今回の定額給付金手続きはオンライン手続きで完了しました。
世間ではこの手続きで相当問題が出ていると報道されています。
私も手続きをする中でこの仕組みではできる人は限られるだろうなと思いました。
当初マイナンバーカードで今回の10万円給付手続きがオンラインでできるということでマイナンバーカードを作って初めてメリットがあるなあと思いました。
しかし手続きの仕方を見るとスマホによって対応しない機種があるようで自分の持っているスマホは対応していないことが解りました。
なぜ機種によって対応できないのかを見るとスマホでマイナンバーカード情報を読み込めるかどうかのようです。
こんな認証システムよりもマイナンバーカードを作成時に電子署名のパスワードなど3種類も作成したのにまだ認証システムも必要なのかと思いました。
読み込む時も上手くマイナンバーカードに合わせないとエラーが出ます。
また認証が済んでから元画面に戻るケースが何回もあって下手をすると入力画面
に戻れなくてまた一からやり直しということもあります。
操作を完了してから受付完了メールが後日になるのも不安な要素です。
極めつけは不安なので再度手続きをする人が何人もいてなんと重複手続きができてしまうようです。
最後の送信完了画面で受付ナンバーが出ますが再度手続きをしたらまた別のナンバーが振られるようです。
この不具合で役所では重複手続きのチェックで混乱しているようです。
役所は書面での手続きの方が早くなると言っています。
このシステムは相当費用もかけていると思いますし認証システムまで入れている割には本当にお粗末なシステムです。
これでは益々マイナンバーカードのメリットは無いので普及は進まないでしょう。
政府は相当高額なソフトシステム費用を使っているはずです。
アベノマスクは不良品が出たのに自前で点検して費用も負担しています。
民間なら業者に点検させるか返品が当たり前だと思います。
本当に無駄な費用も多くもっと使えるシステムをよく考えて欲しいと思います。