goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

パスポート紛失?!

2005-05-30 23:28:19 | 北京:生活
俺のパスポートが、ない!ない!ない!

今日のお昼にVISAの切り替えをするための申請書を書いていて、机の上に
そのまま置いてたはずなのに夜になったら俺のパスポートだけ紛失!
そういえば今日の午後に先日購入したスラムダンクを読んでた時に掃除の人が
来てたから、その時に誤ってごみと一緒に片付けられたのか?!

由と一緒にありそうなところは全て探したけれども、見つからず。。。
宿舎の人に聞いても届いておらず、今日掃除してくれた人も一緒に部屋の中を
探してもらったけれども見つからず。。。
止む無くガイドブックの「トラブルが発生したら」でパスポート紛失時の手続を確認。
先ずは公安(警察)へ行って紛失証明書をもらうそうだ。

宿舎の人に早速公安の場所を聞いて近くの公安に行ったら、そこの公安は経貿大学は
管轄じゃないらしく別の公安へ移動という事に。
歩きではちょっと遠いため、パトカーで移動

上の写真が、移動先の小関派出所という公安でもらった証明書。下がその内容。

証  明

2005年5月30日16時頃、○○○○(男、1977年1月2日生、対外経済貿易大学学生、日本人)が朝陽区恵新東街対外経済貿易校内にて本人のパスポートを紛失、パスポート番号:TFXXXXXX、ここに証明。

小関派出所
2005年5月30日




特に定型のフォームは無く、手書きで「証明」と書いて判子を押すだけ。

この証明を持って日本の大使館または領事館へ行けばいいらしい。
証明を入手して安心し、時間も夜10時過ぎなので、とりあえず宿舎への帰路へつく。

部屋について大使館での手続について調べ物をしていたら、突然由が
「えー、なんでー!」と。
なんだろうと思ってそっちを見ると、ソファの上に俺のパスポートが!
公安へ行く前に見たときには絶対になかった。何で?何で?・・・意味がわからない。

これは想像でしかないけれども、掃除の人が誤ってごみと一緒に片付けたのではなく、
故意にパスポートを盗んで何かに流用しようとしていたのではないか?
それで「公安へ行ってくる」と聞いた後に、怖くなって戻したのではないか?
そんな疑念を持ちつつ、宿舎の人にパスポートが見つかった事を報告しに行ったら、
「見つかったの、よかったね」と、演技なのか自然なのかわからない反応。

いずれにしても、パスポートを机の上に出しっ放しにしていた俺も悪かったです。
当たり前の事だけれども、貴重品は見えるところには置かずにちゃんと安全な
場所へしまっておき(特に今回は俺も部屋にいたので完全に安心してしまっていた)、
日本と同じ感覚ではいけないなという事を再認識した日でした。