ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 



★ハマゴウ


元自民党のハマコウは息子に地盤を譲った今でもテレビによく出てきて元気です。そんなわけで全然関係のないハマゴウです。何科の花かと思い調べようと花の図鑑を調べましたが載っていませんでした。何故ならこの花は草本ではなく木本だったのです。よく見ると木質の茎が砂の上を這っていました。



それで何科だったのかというとクマツヅラ科でした。ママコナやシオガマギクみたいな白い部分があったのでゴマノハグサ科と思ったのですが違っていました。そういえばしべの感じがクマツヅラ科のカリガネソウに似ているようにも感じました。
大きな群落でしたが、まだほんの数株咲いただけでした。満開の頃には見事だろうなと思いました。

★ナンゴクウラシマソウ


テンナンショウの仲間のナンゴクウラシマソウです。花が終わって葉っぱがずいぶん大きくなったようでした。小さな花の名残が根元に見えます。今度は花を見たいと思います。

★ホウロクイチゴの実


暖かいところの海岸近くに生えるイチゴだそうです。例のごとく食べてみました。なかなか美味でした。

★ヤマウグイスカグラの実


こちらは山の中にあったヤマウグイスカグラの実です。これも食べてみましたが近くにあったナガバモミジイチゴの方が美味でした。

コメント ( 15 ) | Trackback ( 0 )


« アラゲハンゴ... 夏の花便り、... »
 
コメント
 
 
 
ウグイスカグラの実 (ぶちょうほう)
2006-07-09 12:06:14
ルンバルンバ様 こんにちは

ヤマウグイスカグラの美味しそうな実ですね。

液果というのでしょうか。

確か、さるお方が、最近どこかで「甘いだけで酸味が無い」という感想を記事にされていたような記憶がありました。

そんなことによって、小鳥達もこんな美味しそうな粒を口にしないのでしょうか。

この時季に木に付いて残っているなんて不思議な現象ですね。

しかし、甘いだけ、酸いだけというのも片手落ちな話ですね。

野のイチゴのほうが美味との事、イチゴは甘さと酸味のバランスが上手ですね。

最近のハマコーさんも酸いと甘いを噛み分けているようですね。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ)
2006-07-09 22:43:15
ぶちょうほうさんへ

ヤマウグイスカグラの実はまさに液果でした。あまり美味しくありませんでした。

たしかにイチゴのほうがバランスのよい美味しさでした。
 
 
 
ハマゴウのお花。 (藍ヶ江。)
2006-07-10 21:10:02
こんばんは

ルンバルンバさんのハマゴウのお花の記事を見て、もうそんな時期だ、と私も今日、地元の群生地へでかけてきました。ほぼ満開でした。

やはりこちらの方がちょっと早いようですね。ルンバルンバさんの記事を見ていなかったら見逃しちゃうところでした。ありがとうございます。
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-07-11 12:47:33
藍ヶ江さん、こんにちは。

コメントいただきありがとうございます。満開のお写真拝見いたしました。色もきれいな花ですし、見事でした。

やはり八丈島というところは暖かいのですね。先日のアオフナバラソウもこちらよりはずいぶん早かったですし、面白そうなものが沢山ありそうで行ってみたいですね。

 
 
 
またまたおじゃまします。 (藍ヶ江。)
2006-07-11 22:47:48
ルンバルンバさん、こんばんは

>面白そうなものが沢山ありそうで

沢山ありますよ~

私がご紹介してきたものは、八丈島ではごくごく一般的なものですけど、ちょっと山へ行けば野生ランやシダが沢山あるようです。私もまだ写真でしか見たことがないようなものが沢山あります。八丈と名の付く植物も沢山あります。これから少しずつでもご紹介できれば、と思っています。ルンバルンバさん、機会があったら是非お越し下さいね。   
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-07-11 23:14:39
藍ヶ江さん、こんばんは。

じつは先日見ていた植物のサイトで見たいと思ったランなどの植物が撮影地が八丈島になっていたので、面白そうだと思ったのです。

いつか必ず行きたいと思っています。いつになるかわかりませんけどね(笑)。
 
 
 
カリガネソウ (木偶)
2006-10-04 12:40:25
おたずねです! 『野川の散歩』http://blog.goo.ne.jp/kachikokと言うブログで『カリガネソウ』と言う花が紹介されていました。私は見たことがないんですが、在来種なんだそうですネ。機会があればぜひメインで取り上げて解説して欲しいのですが・・・。

 その次の記事の『ヤブツルアズキ』と言うのも見たことがあるようなないような・・・。
 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-10-04 23:37:10
木偶さんへ

