goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

男の健康料理教室でお花見

2025-04-03 17:38:47 | 私の料理教室

今日は男の健康料理教室でした。

毎年4月はお花見弁当を作り近くの公園でお花見をします。

料理は1時間で作りました。

たけのこごはんは1升。

我が家で摘んできた木の芽をパンと叩いてのせました~。

これだけで良い香りが漂います。

メニューは・・

☆たけのこごはん

☆新じゃがとポークのオイスター炒め

☆鶏のナンプラー揚げ

☆菜の花とえびのお浸し

☆だし巻きたまご

☆花ソーセージとフルーツいろいろ

公民館ちかくの公園へ運びました。

桜も今が満開です。

毎回日本酒好きはリクエストしてます。

本日は山形のお酒。

私は車なのでノンアルをいただきました。

今日はお天気もよくてお花見日和。

先生晴れおんなだねぇ~。の声。

皆さんの日ごろの行いですよと言いながら、

よく飲んで食べて楽しそうでした。


焼肉ランチ

2025-04-02 21:22:27 | グルメ

今日は実家へ夫と帰りました。

母の用事を済ませて一緒にあみ焼き館でランチしました。

お昼の定食から選びました。

三人ともバラバラ、

牛ロース・カルビ・ハラミ定食にしました。

 

最初におかずが運ばれてきました。

お肉三種きました。

ごはんとたまごのスープは純和風味。

1切れずつ交換してもらって味見みました。

どれも柔らかくて高齢の母も完食しました。


天鳳閣ランチとおやつ

2025-03-30 21:14:46 | グルメ

昨日は桜を見に行った帰りにランチしました。

通りかがりにある天鳳閣です。

ここのめん定食ランチはとてもボリューミーです。

まず好きな麺を選びます。

わたしはさっぱり系が好きなのでしょうゆラーメンです。

小梅が1このってます。

日によって替わるおかず。

今日は八宝菜と手羽先揚げとサラダとお漬物。

そしてごはんがたっぷり。

ごはんは食べきれず夫に渡しました。

お腹がいっぱいなので歩いて帰りました。

先日お土産にもらった津和野の源氏巻。

白あんが入っています。

これはあっさりとしたあんでおいしいです。


観音神社枝垂れ桜

2025-03-29 21:26:40 | つれづれ

料理教室で出かける公民館の隣にある神社。

しだれ桜で大変有名です。

昨晩夫が卓球教室の帰りにライトアップされててきれいだったと

撮影してきました。

今日はわたしも散歩がてら昼間の桜を見に出かけてきました。

この観音しだれ桜の樹は京都の丸山公園にある

「祇園の夜桜」の孫木です。

1本の根から3本の幹が立ち上がってます。

この舞台で今夜夜桜コンサートがあります。

結宮です。

心石(ハート石)は結宮の下で見つかったとのこと。

心石の上に立ってお参りします。

近いのでまた来たいと思います。

 

 


食の講座に参加しました

2025-03-22 11:31:06 | つれづれ

昨日は食の講座に参加しました。

テーマは「おいしい瀬戸内・食べものがたり」という題目でした。

瀬戸内の食材ひとつひとつ、

先生が全て撮られた写真と合わせてクイズも交えて

飽きさせない楽しいお話しでした。

地元でも知らない郷土料理のお話は興味深かったです。

終了後一年ぶりにお会いした職員さんから

来年度の講座依頼もありました。

 

 

 

 


ナヴォーナでランチ

2025-03-21 20:49:48 | グルメ

夫と待ち合わせをしてナヴォーナでランチしました。

今日の日替わりパスタとピザランチ。

ミネストローネ風のスープとサラダ。

チキンとほうれん草のパスタ

ウインナーとコーンのピザ

デザート付きにしたので

パンナコッタと私はアイスコーヒー。

ここはなんと30年ぶり位でしたが、

夫も覚えていて、ぜんぜん変わってないねと話しました。

 


パン&ケーキ教室~クリームパン・アーモンドケーキ

2025-03-19 21:53:15 | パン教室

今日は月1のパン&ケーキ教室でした。

ケーキはアーモンドケーキです。

マドレーヌと同じ手法です。

焼いたあとは底を下にして

アーモンドを付けていきます。

そしてまた2分焼きました。

クリームパンは

カスタードを作って。

ふろしき包みの要領でクリームを生地に包みました。

焼きました。

クリームは甘さ控えめ、焼きたてのクリームを

アチアチ言いながらみんなで試食しました。


大好きなパイン

2025-03-15 17:22:31 | スイーツ

生のパイナップル好きです。

時々お安くなってるとついまとめ買いしてます。

ただし重たいので車で買い物行ってるときですが。

帰ってから量ると1.7キロぐらいあります。

暫く置いて切っていただきます。

切っておいて毎食たべます。

甘くなっててとってもジューシーです。

上の葉のところは鉢に植えて温室にいれてます。

何個も大きく育ってます。

 


己斐料理倶楽部そして我が家の桜

2025-03-14 18:35:53 | 私の料理教室

今日は己斐料理倶楽部でした。

23年続く教室ですが、私は3代目で8年目となります。

90代の方もいますが気が若くて楽しいです。

今月は全教室メニューを統一しました。

本日もこの奄美の鶏飯は人気がよかったです。

バルセロナとモン・サン=ミシェルのお土産をいただきました。

日本ぐらいで思っていたより寒くなかったんですって。

我が家の庭の桜が昨日一輪咲きました。

仕事から帰るとだいぶ咲いていました。


男の健康料理クラブ

2025-03-13 20:55:30 | 私の料理教室

今日は男の健康料理クラブでした。

駐車場に着くとすぐに中から会員さんが出てきて

荷物運びを手伝ってくれます。

先月から入会した方もいるので切り方の説明からじっくりです。

平均年齢は75歳ぐらいです。

奄美の郷土料理鶏飯は人気がよかったです。

錦糸たまごは薄焼きの練習して細く切りました。

ここの炊飯器業務用のためすごく大きいです。

少量炊きたくても無理、最低8合ぐらいは

炊かないと底についてしまいます。

今日も余ったごはんはおむすびにしてお持ち帰りとなりました。

来月は公園でお花見をするのでお弁当を作ります。