goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

We are the World

2010年07月07日 19時03分42秒 | 音楽&トランペット&レッスン
調子に乗って、We are the World も聞いてみた!もちろん聞いたことはあるけど、じっくり聞いたりしてなかったもんね!

こっちは本家。
we are the world

こっちはニュー!
We are the World 25 for haiti

ニューもなかなかいいけど、本家の方の完成度がハンパなく聞こえる。
でも、集まったのはほんの一瞬なんだよね…。凄いや!

詳しくは…こちらウィ・アー・ザ・ワールド - Wikipedia
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

If the World had a song

2010年07月07日 16時39分12秒 | 音楽&トランペット&レッスン
8月7日&8日に計3回野外コンサートをする予定なんですけど、その曲を徐々に絞り込んでる今日でございますですッ!


で、いろんな譜面はすでに散乱してるんだけど、ひさーしぶりに夜店でやってたころの譜面を出して来てみた。

そしたら、10年前にやったコンサートのプログラム(覚え書き)やらいろいろ発掘されるのであった!

その中に、If the World had a song という曲があって。

これは私の大好きな歌い手の一人、啓子ちゃんの得意の1曲だったな~。きっと白鳥英美子さんのヒット曲の一つなのだと思うけど、逆に啓子ちゃんの歌でばかり聞いていたので、たった今、本家を聞いたくらいだよん。

この曲は、AメロがJ.S.バッハの「主よ人の望みの喜びよ」なんだけど、リメイクとでも言うんだろうか?3拍子に直されていて、Bメロはオリジナルである。

曲はもとがバッハであるから、名曲なのはもう当たり前なんだけど、歌詞が素晴らしい!

10年前にも演奏してる訳だけど、その頃にはあまりこの歌詞がどうだということには気づかなかった。

主な内容は…

世界の人がみんなで歌える歌があったら、世界が平和に愛に満ちたものになるだろうに…


という感じ。


ステキ。


これ、最近身に染みて思うことがある。

音楽鑑賞教室の公演で、小・中学校へ行くことがとても多い。で、アンコールの曲。
できれば、みんなが歌えてワーとひとつになる感じのものがいい。

もちろん、いろんな演目で行くので、そのジャンルに合ったものの中でとはなるんだけど、

例えば、アルプス音楽団だったら…

「愉快に歩けば」

これ、小学校の頃に歌いませんでした?!
何の曲とかどこの曲とか、全く知らなかったけど、「バルデリ~バルデラ~バルデロ~♪」といい気分で歌ったものだわ~。

これは、ドイツの曲。というわけで、アルプス音楽団でも演奏するわけだけど、

これ、先生方や父兄の方は歌ってくれたりするんだけど、生徒の方は学校によって、ギュンギュン振り付きで歌うところもあるけど、「何その曲?」というリアクションのところも結構あるんです。

逆に、先生方が「あれ?みんな知らないの?」みたいな感じになってる。



いろんな規制ができたり、また「ゆとり」と称して枠が外され自由になったりしたあたりから、共通教材みたいなものがあまりなくなって、学校により先生により自由になった分、「誰でも知ってる曲」ってのがなくなってきたみたいなのね。


それに、今の音楽の流行も多様化しているし流行り廃りのスピードもハンパない。

それこそ、一昔前なら、誰でもピンクレディーを歌えたし、百恵ちゃんのプレイバックパート2なども知っていた。


でも、今だと、EXILEとか今一番流行ってる曲は?!と聞かれても、歌えません。。。
東方神起がどんな歌うたってる?なんて知らん。。。

知ってる人はメチャメチャ知ってるはず。でも知らない人もいーっぱいいる。

そうすると、みんなで一緒に歌を歌うことができない。



学校の校歌なんか、学校にいる間はどーってことなかったけど、これが同窓会だのになったら、みんなで歌ったりして大層盛り上がるだろう。

ライオンズクラブなんかに演奏させてもらいに行っても、みなさんライオンズクラブの歌を熱唱し、一つになった!という感覚をまた味わう。


サッカーの応援なんかでも、「お~おおお~おおお~おおおッニッポン!」とかみんなで歌うと何だかサポーターが一つになったみたいな気分になってこれまたいい。


そういう、みんなが1つになれる曲。

そういうのが、もしもあったらとても素敵な気分になれるって思うんだわ~。


そんなことを踏まえて…

If the World had a song of Love Everybody could sing
Just imagine the Joy that the music would bring
We could sing of peace in sweet harmony
If the World had a song with enough Love for everyone


う~ん(*^。^*)ステキッ。

うお!考えてみれば We are the Worldとかもそういう感じなんかね?!
でも、欧米や一部の国というのじゃ、まだまだ足りん。そりゃ、ないよりはいいけど、でももっともっと世界が一つになるようなものがあったらいいねぇ~(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮里藍

2010年07月07日 14時04分28秒 | Weblog
そうそう、箱根のホテルで旦那とテレビを見ていたら、プロゴルファーの宮里藍さんが出てました。

今年はもう4勝だよ!本当に凄い!



でも、本当に共感できたのは、4勝の部分じゃなくて、苦しんだ4年間と快進撃を続ける今年の心の動き。

ゴルフと管楽器って似てる、と言った人もいたけど、本当にそうなんだなーと思った。



宮里藍くらいのクラスになったら、いつもバッチリできて当たり前みたいな、また下々の者にありがちな悩みなどないのだろう…みたいな風に思ってしまうけど、

アメリカに行って、周りの選手が本当にパワーがあって、飛距離が出る。
自分はとても小柄。その周りの圧倒的なパワーの前で、何とか自分も同じように飛距離を出さねば!ともがき苦しむ間に、今までできていたことが全部崩れていき、パニック状態に。ゴルフを辞めたいと思ったことはないけれど、このままじゃプロを続けられない、辞めざるを得ない状況なんじゃないかと悩んだ日々。

そんな中で、メンタルトレーナーが「一番いいときの宮里藍に戻しただけよ」という言葉を言ってたけど、「彼女のよさ」「彼女のスタイル」をもう一度見直すように持って行ったらしい。

そうしていく中で、飛距離は出なくとも正確さがあるじゃないか!ということにたどり着いたというのだ。


バランスボールの上でのスイングや、「太極拳スイング」と名付けている、という超スローモーション的スイング。

そういうものをやっていく中で、身体の軸ができ、同時に心の軸もできたという。


太極拳スイング!!!

周りの人は普通にビュンビュンスイングしてるんだけど、宮里藍だけ、超スローモーションを見ているかのような、何のブレもない、素晴らしい動きで1回のスイングを1~2分かけてやるという。

力が入っていたりするところは、スーッと早くなってしまったりするそうな。そこをゆったりと同じくできるようにしていく中で、どこに力が入ってしまっているか、などを自分でしっかりと把握してコントロールできるようになっていくのだそうな。




…凄い!!

私のような凡人が持っている悩みを宮里藍みたいなスーパースターも持っており、しかもそれを克服している。




自分の「スタイル」を確立したんですよ。
もう、ブレることはないと思いますね。
これから急に肉体改造したり、特別なトレーニングをしたりはしないと思います。
もう失うことはないと思います。





うぉぉー!!!超勉強になった。

それに全くトランペットに置き換えても同じ言葉が使えるって感じほど、似てるよぉー。
あー、もうファン度が猛烈UP!

頑張ろう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根プチ旅行

2010年07月07日 13時28分56秒 | Weblog
いや~!月曜日、鴬谷の中学校でレッスンして、18:00。

旦那が、レンタカーでなーんと張り切ってベンツのオープンカーを借りてきてて。学校の脇で待っててくれたんだけど、ウチの旦那、サングラスなんかしてるのをちょっとみると、やくざに見えんこともない。で、しかもベンツなんぞに乗ってるから、超やくざっぽい!

それにシャシャっと乗りこんで、いざ箱根へ。

実は、その日の昼に急に思い立って旦那が箱根のホテルを予約して、レンタカーも借りてプチ箱根旅行に行こう!という話に。
私ひとりなら、絶対そこで予約なんぞしないんだけど、旦那は私と違ってやたらとササっとなんでもやっちゃうので、即予約!急に旅行することになったのさ。火曜日の夕方から自宅レッスンが入ってるんで、それまでの24時間のプチ旅行。

都内はやたらと混んでて、21時にチェックインの予約してたらしいんだけど、微妙な時間に。

でも、ご飯なしのプランだから、海老名のSAで、パスタ屋さんに入ってアンチョビとキャベツとトマトのパスタとサラダを注文。オープンキッチンみたいなところで作ってるんだけど、なかなか美味しかったよー。

そして、御殿場インターで降りて、ホテル大箱根へ。

ここ、ゴルフ場とかテニスコートとかがついてる、プリンス系のホテルで、普通に泊ると1人2~3万みたい!ありえん!!!しかも素泊まりでだよ!!!

でも、そこはよくしたもんで、いっぱいパックが用意されていたので、もちろん激安プランでお泊り。
せっかくだからホテル内を探検!1部屋おきくらいに人が泊ってる感じだったけど、4階のスイートルームは誰も泊ってなかったみたい。

こんなところに、定価で泊る人はどんなひとなんだろう?!などと超庶民派目線でいろいろ考えてしまったけど、せっかくの旅行なので浮世離れすることにする。


お風呂は24時間OKの温泉で、なかなかいい気持ちだったさー。


広々のツインのお部屋でとにかく豪華だったよ!


朝起きて、夜には見えなかったゴルフ場が、窓から見渡す限り広がってて。でも霧雨っぽかったから、だーれもラウンドしてなさそうだったけど、カートが1台走ってたから、一応ちょっとは人がいるのかな?


それにしても、ホントにバブリーな施設で、お城風だったんだけど、これだけの施設を回すの、大変だろうなぁ…管理するだけでも大変そう。。。
だからこそ、超お得プランなどを用意して、ちょっとでも人に使ってもらった方がいいわね。

私たちは3階だったんだけど、1階に降りてみたら、やっぱりちょっと黴臭かったし…。バンバン使って、空気を通す方が絶対いいもんね!



いかんいかん!またつい庶民派目線に(^_^;)


素敵なホテルを後にして、朝から芦ノ湖の遊覧船に乗ることに。

湖尻港に到着。ところが、私が呑気にトイレに行ってるスキに、遊覧船は出て行っちゃったよ。次は40分後。
あらま…


あ!でも待てよ!

確か、海賊船もあるはずじゃん!!!


ということで、車で海賊船の港、桃源台へ。

そこでも40分後の出航だったけど、またも旦那は迷わずチケットを買い、空いた時間はしばしあちこちドライブ。

だーれも乗る人いないかと、40分後に行ってみたら!



どこにこんなに人がいたんですかー?!と言うくらいに人が集まっていた。
と言っても、観光シーズンはこんなもんじゃないんだろうけどね!


70分の遊覧。

なかなか楽しく、あっという間だったけど、風を切って進む感じがたまらん。
あ、そうそう、船の中に「海賊」的な衣装を着たお兄さんと、カメラを持ったお兄さんがいて、いろんな人と一緒に写真を撮っておったが、そのあと、その写真を1000円でいかがですか?!という、別な海賊的行為をやっていて、もちろんちゃんとした商売なんだけど、おー!!!本物の海賊!…などと勝手にウケちゃった!


船の中で、説明されていた、箱根神社が大層素晴らしそうだったので、車で向かう。



樹齢1200年を超える杉がたくさんあって、「坂上田村麻呂が…」などと書かれていて、本当に昔からここにいたんだな…と静かにたたずむ杉に畏敬の念を感じるのであった。


さーて、小腹が空いてきた!お昼はどこで…

で、カーナビを見たけど全然分かんないので、NAVITIMEで調べて、深生そばというところに行ってみた。

旦那は天せいろ、私はかつ丼とせいろのセット…普通逆だよね…(^^ゞ


2人で分けて食べたんだけど、なかなか美味しかったよー!観光地価格的な感じもするけど、満足満足!

さー、そろそろ帰らないと…



走っていたら、「旧東海道」と看板が。

江戸時代の人たちが、通っていたという道。


ここを籠やら参勤交代の人やら…いろんな旅の人が通ってたのか…。。。

街道と言うからには、他の道に比べたら、メチャメチャ整備されている部類なんだろうけど、ここを歩いて行くのは並大抵じゃなかっただろうな。

私は、旦那が車で下へ先回りしてくれたので、たったの400メートルだけ歩いてみた。

しっかりと江戸時代の石畳(石段?!)が残ってる部分もあれば、これは落石か?というくらい、歩きにくい岩がバーンとあったり、水でベチョベチョのところや、ウン○が落ちててハエがブンブンいってるところも…

きっとこういうところがいーーーっぱいあったんだろうな…そこを何日も何日も…

すごーい!

頭の中に水戸黄門のご一行が出てきて、これじゃハチベエも団子食べたりしたくなるね…とか思った。
自動車道路からホンの十数メートルしか離れてないと思うんだけど、緑のパワーがいっぱいだった。

さーて、ついに急いで帰りましょう!


神奈川あたりでこれまた大渋滞だぁ~!

レンタカーは5時まで、レッスンは6時から。


さわやかに走ってる間は、ついつい眠くなって、「お休み~(^^ゞ」と死んでいた私も、何やら時間的にピンチになったころに目覚めた!

というわけで、用賀で一足先に電車に乗って帰ることにして、旦那は金町へとレンタカーを返しに。

またもすばらしく、5時ギリギリになったけど無事に返すことができたらしく、ホッとしたよー。


いや~、たったの23時間だったけど、何とも素敵なプチ旅行だったよ。癒された~ぁ!また連れてってねー\(^o^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日(火)のつぶやき

2010年07月07日 01時16分45秒 | Weblog
13:54 from movatwitter
旧東海道を歩いてるところー!
16:43 from movatwitter
小竹向原でさんざん迷って、やっぱり新桜台まで乗ることに!
by YukoTrumpeter on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする