車で1時間の会場にて、エコクッキング教室です。
地元新聞にも掲載されたので、遠方からの方も多かったです。
市の環境局の方から、食品ロスのお話しをお聞きしました。
引き続き、今度は栄養士として買い物・調理・片付けを通してのエコクッキングのお話しをしました。
打合せなしだったので少しかぶった内容もありでしたが。
そして旬の食材を廃棄量を最小限にしながらエコ調理しました。

途中、アクシデントアリ
2台の炊飯器のうち1台の電源が消えていたので別室で炊いたり、最新型の電気オーブンも気付いたら止まっていて。
やはり昔ながらの5段のガスオーブンがいい仕事してくれました(笑)
グラタン待ちでしたが、ようやく全員そろってお食事タイム。

みなさん簡単で美味しいと言って下さったので、よかったです。
次回は11月、別会場にてさつま芋でエコクッキングです。

地元新聞にも掲載されたので、遠方からの方も多かったです。
市の環境局の方から、食品ロスのお話しをお聞きしました。
引き続き、今度は栄養士として買い物・調理・片付けを通してのエコクッキングのお話しをしました。
打合せなしだったので少しかぶった内容もありでしたが。
そして旬の食材を廃棄量を最小限にしながらエコ調理しました。


途中、アクシデントアリ

2台の炊飯器のうち1台の電源が消えていたので別室で炊いたり、最新型の電気オーブンも気付いたら止まっていて。
やはり昔ながらの5段のガスオーブンがいい仕事してくれました(笑)

グラタン待ちでしたが、ようやく全員そろってお食事タイム。


みなさん簡単で美味しいと言って下さったので、よかったです。

次回は11月、別会場にてさつま芋でエコクッキングです。
