6年ぶりの訪問でした
枝垂れ桜の多い所
ん?
隻眼のネコちゃん
吉田いさおには興味は無し
農道をひたすら歩きます
ところどころに枝垂れ桜があります
目指すは土佐原の桜
6年前に比べ結構枝を切りましたね
小ぶりになりました
お墓が近くにあるんだよなw
更に上に行きます!
枝垂れ桜がいっぱい!
天気が良くてイイね!
結構足場が悪い
わらびも生えている
ここまで来るのは少々大変
故に誰も桜を観ていない!
さすがに食べないよ!
右側に緑のグランドが見えますか?あそこから来ました!
道は細く狭い
生命体発見!
触らせてくれなかった
枝垂れ桜はこんなところにも!
川まで来て・・・
またいた!
桜前線第参陣は、足柄上郡大井町寄になります。
こちらは、蝋梅祭りでもお邪魔をしております。
今回は、6年振りの寄枝垂れ桜まつりに行ってきました。
ここは、毎度の事ながら穴場なんです。
車を駐車場に止め、歩くのですが・・・
基本的にすべて登坂。
メインの土佐原の桜まで、1キロ弱位ですが上るのです。
普段、歩き回っているので、脚力には自信がありますが、
早く桜を撮りたい!無人の環境で撮りたい!という欲があり、
多少なりとも、早歩きになります。
そうなると、疲れる。w
汗が噴き出るほどではありませんが、じんわり出ますね。
そして、土佐原の桜を撮影しました。
間違いなく、小さくなりました。
枝を結構、切ったようです。
小ぶりになりましたが、それなりに撮影をしました。
そして、更に奥に行きます。
奥に行くと、枝垂れ桜の群生があります。
足場が悪く、撮影も大変ですが誰もいない!
これだけ、桜が見事に咲いているのに、誰もいない!
まあ、分かるような気がします。
ここに辿り着くまで、大変です。
車で、来られない事も無いですが、農道ですからね。
地元民以外は、分かり難い道だと思います。
私も、車で来ようとは思わないし。
今回は、2時間半以上かけて撮影をしました。
山から川に行ったりもして。
さあ、飯にしますか。w