
こんばんはー!!
昨日は熱田神宮とお伊勢参りをついに成し遂げて、嬉しく過ごしたわけですが、
今日は、、、、
まずはホテルのすぐ近くにあった、夫婦岩を、、、

朝日が昇る時間に見たら、物凄くありがたい感じなんだそうな・・・。

ちょろりとカニがいましたよー。海だけど、サワガニなのかなぁ?それとも海のカニ??
さーて、それから
断層が大好きな我らは、「中央構造線 月出露頭」に向かいました。
途中で、すっごくキレイな川に出会ったよ。

めっちゃ緑というか青というか、、、色を付けてるんじゃないの?ってくらいの。手前の水がめっちゃ澄んでるのとの対比が凄い。
ひとしきりキャッキャと喜んで、それからどんどん川を上って行きました。
んだらー、、、
結構雨が降って来るし、月出の露頭までの道がさー、、、すっごいのよw
車1台がやっと通れるね、ってくらいの道で、しかも雨やらで若干崩れてたりするし、カーブがグイングインw
携帯は圏外になるし、これ道がダメになったとしても助けも呼べないし、ヒヤーって感じでしたよー😅
でも旦那が頑張って運転して何とか辿り着きました。

ちびーっと小降りになったので、今がチャーンス!!
「急こう配につき車での通行はご遠慮下さい」と書かれてます。
ホントに急こう配でしたwwwこりゃー、車は降りれるけど帰りがホントヤバイね。
ここから500メートルってありますけど、3キロほど前の道に「ここから徒歩900メートル」って書かれたところがあって、どうやらそこから上がれば900メートル、ここから降りれば400メートルってことらしい。
ここまでの3キロの道がえげつなかったので、もしかしたら900メートル登るのもありだったか?と一瞬思ったよw
雨なので、400メートル下がる間に靴がビチョビチョ。
でー!!!!
ババ――――ン!!

もういっちょ!

右側が、南のプレート、左側が北のプレートです。
岩の組成が全然違いますねー。うぉー!!
日本最大の中央構造線の露頭じゃないかな?!ここ。
本当は近くまで行けるようでしたが、崩落の危険があるのか、そこまでの歩道は全部立ち入り禁止で残念・・・。
さー、戻ろう。ってオーイ、、、さっきの道を登るのね・・・

へたばりを示す旦那www
毎日のようにフィットネスに行ってるから、ダンナに負ける訳にゃー行かない!と張り切って登ったけど、息切れはする・・・😢もっと鍛えよう。
そして、来た道を戻ってる途中で・・・
鹿の親子がー!!

小鹿はすでにガードレールの向こうに行っちゃったんだけど、お母さん鹿が撮影用のポーズを、、、(違うかw)

このあと、軽快なジャンプで、ガードレールを飛び越えて、沢に下って行きました。こんなところ、平気で降りれるんだ・・・ってびっくりするようなところでした。鹿って凄いねー。
さーて、断層も見たので、満足。

靴も靴下もビチョビチョになったので、こんな体たらくにwww
お昼は、奈良で。。。

これを・・・めっちゃ美味しかったわー。つい欲張って特製つけ麺を大盛りにしちまったけど、普通で十分でしたw
さーて、ひとまず淡路島に向かうことに。
高速でビューンと抜けていきます。
途中で、兵庫の芦屋あたりに、見覚えのあるデパートが!!
仕事し始めの頃、アコーディオンのYさんとデパートのイベントでポルカバンドやった場所だ!!
阪神大震災から、そんなに経ってなかった頃だったけど、神戸が凄く復興していてびっくりしたことを思い出しました。
そしてー、、、
さー!!ついに初の淡路島上陸でーす。

ウッヒョー(^▽^)/ 明石海峡大橋ですー。
淡路島を勝手に、(上沼恵美子の話を聞きすぎてw)玉ねぎ畑がいっぱいある、平地だと思っていました、、、淡路島のみなさん、ごめんなさい。。。
めっちゃ大きい島でした。山もたくさんあるのねー、、、というかほとんど山なのね・・・

むむむ!!凄い巨大な・・・
こちらはダンナ曰く、所有者が亡くなって管理が行き届かなくて倒壊の危険があるからって、兵庫県か何かが、凄い金額かけて解体することが決まった仏像だそーで。フムフム。
それから、ちょっと練習しようってんで、

公園で練習を・・・
結構犬のお散歩などで人が通りかかってて、、、淡路島のみなさん、お邪魔しました~。
このあと、私が運転したもんだから、もう写真はないんだけど、ドンドン走って、ついに鳴門大橋も渡って、徳島に到着しましたよー!!
今日は、徳島のホテルにお泊り。徳島の人って、明るいし、すっごく波動が高いねーって、たこ焼き屋さんとホテルの受付のお姉さんを見ててそう思ったわー。
良いところですなー。
というわけで、さーて、明日も断層露頭見たいなー。
おやすみなさーい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます