佐野駅の前にG系登場

いろいろあります

店内は狭い


店は狭いが、ラーメンはデカイ?


幸せのニンニクの塊



700円でこれなら、ご~か~く!


私の記憶が確かならば、昨年の1月に栃木に来ている。
イルミネーションを見る為に足利に来たのだが、その時に佐野駅近くのラーメン店で、
佐野ラーメンを食べている。
その時の写真を見ると、今回訪れた店は無かった。
私は佐野ラーメンでガッツリはあるのか?とOKグーグルをしたのだが、
その時出て来たのが、今回訪れた「ラーメンマブで」である。
本当はもう一軒あるのだが、この日は定休日で諦めた。
佐野市の二郎インスパイアを食べるべく、やってきた。
駐車場に苦労したが、なんとかした。w
店に入ると、狭いな~~~。
全部で7席?壁際に5席、真ん中に2席か。
メニューは壁に貼ってあり、G系と佐野ラーメン、特製中華蕎麦とあるが中華蕎麦は燕三条スタイルらしい。
すでにラーメンと餃子を胃に納めているが、ここでG系か、きついかな?
注文したのはG系ラーメン700円。
ニンニクや野菜は無料で増量できる範囲のMAXを選ぶ。
私の場合は、野菜、ニンニク、脂増し増しといったところ。
まぜそばもいいかな?と思ったが、ここはラーメンでいきましょう。
水はセルフになっており、その時に厨房内を覗く。
厨房内も狭いね。
狭いながらも苦しい我が家というが、まだ店も新しく綺麗であるが、
この先、メニューを絞った方がいいかもしれませんね。
大きなお世話ですが。
少々待たされたが、ラーメンが登場する。
700円でこのボリュームなら、大満足でしょう!
野菜はほぼモヤシではあるが、盛りがいい。
ニンニクも刻みニンニクでこれは嬉しい!
脂も良い感じ。
まずはスープを事逗ずz・・・味薄か。
スープに関しては、乳化はしていない。
ダシ感はあるが、味は薄いね。
G系で味が薄いと思ったのは初めて。
もっとも、卓上には醤油ダレが置いてあるので、それを足してもいいだろう。
味に関しては、完全に二郎インスパイア。
第一印象は、二郎!お前も丸くなったな!という印象。
次に麺を啜る。
麺は平打ち麺ですね。
こちらの麺も、二郎に寄せてはいます。
しっかりした食感もあるし、コシもあるけどやはり、何かが違う麺ですね。
刻んだニンニクをスープに溶かしこみ、アグレッシブな味わいを楽しむ。
脂は追加して正解!この脂が結構美味い!!!
モヤシに絡めてもいいし、スープに混ぜてもいい!万能調味料的役割がある。
チャーシューは何だろうね?すね肉でも使っているのかな?
大きなものが2枚?これは結構迫力がありますね。
肉の味わいと食感のしっかり感があります。
卓上に一味があるので、それで刺激を足します。
ボリューム的には通常であれば、十分満足できるボリューム。
やがて完食。
スープは残しましたが、沈んだニンニクが勿体無いので、飲み干したかったな。
全体的に味もボリュームも満足と言えます。
二郎的なものは多いので、これはこれで良いと思います。
実際、少ない客席とはいえ表には待ち人がおりました。
ニンニクの量も満足出来たし、味噌味にも興味があります。

いろいろあります

店内は狭い


店は狭いが、ラーメンはデカイ?


幸せのニンニクの塊



700円でこれなら、ご~か~く!


私の記憶が確かならば、昨年の1月に栃木に来ている。
イルミネーションを見る為に足利に来たのだが、その時に佐野駅近くのラーメン店で、
佐野ラーメンを食べている。
その時の写真を見ると、今回訪れた店は無かった。
私は佐野ラーメンでガッツリはあるのか?とOKグーグルをしたのだが、
その時出て来たのが、今回訪れた「ラーメンマブで」である。
本当はもう一軒あるのだが、この日は定休日で諦めた。
佐野市の二郎インスパイアを食べるべく、やってきた。
駐車場に苦労したが、なんとかした。w
店に入ると、狭いな~~~。
全部で7席?壁際に5席、真ん中に2席か。
メニューは壁に貼ってあり、G系と佐野ラーメン、特製中華蕎麦とあるが中華蕎麦は燕三条スタイルらしい。
すでにラーメンと餃子を胃に納めているが、ここでG系か、きついかな?
注文したのはG系ラーメン700円。
ニンニクや野菜は無料で増量できる範囲のMAXを選ぶ。
私の場合は、野菜、ニンニク、脂増し増しといったところ。
まぜそばもいいかな?と思ったが、ここはラーメンでいきましょう。
水はセルフになっており、その時に厨房内を覗く。
厨房内も狭いね。
狭いながらも苦しい我が家というが、まだ店も新しく綺麗であるが、
この先、メニューを絞った方がいいかもしれませんね。
大きなお世話ですが。
少々待たされたが、ラーメンが登場する。
700円でこのボリュームなら、大満足でしょう!
野菜はほぼモヤシではあるが、盛りがいい。
ニンニクも刻みニンニクでこれは嬉しい!
脂も良い感じ。
まずはスープを事逗ずz・・・味薄か。
スープに関しては、乳化はしていない。
ダシ感はあるが、味は薄いね。
G系で味が薄いと思ったのは初めて。
もっとも、卓上には醤油ダレが置いてあるので、それを足してもいいだろう。
味に関しては、完全に二郎インスパイア。
第一印象は、二郎!お前も丸くなったな!という印象。
次に麺を啜る。
麺は平打ち麺ですね。
こちらの麺も、二郎に寄せてはいます。
しっかりした食感もあるし、コシもあるけどやはり、何かが違う麺ですね。
刻んだニンニクをスープに溶かしこみ、アグレッシブな味わいを楽しむ。
脂は追加して正解!この脂が結構美味い!!!
モヤシに絡めてもいいし、スープに混ぜてもいい!万能調味料的役割がある。
チャーシューは何だろうね?すね肉でも使っているのかな?
大きなものが2枚?これは結構迫力がありますね。
肉の味わいと食感のしっかり感があります。
卓上に一味があるので、それで刺激を足します。
ボリューム的には通常であれば、十分満足できるボリューム。
やがて完食。
スープは残しましたが、沈んだニンニクが勿体無いので、飲み干したかったな。
全体的に味もボリュームも満足と言えます。
二郎的なものは多いので、これはこれで良いと思います。
実際、少ない客席とはいえ表には待ち人がおりました。
ニンニクの量も満足出来たし、味噌味にも興味があります。