goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

松本から安曇野へ

2011年09月11日 | 宿泊旅行
今日も天気が良く暑くなりそうだ。
昨日疲れて早く寝たので4時に目が覚める。
5時から少し散歩に行ってみる。
街を歩いて所々にある湧き水や井戸を見ながらあるく。
松本城の近くまで来たが後でくるのでこれくらいにしてホテルへ戻って
風呂に入る。

7時に朝食を食べるが和食でビジネスホテルにしては手間がかかっている
朝食だ。
おかゆとパンも食べてお腹一杯になる。
これで会社の補助はあるものの二人で2100円は激安だ。

満足してホテルを8時にチェックアウトするが市内観光があるので車を昼まで
置かしてもらう。

暑いが歩いて松本城へ向かう。
日陰を歩きながら国宝松本城に着いて入る。
この城は昔のままで狭くて急な木の階段を上っていく。
途中火縄銃や甲冑の展示もある。
天守閣について街並みを眺めてから階段を下りる。







松本城の博物館も同じ入場券で入れるので見に行く。
展示物をざっと見て汗も引いたので街並みを散策しに行く。
まだ時間もは早いので店も空いていないところも多い。
観光向けの商店街で鯛焼きがあったのでおすすめの冷たい鯛焼きを食べる。
そこからなまこ壁のある蔵の店が続いている商店街を見てから
駐車場へ戻る。



次は食事で少し遠いがまだ時間もあるのでみやげ物屋に寄って行く。
土産を買って創作料理の店へ行くが少し遅くなって満員で待たないと
いけないようだ。
駐車場も少なく急傾斜のとこなので別のところにおいて待つか迷っているうちに
どんどん車がくるので止めて道の駅のたくさんの具がのっている天丼を食べに
道の駅まで走る。
ちょうど昼時でここも一杯でしばらく待つが天丼はボリューム満天で美味しいし安い。



他に見るものもないので、八面大王の足湯へ行く。
安曇野の道を走ると山並みは美しいし、レストランもおしゃれで軽井沢のようだ。
そこから少し歩こうと有明山神社へ行くが時間も遅くなるし道も分からないので
神社で帰りの無事をお願いだけして帰ることにした。







ナビで自宅にセットしてから途中でガソリンを入れる。
400kmgほど走っているが30Lも入らない。
さすがに燃費は良い。

帰るところで大王わさび農園2kmの看板が見えたので寄ってから帰ることにした。
観光スポットなので時間は遅いが凄い車とバスがまだ止まっている。
わさびソフトクリームを食べて水車を見てから帰る。



帰りは長野道を通って帰るが途中事故もあったがそれほど渋滞もひどくなく走れた。
不安だった眠気も事故渋滞のあとは問題なく走れた。
休憩をこまめに取ることで安全に走ることが出来た。

車も新車で快適だったし、ホテルも安く上がって美味しいものを食べて
今回も良い旅だった。

走行距離 約750km
費用:高速代6800円、宿泊代3100円、蕎麦1900円、夕食3200円、昼食1650円
   ガソリン代約7500円、夕食1560円、土産その他5000円
   合計30710円