ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

初釜

2018-01-14 | 趣味
初釜でした。


床のお花も掛け軸も、新年。

  

先生のお点前を待ちます。

  
お濃茶を立てて頂き、お弁当。

  

その後、高校生ながら古参の生徒さんがお薄を。

和気藹々と、でもチョッと緊張して本年初のお茶席を楽しみました。
今年の目標は
お稽古とは言え、正客をと言われた時「はい」と正客につけるようになること。


私が持っている着物は紬がほとんど。
きちんとしたお茶席に着るような着物は、、、

40数年前作ってもらった色無地、袖も長かったし色は鮮やかなオレンジ。
義姉の結婚式で一度だけ着たもの。
当時は細かったものねぇ。

染め直して、今のサイズに仕立て直しました。

  

これで百歳までだって着られるわ。

もう一つ、今年の目標が。
帯揚げを美しく!




  

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかめちん)
2018-01-17 19:28:35
染め直したんですか?いい色ですね❗
帯揚げ…私もサイドがぐちゃぐちゃで…😅帯結びで気力体力使い果たし、適当になってしまってます。今年こそ❗着物でお出掛けしましょう‼
Unknown (はるる)
2018-01-19 11:12:53
おかめちんさん
一旦色を抜いてから染めたので、思った通りの色になりました♪

街歩きできる着付けが出来るように、頑張ります!

コメントを投稿