goo blog サービス終了のお知らせ 

Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

フューエルコック

2009-10-05 21:59:04 | Kawasaki Z650

フューエルコックのON・OFF・リザーブの切換えが硬くなってうまく作動しません。
一度分解して清掃したのですがダメです。
タンク内に付くフィルターの部分も破れてきたので交換しようと思い
パーツリストを見て初めて私のザッパーちゃんは
初期型の落下式コックがついている事に気が付きました。
途中から負圧式のコックに代わっているのです。

早速部品ナンバーを調べて在庫を検索するとすでに欠品
負圧式の方も在庫はありませんでした。
PCM辺りから負圧式は出てるようですが結構いい値段です。
そこでザッパー仲間から情報を貰い調べてみると
GPz750FやMk-2辺りの取り付けピッチが同じ事が判明。
それ程オリジナルにこだわってないし
負圧式の方が流入量が安定してるようです。
それでさっそくヤフオクでGPzのコックを手に入れました。

左がザッパーオリジナル 右がGPz750F用

中古ですがフィルター部分も綺麗でコックもスムーズに動きます。
さっそくタンクに取り付けましたがいい感じで付けられました。
ザッパー仲間のみなさん、情報ありがとうございました。
やはり持つべきものは趣味仲間ですね。(*^^)v

しかし…
あちらの件はまだ解決できず…
やっぱり電気系はよくわかりません。(ToT)



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ?? (ガムボールラリー)
2009-10-07 20:44:42
あれ?コックが原因じゃなかったんですか??

‥でも96さんなら大丈夫ですよ!!

必ず解明しちゃいますよ!!(笑)

ネタにもなりますし!!(笑)
返信する
ガムボールラリー さんへ (96)
2009-10-09 11:19:54
いやぁ、ほんと摩訶不思議です。
電気関係は急に良くなったり悪くなったりするものですから…。
でもひとつ怪しい部分を見つけました。
次回の休みには手を加えてみます。
そうこうしているうちに、また新たな問題点発覚です。
ほんとコイツは駄々っ子で困ります。(-_-;)

そちらも改造にかかるようですね。
先生がおられるのでバッチリでしょう。
完成が待ち遠しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。