goo blog サービス終了のお知らせ 

畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪山賛歌(その2)

2018-02-24 06:51:17 | 登山

 雪が多く降ったことが見られるピークです。

でも、こんな急斜面を動き回る動物の足跡も見えるから驚きです。

 

  先行する登山者の姿が遠ざかる。

ぴったりと寄り添い、あのパシュートのように一糸乱れぬ一行は女性と見ましたが・・・。

 

  登って来た方向を振り返ってみます。

右奥、杉林に囲まれた辺りが我が家の山の畑ですよ。

 

  コースの左側、東側には権現堂山の双耳峰が見えました。

一度は、冬季積雪期に登ってみたいと思っているのですが、年寄りの冷や水かなー(笑)。

 

  行く手を見ます。丸く見える山頂付近の下側には避難小屋も有りますよ。

でも、こうして見ると安全に歩けるのももう少しかなー。雪庇が崩れたら終わりですね。このコースも。

              (続く)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサリバタで何飲みましょか

2018-02-24 04:59:23 | 食べ物

 昨日の午後は会議に出席。帰宅すると「何か買って来た?」なんて言う。

え!そんな事言った。どうも年寄りの会話は噛み違う。それならばと引き返して買い物。

 男の買い物は酒系の食べ物にはしりがち。「アサリ」が新鮮で美味しそうに見えてゲット。

帰宅して、夫婦でそれぞれ料理です。って「アサリバタ」なんて料理のうちに入らないか(笑)。

 

 先日は三陸産の新ワカメを見つけたけれど、今回は佐渡産でした。

新ワカメの時期って、今なのですかねー。茹でて二杯酢で頂きます。

 

 珍しく、解凍物では無いカツオを見つける。

やはりと言うか、何と言うか、魚の目利きはスベルべトーちゃんだなー。うん、美味しい。

 

 暖かなシチューも登場。

我が家野菜と、頂き物の「ウルイ」と買い物の「シメジ」入りです。

 

  少し保存期間が長くなり過ぎたと、スベルべママが作りました。

仲間、友達の「イチカラ畑」グループ生産の蕎麦粉による「蕎麦掻き」です。主食代わりですね。

 

 さて、この料理、食べ物に合わせたのはワインです。

銘柄は恥ずかしくて見せられません。ボックス入りの3リットルワインですよ(笑)。

 最初は義兄からのプレゼントで頂いたのでした。

呑兵衛スベルべ夫婦は開封して大喜び。「ひゃー、減らない~こりゃ養老の滝かな~」なんてね(大笑)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする