ亭にも2度、お邪魔している。

ところが、ホルモンとなると西伊豆の鮎の茶屋だったかな?

あそこで食べて以来、食べていない。

金額は確認しなかったが、1万円あれば十分でしょう!?w

時間は11時でお願いをした。

これで、安心して東京オートサロンに行ける!w













それにしても、浜松か・・・

掛川、袋井には何度か行っているが、浜松はお久しぶりか?

高速代がかかるが、時間短縮には欠かせない。

平日だと、割引が無いから辛いですな。

そういえば、三ケ日の加茂もご無沙汰だな。

鰻もいいよな~ でも今回は猪鍋なんだ。

そんな事を考えながら、高速を安全にかっ飛ばす!

前をトロトロ走っている車がいれば、煽らずに抜き去り、とっとと走れやこら!と、

心の中で叫びながら、安全に運転をする。

やがて、店に到着するが、30分近く早く到着してしまった。

途中、時間調整でPAなどで休憩したが、休憩をすると何かを食べたくなる。

今回は、完璧な空腹を維持しているので、蕎麦やカレーで埋めたくない。w

私は予約の10分前に入店をする。

すると、すでに席の準備は出来ていて、案内される。

あ、そうそう。

店の名前を忘れていましたね。

店の名前は、「寿司割烹 竹染」です。

ちくせんと読みます。

それにしても、何故に寿司割烹?

寿司は無かったよ。

先述したように、テレビで見てこの店の情報を得ました。

店主の捕らえた獲物に対する心意気に惚れて、どうしても行きたいと思いました。








カウンター席と言われていたが、席は座敷席であった。

店に入ると、右にカウンター席があり、左に2人掛けくらいの小上がりがある。

そこに案内された。

カウンター席には、寿司割烹の名残りかな?鮨ネタのメニューがあるが、

実際に寿司を出しているかは、未確認。

奥には座敷席があり、見ることは無かったが、団体客がなどがすでに座っているようだった。

私は座ると、飲み物を聞かれる。

車なので、泣く泣くお茶で我慢をする。

すると、前菜が提供される。

内容は、厚焼き玉子、イカの和え物? 菜の花のお浸しかな?

これらは、まあ、美味しいわねというところでしょうか?

スタッフは男性2人。

スタイルは私服で、それぞれカジュアルな印象。

カジュアルではあるが、しっかりとお持て成しの心を感じる。

前菜を食べ終え、何分か経った後、鍋が提供される。

おや~~~?おかしいな。

私が注文したのは、猪のしゃぶしゃぶである。

目の前にあるのは、猪鍋でしょ?

なんか、間違えられたのかな?

私の心に不安がよぎる。

取り合ず、1人鍋サイズにてんこ盛りに野菜が盛られているが、それに火を点ける。

それにしても、これ・・・塩出汁?

猪鍋と来たら、味噌が王道と思いきや、まさかの塩出汁。

卓上には醤油と特製辛味噌しか無い。

どんな味になるのか?

私は野菜がしなって来たので、スープだけを飲んでみた。

間違いなく、塩出汁である。

これ、猪のガラで取ったのかな?

実にクセの無い出汁である。

だが、カツオの風味も感じるな。

合せ出汁か?

塩気は少なく、実にスッキリとしている。

鍋の中には、白菜やキノコなどを中心に野菜が多いが、ところどころ肉の塊がある。

猪肉である。

スネ肉や筋に区の部位かな?

やわらかく、解れる様な美味さである。

野菜を食べていて、物足りないので辛味噌を入れてみた。

ニンニクの香りが漂うそれは、塩出汁に入れると、良いアクセントになる。

むしろ、これが大正解の様だ。

いや~~、これは美味い!!!と思った瞬間!(ケンミンショーのナレーションか!)

猪のしゃぶしゃぶ登場。

そして、この鍋でしゃぶしゃぶしろというのか?

私は鍋の野菜を半分以上食べると、お出汁で猪肉をしゃぶしゃぶする。

スタッフ曰く、赤身が消えるまでしっかり、しゃぶしゃぶしてくださいと言う事。

しゃぶしゃぶした肉をどうやって食べるのだ?

醤油ではないな~。

私は、出汁に辛味噌を溶かしこんだとんすいの中のお出汁に浸けて食べた。








ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何てクセの無いしゃぶしゃぶなんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これを食べたら、普段食べている豚とか牛って、物凄い癖の塊ではないか!!!!!!!!!!!!!!!

まずは、脂の美味さである。

上質な脂肪分は甘いのである。

それと完璧な下処理をされた猪肉は、クセなど微塵も感じさせない。

むしろ、何故にこれほどまでに癖が無いのか?

そう感じさせるものである。

野生の猪肉の美味さとは、ストレートに肉の旨みと脂の旨みを感じさせるのである。

マタギ亭も良かったが、このしゃぶしゃぶもワンダフルである。

むしろ、超A級のしゃぶしゃぶと言えるかもしれない。

思わず私は、パンツを脱いでしゃぶしゃぶしたくなった。(下品でごめんなさい。分かる方はオトナw)

もう、ひたすら肉をしゃぶしゃぶし、野菜を食べる。

野菜も肉も1回だけ、お替りが出来るという。

私は勿論、両方お替りをした。

すると、別注のホルモンが焼き上がって提供される。

心臓、大腸、肝臓、腎臓と4つの部位のホルモンが、炭火焼で提供される。

なんと、この様は方法で提供されるのか?

更に、木のチップで燻すと言うか、燻製にしてからの提供である。

匂いを嗅ぐと素晴らしい香りである。

温かいうちに召しあがってださいというので、早速食べる。

心臓は、歯応えを感じる食感だった。

肝臓は、実にしっかり感を感じる物。

かたいわけではない、弾力があり、レバー特有のボソボソ感が無い。

腎臓もコリとしている。

だがホルモンと言えば、大腸である。

私は大腸を口に入れる。

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!

こんな美味い大腸があるのか??????????????????????????????????????

スペシャルワンダフルである!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

豚や牛と違い、適度な弾力と歯応え。

そして、噛み締めると溢れ出る旨み。

脂はスッキリした中に濃厚な味わい。

これは美味い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

こんなに美味いホルモン、食べた事があるか?

う~ん、もっと食べたい!!!

提供されたホルモンは、いずれも一口サイズ。

持ち帰りで欲しい位だが、持って帰ってレンジでチン!だとまた、違う味なんだろうな。

いずれにしても、このホルモン、至福の時を味あわせていただきました。

その後、しゃぶしゃぶを食べ続ける。

さすがに腹がいっぱいになってきた。

残った出汁でオジヤを作ると言う。

出汁は何となく粘度を感じさせる。

結構、コラーゲン質が溶け込んでいたようである。

やがて、オジヤが完成する。

玉子とじのオジヤである。

これを食べる。

う~~ん、滋味深い。

試しに、これにも辛子味噌を投入してみる。

ふはあああああああ~~~~~~うめええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!

軽いニンニクの香りが、食欲を呼び起こす。

オジヤを食べ終えると、最後に苺ミルクのデザートである。

完食。

満足である。

マタギ亭も良かったが、この店もかなり、満足度が高い。

しかも、猪だけではなく、鹿や鴨、スッポンなども扱っている。

これは再訪問確定である。

だが、この店を堪能するのであれば、やはり、冬期であろう。

支払いをすると、5508円であった。

それと、11時入店で退店したのは12時半を過ぎていました。

料理を待たされた訳ではなく、常に食べ続けていましたが、それだけかかったという事。

他の客は誰も帰らなかったから、食事時間は2時間と見た方がいいでしょうか?

時間に余裕を持って行きましょう。

本当に、お勧めできるお店ですが、必ず予約を入れてください。

   
ここで一句

    しゃぶしゃぶは

       牛より猪と

           叫びたい









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東市 魚河岸 魚フライ定食

2019年01月20日 | 静岡県 グルメ
何というか、当たり障りのない世の中になった。

少しでも刺激を与えれば、批判の嵐。

殴った、暴言を吐いた。

そのことにより、失脚、失業、廃業など。

犯罪は処分されるべき。

しかし、私は思う。

説教をされなければならない奴。

何度言っても分からない奴。

それにキレて、何処が悪い?

説教ではなく、諭す?

俺は釈迦ではないよ。

未熟な奴がもっと未熟な奴を教育するのだ。




全員、桃太郎にはなれないのだ!


そして、世界では銃で殺されている者がいるのに。
























伊東市のコスパの良い店を語るうえで、この店を紹介しないと!

しかし、店を移転してから随分とご無沙汰でした。

2度目の訪問となります。





ああ~この詰め合わせ、欲しいわ!!!









