goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

ここでもいっぱいたべました。

2008-02-19 21:52:48 | 旅する:東南アジア

さてさて、イポー。
いちばんおいし~!っと目からハートが出たのは、どん!コレ
言わずと知れた「ミー・ゴレン」(=焼きソバ。炒面)
ライムをぎゅっと搾っていただくこの味、だ・い・す・きーーーー!!
文句なしにおいひかった!余は満足じゃあ~。

バス亭には必ずちょっとした食べ物を売るお店や、簡単な食事がとれる屋台があります。

左:指をさして具を載せてもらうタイプ
右:フルーツが切られて売られているフルーツ屋台。これでRm1(≒30円)やすい!

 

左は小魚がパリッパリでごはんに合う~
フルーツは洋ナシ状の形の南国果物。あっさりした甘さにスパイスが効いてる。

バス乗り場には、こんなスナック屋さんも多数。
買ったらおっちゃんいっぱいおまけしてくた~こちらもRM1。
バスの待ち時間にぼりぼり。乗ってからぼりぼり。サルや猫や犬と一緒にぼりぼり。



左:街中のフードコートで食べた「アイス・カチャン」
豆やらにゅるにゅるやらツブツブやらが、こんなのも!あんなのも!ってな感じで
次から次へと氷の下からでてくるもの。いやー。何だか闇鍋状態でおもしろかった

 

右:「ラクサ」複雑な味。すっぱいし、あまいし、しょっぱいし・・・。とくかく旨い!(語彙が貧弱で申し訳ないー)
ガイドブックによれば「地域によって味が違う」とのこと、いろんなお店で試したかったんだけどあんまりなかったのが残念。

イポーでは他に、ゴルフをしました
ここでは驚愕のドジ?ボケ?うっかりを3連発~

1発目:朝7時半(夜明け前、空が白んでくる時間)からのプレーで予約。
起きたら7時20分!これは大遅刻。でもこれはまだまだ序章。

2発目:ついたら8時をまわり、すでに太陽がスラマッパギー
ロングステイをしている退職後の日本人おじさまがたくさん待っていました。
うわ~灼熱の中でのプレイになるぞお。と覚悟を決め、お会計を済ませ、さあカートに乗り込もう!ってときに

マッタがかかった!

な~んと、まだまだゴルフ初心者の私たち、ジーンズ姿で行っちゃったんですー
これは襟付きシャツ、と同じくゴルフプレイをする上で必須の条件。
買うにも買えず(女性モノを売ってなかった) 泣く泣くタクシーで20分の道のりを戻ることに。



3発目:先日見た美しいコースが忘れられず、次の日にリベンジ!!
今度は朝7時20分に着いて、あたたかな笑顔に迎えられました~やっほ~い

キャディーさんなし、カートで移動。
茂った森にロストボール多数。そしてぬわ~んと、
ロストクラブ。。。。1本、ピッチングがなーーーい!
日本で買ったちゃんとしたヤツだったのにい。。と涙、涙。
うっかり置き忘れたクラブを誰かがこっそり持ってちゃったのね。
きっと中古で売るのね。高く売ってもうけてねー

次は島!パンコール島へ~