goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

平塚市 味の味噌一 そば焼き(大)

2025年04月16日 | 神奈川県 グルメ

ここも何年ぶりだろうか?

ラーメンよりもそば焼き!

味噌もいいけど

そば焼きが食べたいのです!

店内は本当に古い

カウンターの上にはニンニクと豆板醤

一旦客がひける

大盛りを食べるのです

太麺で濃い目の味付け

それをキャベツと共に食べる

マヨはすでにかけてある

スープ付きはありがたい

もう少し半熟でも

白いライスが合うよね!

頼まなかったけど

レトロではなく古いです

看板はレトロ

当然、2軒目だよな。

雨ばかり降り、桜の撮影は完全に諦めた。

もう、食うしかない!

2軒目どうする?

近くに、蒙古タンメン中本があるね。

辛いのは、苦手です。

普通の蒙古タンメンでも無理なのに、北極とか南極は無理。w

あ!あそこに行くか!

8年振りに、味噌一にやってきた。

最後に訪問をしたのが、2017年。

長野に3年4か月いたので、その時期は当然来られない。

この店では、ラーメンは初回の1度切り。

その後は、そば焼きばかり食べている。

味噌ラーメンよりも、そば焼きの方が良い気がする。

今回もそば焼きを食べましょう。

店の横に、駐車場があるのでそこに止める。

入り口には、ボロボロに見える暖簾が出ている。

ボロボロなのか?

字がかすれているのか?

外観に関しては、昔となんら変わらない。

中に入ると、券売機がこんちは。

味噌ラーメンを選ばずに、そば焼きを選ぶ。

そば焼きの大きさは、3種類。

麺200gの大、1050円を選ぶ。

他にサイドメニューやトッピングは選ばず。

スタッフのお姉さんに、食券を渡す。

接客担当のお姉さん、愛想が良いですね。

声も少々、甘ったれた声で好感度が良いです。

調理担当の店主も、大きな声でご挨拶。

それにしても、店内はやや薄暗い。

昭和レトロというよりも、単純に古い。

まあ、何十年もこの地で営業をしてきたのでしょう。

カウンターなどは、清掃が行き届いているし、

ティッシュもちゃんとある。

カウンターの上には、豆板醤とニンニクの入れ物がある。

暫し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

昔と変わらぬビジュアルですね。

千切りキャベツが大量に盛られ、温玉が頂上にある。

キャベツの下には、縮れ太麺の麺がある。

このそば焼きの食べ方は、麺とキャベツを絡ませて食べる。

麺だけ食べれば、結構味が濃い目。

キャベツで、中和して食べるのです。

スープが付くのが嬉しいですね。

では、さっそくいただきます。

絡ませて、食べます。

麺には、挽肉と揚げ玉くらいかな?

目立つ具は。

こってり味付けの麺と、キャベツ。

この組み合わせ、誰が考えたのか?

このスタイル、湘南焼きそばと言われているのかな?

提供する店は、多くは無い。

私も、3軒くらいしか知らないね。

これは、白飯もありだよな。

久しぶりに食べて、関西人が焼きそば定食を食べるのが、

何となく分かるような気がする。

ソースの濃厚な味わいは、白飯が欲しくなるよね。

追加で半ライスを頼んでも良いが、やめておく。

考えてみれば、大盛りの大盛りを食べている。

普通盛りにすれば、もう少し楽に連食が出来るのに。

スープは、ラーメンスープだけど、口直しにいいね。

紅生姜があるけど、もう少し欲しいかな。

そして完食。

まだ、行った事の無いそば焼きの店がある。

そこに行ってみようかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする