こんばんはー!!
うーひゃー!!ヒューレットパッカードのPC、まだ買って1年半くらいなんですけど、かなりの初期からオーディオデバイスがいなくなることが頻発。。。それでも最初は「サポートアシスタント」のオーディオデバイス(ドライバかな?)の修正ってのをやれば、すぐに直ってたんですけど、だんだん頻発するし、簡単には直らなくなってきましたぁーん。1年のサポート期間は過ぎたし、、、😢
詳しい方、是非どーすりゃいいのか教えてください・・・って、素直に修理出せって感じ???💦
ま、さっきまでいろいろやってみて、上手く行かなかったから単純に再起動したら直ったので、まぁヨシとします、、、
ところで、
今日は「サモンザヒーロー」をやるんだけど、これがなかなか・・・困っているというお話のレッスン依頼が来まして、初めて伺う吹奏楽団にお邪魔してきましたー。
吹いてレッスンしなきゃかなー?と思ってたけど、行ってみれば、もう1人トランペットのMさんが助っ人で来てくださっていたし、そもそもかなりいい感じで吹ける子たちだったので、脳内が変われば行けるな!ってんで、パート練習を2時間ばかりやりました。
結果・・・
あれ?めっちゃ良くなってね??良い感じじゃね???
気分的にシンドイなーとか、よく理解できてないために上手く行ってないだけだったり、上の音を出してる人がシンドイと不思議なことに本来ぜんぜん余裕なはずの音を担当してる下の人も一緒にシンドイ音出して、みんなでキツくなるって良くありますよね、、、下の人が余裕で吹いてくれれば、上の人も楽になったり・・・
その辺を、ザザザッと理解してもらいながら、練習して行きました。
場所柄か、とても優秀な子たちが多くて、理解が素晴らしい。
なんていうか、今自分たちがどうすることが良いのかってのが、中高生の年齢で出来るって、カッコいいなぁー。
本番、少しでも楽しく吹けますようにー!!きっとやれる🎺🎺🎺
手ごたえを感じてくれたようで、とても喜んでもらえて、こちらもめっちゃ嬉しかったです。
最後、合奏に参加してチンマリ吹いてきましたw
そこら辺が、まだまだ私の課題ですなーwもっとこう共鳴する範囲っつーの?それを広くしたいなーと思います。チャレンジ!!
というわけで、おっと!明日は朝からzoomのレッスンだったー。これにて~おやすみなさーい。またねー(^▽^)/