新・ys-styleなブログ

自分のstyleを貫く、coolなniceguy!

amazon・アマゾン  クロネコヤマト

2011年11月09日 | アート・文化
 
 
 
皆さん、おはようございます。
 
気温が一気に下がりました。
 
風邪をひいたんでしょうか?くしゃみと鼻水が止まりません。
 
まぁ、明日には治っているでしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私は最近よく、
「amazon・アマゾン」で商品を注文します。
 
配達会社がいつも必ず「クロネコヤマト」なんですが、全国各地そうなんですかね?
 
もしそうなんだったら、
これからもアマゾンをどんどん利用していきたいと思います。
P1020256  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以前、
amazon・アマゾンが「なぜこんなに早く全国各地に商品を発送できるか?」というテレビ番組をやっていました。
 
それは、
バカでかい倉庫に商品を置き、その商品の詳細は全てコンピューターの中にあり、どこに何があるのかを瞬時に知ることができる、というシステムでした。
 
 
以前、正社員をしていたとき、
私も物流課に配属していたことがありました。
 
商品を探して、梱包したりすることを『ピッキング』というのですが、
実は、
この作業が一番時間が掛かります。
しかも、マンパワーですし。
 
まず、その時間を短縮することが、物流センターにとっての一番の課題だと思っていました。
 
 
それを、
あれだけの倉庫と商品数でする訳ですから。アマゾンという会社がいかに大きいかがよーくわかります。
 
 
 
そして何よりも、
皆さんも当然ご存知だとは思いますが、
amazon・アマゾンの一番の利点は、『送料が無料』だということです。
 
これは本当に驚きです。
 
これはまさしく、
『アマゾンという会社が、大きいが故(ゆえ)になせる業(わざ)』です。
 
 
でも、
本当に送料無料ってありがたいときがあります。
 
 
 
amazon・アマゾンはクロネコヤマトと提携しているんでしょうかね?
 
そうだったら良いんですけどね。
 
 
 
最近、アマゾンのファン
 
須山  洋平