お店は2階になります。

カウンター席とテーブル席があります。

このお店、大人気店でして、開店前から行列が出来ています。

私も10番目くらいでした。

何しろ、高コスパで有名でして、海鮮丼が特に有名。

私も前回、海鮮丼を注文しましたが、確かに、ボリュームは凄い。

海鮮の味わいに関しては、至って普通でしたが。

むしろ、海鮮丼以外のコスパを知りたいと思い、メニューを選ぶ。



私が選んだのは、魚フライ定食1100円。

まずはお通しのと漬物。



そして、魚フライ登場。



アジが3枚、海老フライが1本、イカフライが2枚。

1100円でこれは相当凄いと思う。

普通の店なら1500円コース以上ですよ。



味噌汁はアラ汁なのですが、アラではなく、身のぶつ切りが入っています。

ご飯は少な目かもしれません。

アジは、それほど身の厚いものではありませんが、ふわふわで美味い。

イカは切り身でした。

海老フライも尻尾まで食べられるほど、いいですね。



もう~、大満足です。

店の外には行列が出来ていました。

金目の煮物、塩焼き、刺身定食も人気の様で、それらも高コスパ。

来月もこの店に行こうかな?

大満足です!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊東市 五十番 チャーシューメン

2019年01月19日 | 静岡県 ラーメン
伊東市のコスパの良い店を求め、やって来たのだが、

本命に行く前に、何となくラーメンが食べたい。



2度目の訪問になりますね。

多彩なメニューとセットが有ります。





この店、喫煙可なんだよね。

歴史の古い店は、喫煙可が多い気がする。



選んだのはチャーシューメン。

900円です。



スープはあっさりしていて美味しい。

生姜の風味が漂いますね。



チャーシューはやや厚め。

店の前のメニュー写真だと、チャーシューがゴロゴロしている気がしたが、

出て来た物は、スタンダードな外見。



麺はやわらかく、コシはあるが、もう少しカタメが好み。



シンプルな醤油ラーメンですが、美味しいですね。

アッサリした中にも、旨みをしっかり感じます。

禁煙ならば、もっと評価したいのですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市 紅虎餃子房 幕張新都心店 カキ入りオムレツ炒飯大盛り、ホンユー水餃子

2019年01月18日 | 千葉県 グルメ
東京オートサロンの撮影の途中であるが、腹が減った。

当然、イオンモール幕張新都心店に行くしかないでしょう!

メッセ内のフードコートで食べる気など、一切無し。




どこにしようか?

どの店も、オートサロン特需で凄い人ですね。

焼肉店が暇そうだったので、そこに行こうかと思ったが、

焼肉焼いて食べる時間が勿体無い!w

選んだのはここ!




牡蠣のメニューがあったので、選んでみた。



台湾オムレツ炒飯?面白そうではあ~りませんか!



満席で少し待ったが、すぐに入店。

一眼レフカメラを2台提げて、目立つね~。w

台湾オムレツ炒飯の大盛りを選ぶ。

200円増しだと言うが、税込み1404円。

ホンユー水餃子なる物も、試しに注文する。

総額2030円、良いお値段です。



そしてチャーハン登場か・・・









これ、凄いじゃん!!!!w




画像では分かり難いかもしれないけど、鏡餅の一段目みたい。w

さすがに昨年の横浜のカツカレーには負けるだろうが、私としては結構ヤバいレベル。

チャーハンの上にカキ入りのオムレツがのり、甘辛い餡がたっぷりとかかる。



多分、流行の台湾ラーメンをチャーハンにアレンジしてみよう!と企画立案になったのでしょう。

それにしても、200円増しとは言え、これほどのボリュームとは・・・

ショッピングモールのレストランだから、ボリュームなんかたかが知れていると思ったが、

完全に裏目に出たな。

連食不可能。w



中はパラパラのチャーハンに、カキ入りのオムレツがのるのだが、オムレツの味付けが濃い。

その上に、甘辛い餡がかかり、結構ヘビーな味付け。

半分近くまでは、普通に食べていたが、段々味の単調な所がいやになってくる。

美味いか不味いかでいくと、不味くは無いが沢山食べたくない味。

それがこれでもか!というボリュームなので、割と試練ですね。

鬼門オートサロンが、ランチで出て来たか?w



ホンユー水餃子であるが、香りに関しては、完全に中華街。

八角や山椒などの独特の香りと、味わい。

辛味もあるので、オムレツチャーハンの口直しにはいいが、ハッキリ言って美味しいと思わない。

普通に、焼き餃子を注文すれば良かった。

餃子房の割には、日本人好みの味ではないですね。

中国の方にはウケるのかな?

やがて完食。

テーブルには、大きなウォーターピッチャーがあったのですが、殆ど飲んだ。

1リットルは飲んだかな?

水が無いとツライ食べ物でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張メッセ 2019東京オートサロン コンパニオン画像だけかな?

2019年01月17日 | 東京オートサロン
私にとって、鬼門中の鬼門と言えるイベント、それは東京オートサロン。

駐車場に入れずに、周囲を何往復もするなど、何年も有った。

カメラが突然、不動になった。

到着と同時に片頭痛に襲われ、撮影どころではなくなった事。

行くつもりで、休みを取っていたが、突然行けなくなった。

高速走行中、飛び石で車のガラスにひびが入った。

しかし、そんな鬼門のイベントであるが・・・



起床午前4時50分。

途中休憩を入れても、幕張には8時過ぎに着いた。

さすがにこの周辺の裏道事情に詳しくなり、習志野インターの渋滞に巻き込まれずに到着。

駐車場も裏技を使う。(内緒w)

途中休憩も含めて、メッセ滞在時間は6時間。

どうぞ、ご覧下さい。



初っ端から挑発されましたね。w

















カメラを向けたら、脚を出してくれましたかな?








お姉さん、笑顔が引きつっていますね。

私って、ヤバそうですか?w






今回、ホワイトバランスに苦労した。

照明がLEDが主流なので、難しいです。








ず~っと、目線をありがとうございます。

ポーズも変わらずで、固まっているのかと・・・w




このポーズ、ビシビシ決めていましたね。




ここはどこ?  私は誰?

何故に、この様なエクトプラズムが抜き出た様な表情を。。。

いや、逆に憑依をされたような表情を・・・

それとも、撮影者たる私が、オヤジなので拍子抜けしましたか?

この日一番の、不思議ちゃんと思いました!w

福山も、素知らぬ顔をしていますよ。









アナタ、可愛いです。

個人的に好みです。










































小猪木は本当に小さかった。




笑わせていただきました。

すぐ退出したけど。w







ここのお姉さん、撮影をしたかった。



またお会い出来ましたね。

ポーズに変わり映えが無いですよ。w



アナタ、挑戦的ですね。

肩ひも仕舞っているし。

ポロリに注意。w




はい!ひょっこりはん!!!







もしかしたら、この日の一番人気?



この方も人気が高かった。

撮影するのも一苦労。







アメコミのコスプレの方が多かったですね。



手にピントがいってしまった・・・





左端のお姉さん、インタビューアーなんですけど、無意味にスカートが短い。

だめですよ、コンパニオンより目立っては!w



撮影に成功したけど、何故かこの方とは、呼吸が合わなかった。w




今回、撮影開始数カット撮影で、SDカードが1枚不能になる。

しかし、この日は一眼レフ2本とコンデジを持って来ていたため、コンデジのメモリーでその場を凌ぐ。

他は鬼門らしい鬼門の出来事は起きなかった。

行きも帰りもスムーズに行けた。

駐車料金も200円!

帰りも裏道を使い、渋滞回避。

滞在時間は、到着から考えると7時間ですか?

今までいろいろなイベントに行きましたが、最長滞在時間ですね。

コンパニオンのお姉さんも、10人以上お蔵入りでしょうか?

星野一義さんもお蔵入りです。w

昨年のCP+以来、楽しく撮影が出来ました。

体力も気力も充実し、疲れは少ないです。

それでも、撮影をし損ねたお姉さんがいるのですね、沢すみれさんを撮りたかった。

登場時間に間に合わず、撮り損ねた。

他にも、撮り損ねがあった。

それでも、約500枚近くの画像、お蔵入りです。

皆さん、私の年齢は御存じですね。

でも、頑張りましたよ。

明日は、幕張のランチです。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中郡 大磯PA上り 朝のそばセット

2019年01月16日 | 神奈川県 グルメ
大磯パーキングエリア上り。

そう、私がここに立ち寄る時、東方面で何かがある。

イベント、観劇、エトセトラ。



何を食べたかと言えば、朝の蕎麦セット。

かけそばとチャーシュー丼の組み合わせ。

これで550円。



ハムエッグ定食が、これより更に安く、500円を切っている。

思うに、おカネの無いサラリーマンはここでランチなどをすると、

安く上がると思うのだが。



しかし、その為には小田原厚木道路に乗らないとダメか?

