話し声の大きなおっちゃん、大音量の音楽、瞬殺能力120%の悲惨なトイレ。。。
中国で電車の旅をするとなると覚悟しなくちゃいけない、諸々の事が
だーいーぶ軽減されてた!ほっとひとあんしん♪
朝は友だちの「月がすごい!」の声で夜明け前に目覚め。
車窓から…ごつごつした岩肌の上にキラっと光る月が幻想的な雰囲気

ゆらゆら揺られて午後2時ころにクチャ到着。
ちなみに新疆には「ウイグル時間」があり、「北京時間(中国標準)」よりも2時間遅れ。
着いたらドライバーさんに挨拶してソッコー待ちに待った現地ごはんごはんごはん!!
はずせないシシカバブ~

羊の串焼き。上海や北京の10倍はあろうか?!とゆうボリューム。
香ばしいカオリが堪りませぬの~。スパイス効きすぎず、臭みのない新鮮なお肉に感動!さすが本場やね~

こちらは夢にまで見た「ラグ麺」、この地方独特の手打ち麺です。
トマト味がベースのものが多く地中海のパスタと繋がっているんだなぁ~とロマンに浸りつつ…
とゆうのはウソで、優に2人前はあるだろう!とゆう大量の麺にかぶりついてました


この麺がもっちもち、歯ごたえサイコー!味わいサイコー!!

讃岐うどんマスターの人々にも大歓迎されるであろうコシの強さです。
そして量が多い・・・。この後何回か食べましたが一回も完食できず

おっと、食べ物のことばかり熱く語ってしまいましたが、クチャの見所はなんといっても「キジル千仏洞」
膨大な量の仏教典をサンスクリット語から漢字に翻訳したかの有名な鳩摩羅什さんの像あり、
砂岩山をえぐって作られた修行窟や宗教画が見れるところです。
詳しい説明はガイドブックなどに譲ります、とにかくガイドさんが面白くって面白くって
何度も思い出し笑いをするくらい。あ、中もモチロン素敵でした。仏教が分かったらもっと面白いんだろな。
そしてココに着くまでの道のりが、まるで火星みたいー。。。。

今道路を工事中であと一日ズレていたら見学できなかったとのこと!セーフ!ラッキー☆
この日はクチャに宿泊、次の日はいよいよタクラマカン砂漠縦断ー!!