広島では見ることができるみたいですよ。今年、お誘いを受けたのですが、運動会のため行くことができませんでした。毎年この時期に咲く花はなかなか見に行くことができないのです。ハマゴウの花に似ていますよね。同じクマツヅラ科ですものね。

今年はもう終わっているでしょうから、来年見ることができたら載せたいですね。
 
 
 
ありがとうございました (木偶)
2006-10-05 00:26:50
 わざわざありがとうございました。実はハマゴウも知らないのです。ルンバルンバさんのブログでも知らない花の方が多いのですが、それでも比較的山のものが多いのでついて行けたのですが、この『野川の散歩』さんの紹介される花は知らないものばかりで、それが園芸種や外来種でなく結構在来種だったりするので、自分がいかに野の花を知らないかを思い知らされているところです。

 まさに井の中の蛙でして、あちらからもこちらからも目が離せません。楽しいことです。
 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-10-05 22:10:27
木偶さんへ

ハマゴウは宮島に沢山ありました。夏休みが取れたら行ってみてください。

木偶さんのおられるところは高山植物の宝庫でしょうから、どうしてもそちらに目が向きますよね。でも平地の花も楽しいですよ。
 
 
 
おっしゃる通りです (木偶)
2006-10-06 08:49:33
 信州と言っても高山植物ばかりあるわけではありませんが、平地より山の植物に目が行っているのは確かです。けれど、ウルップソウ等のように氷河期に日本にまで南下して取り残された種などは別として、ほとんどの高山植物はその原型となる地上種があるし、高山でないと見られないと思っていたものの多くが広島・山口や九州でも見られることをルンバルンバさんのブログで教えられました。『野川の散歩』では多摩地方の都会下でもリュウキンカが見られることも知りました。

 逆に高山にはなくて平地でしか見られない花の方が圧倒的に多いのですが、日常の時間の流れの中ではなかなかそちらに目が行きません。それらを丹念に拾い上げて紹介して下さるルンバルンバさんや『野川~』さんのブログはありがたい存在です。

 私にとっては一番身近な場所である畑とその周辺にに絞っただけでも数多くの植物があり、それらが花を咲かせます。EOSが壊れて使えなくなり、今は安物のデジカメでアップが利きませんが、これからは畑と畑のまわりにも目を向けて見ようと思います。
 
 
 
コメントありがとうございます。 (ルンバルンバ(管理人))
2006-10-06 23:16:20
木偶さんへ

畑や田んぼというのは雑草の宝庫ですよね。その中にも面白いものやキレイなものもあったりして楽しいですね。

僕は花に興味を持ち始めてから高山植物というのを見たことがないのですが、やはり見てみたいと思いますよ。その点では木偶さんがとても羨ましいのです。
 
 
 
来年はぜひ (木偶)
2006-10-07 00:36:53
 高山植物に憧れて高山植物一辺倒だった自分が恥ずかしいかぎりです。初心の頃は図鑑と首っ引きで一生懸命覚えたものですが、最近はそれもしなくなっていい加減です。

 路傍や田畑の雑草と言われる草の花は、目立たないし小さいものが多いのでじっくり見ると言うことがないのと、花はあまりにアップにし過ぎるとグロテスクな感じがすると言う偏見が手伝ってしっかり見ると言うことがありませんでした。でもそれはつくられた花のことで、野草たちの小さな小さな花にもちゃんとしたつくりがあってそれぞれに特徴をもち、それぞれに美しいと言うことを、どアップで見る米粒ほどの花の写真に教えられました。

 それらはしゃがみこむだけでなく地面に這い蹲らなければ撮れない写真であることが分かり、ルンバルンバさんの花に対する分け隔てのない思い入れが伝わってきます。

 しゃがむだけでも腰が痛くて上っ面しか見ない姿勢を一段と低くしなくては・・・,と思うこの頃です。

 ああ,しかしマクロが撮れていたカメラが壊れてしまって・・・!

 
 
 
 
オットット・・・ (木偶野呂馬)
2006-10-07 00:44:05
 肝心のことを書き忘れていました。ルンバルンバさん! アルプスの花が待っていますよ。来年は『アルプスに登る』と決めませんか! 及ばずながらご案内させて頂きますよ。ぜひ検討課題にして下さいネ。 
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2006-10-07 18:57:27
木偶さんへ

まあそれほど誉められたものではないのですが、ぼちぼちと楽しんでやっています。

アルプスへのお誘い、ありがとうございます。飛んで行きたい気分ですが、有給休暇など夢のまた夢、連休を取ってもせいぜい2日、こんな身ではアルプスはとても遠いです。でもいつかは絶対に行きたいと思っているので、待っていてくださいね。その時はお願いいたします。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。