いや、もしかしたら一般道からも侵入できるかもしれない。



私は、昨年の8月より基礎体力の向上を続けている。

体力の限界を感じたが、今どこまで向上出来るのか?

その答えが次回のブログである。



お楽しみに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の国市 手打ち おとわ 豚煮込みうどん おでん(玉子、がんも)

2019年01月15日 | 静岡県 グルメ
純烈の転落、凄いですね。

恐らく、頂点に達したであろう時を見計らい、スキャンダルの暴露。

すべて、計算づくですね。

紅白出演前であれば、これほど騒がれることはないでしょう。

言葉は悪いけど、スーパー銭湯周りのドサ周り。

大した話題にはならない。

出版社も、絶妙のタイミングを計っていた。

話題=発行部数

つまり、ビジネス。

ビジネスチャンス=ターゲットのブレイク。

スキャンダルは、タイミングでカネになる。

カネになるネタをいかに抱えるか?

それを出すタイミング。

第二次世界大戦末期のロシアのようだな。










寒い。

鍋焼きうどんが恋しい季節。

鍋焼きうどんもいいが、所謂煮込みうどんもいいだろう。

訪問が2度目となる伊豆の国市の「おとわ」に行った。




メニューに関しては、いろいろとある。





煮込みうどんねらいであるが、豚煮込みうどん1100円を選ぶ。




おでんもある。



玉子とがんも。

マスタード無いの?



味は浸みています。





豚煮込みというほど、豚が入っている様に見えない。



デザートも付く。



赤味噌で煮込まれていますね。



味は濃厚ではあるが、くどくはない。

ダシの感じよりも、味噌が前面に出ている。



野菜が多くて、ヘルシーな感じ。



うどんはやわらかく、のど越し重視でしょうか?

このおつゆなら、吉田うどん並の硬さのうどんでもいいかもね。



白菜、エノキ、春菊などなど。

うどんよりも野菜が多い位。

美味しいです。



天ぷら定食がランチであるけど、おばちゃんたちが注文していたね。

ボリューム的には煮込みがいいと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 赤のれん ラーメン、ミニソースかつ丼セット

2019年01月14日 | 静岡県 ラーメン
この店も、用宗界隈に来た時には、気になっていた。

伊東市の赤のれんに、随分行ったからね。



まさかの、掘りごたつ方式で尚且つ、靴を脱ぐタイプ。(全席)



メニューも変則的ですね。



ラーメン屋なのに、セットメニューにソースかつ丼をラインナップ。



選んだのは、ラーメンとミニソースかつ丼850円。



ラーメンはあっさりタイプ。

味も濃いとは思わない。

麺はやわらかめ。



悪くは無いです。



ソースかつ丼は揚げ立てですよ。



ボリュームは有りますね。



カレーラーメンはあるが、カレーライスが無い。

不思議だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市 次郎丸 特上マグロ丼

2019年01月13日 | 静岡県 グルメ
この前、どこかに書いたが桜海老が不漁で、秋漁を禁漁にしたという。

今まで、春と秋2度由比港に来ていたが、昨年は春だけで終わってしまった。

シラスは大丈夫なようだ。

そこで思いだしたのが、用宗港である。

昨年、新しく出来た店で結構満足出来た。

また行ってみましょうか?

飯を食べるだけで、用宗まで来ましたよ。



訪問したのは次郎丸ね。

前回のおすすめ丼みたいなの、満足出来ました!



中に入ると、お客が少ないわね。

開店したばかりだから?



桜海老は多分、冷凍ものだから鮪を選びましょうか?



選んだのは、特上マグロ丼1700円。

南瓜の煮物が副菜で付く。





鮪に関しては、見た目はちょっとお疲れな感じ。

食べてみると、トロ~!というほどのインパクトは無い。

中トロの印象かな。



ご飯の量は大盛りにしても、価格は据え置き。

私はご飯を大盛りにしてもらいました。

凄く、ボリュームがあります。

ご飯はほんのりと酢飯。

ご飯と鮪の対比は、食べ方にもよるがご飯が多いとは思わない。



鮪に関しては、他に良い店を知ってますよ、というところ。

コスパはいいのだろうが、やはりおすすめ丼かな?

ところでこの界隈、奥にはオムライス専門店や洋食屋があります。

どちらもお客はゼロだった。

正月が終わった影響かな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする