goo blog サービス終了のお知らせ 
ハイカーホリックの介護日記~機能訓練指導員の一日~
体の衰えは筋肉の衰えです。筋肉を復活させる事に全力を尽くします。
打倒サルコペニア。まずはウェブで!
 



今年は寒波の影響で福岡県の三郡山地にある「難所ヶ滝(なんしょがたき)」の氷結が素晴らしいということで行ってきました。地元の人の話でも、「今年は特にすばらしい」とのことでした。

この山域は網の目のように登山道が整備されているので、いろいろなコース取りが可能ですが、スタンダードに昭和の森から河原谷コースを登り、宝満山の山頂を踏んで、元のコースを戻りました。

午前6時に出発し、8時半に昭和の森に到着したのですが、すでに多くの車が止まっており、さらに駐車場は見る見る一杯になりました。新聞やテレビで何度も報道されたそうで、その影響もあるみたいです。

★昭和の森から河原谷コース


駐車場の周りには雪など一切なく、しばらくは林道を歩きます。そばの沢が谷のようになってくると雪がちらほらと現れてきました。

★アイゼン装着


しばらくすると雪がぐっと増えてきて、登りではそれほど必要でもなさそうでしたが、他の登山者たちも広い場所でアイゼンをつけ始めたので、それに倣ってアイゼンを装着しました。この日は先日3980円でネットで購入した6本爪アイゼンのデビューでした。ずいぶんお手頃価格で、届いた箱のパッケージの文字は全てハングルだったのでちょっと不安でしたが、とっても使いやすいアイゼンでした。

★ミニ難所ヶ滝


本命の難所ヶ滝の手前にも氷結した場所があり、「ミニ難所ヶ滝」と勝手に命名しました。

★難所ヶ滝





素晴らしい景色でした。また人の多さにも驚きました。滝にたどり着くまで大渋滞でした。これでも最盛期に比べると岩の出ている部分が増えていると地元の人が言っていました。でもこの景色で十分満足できました。

★支尾根の稜線にて


滝を堪能し、コーヒーで一服した後に、滝の左側より宝満山と三郡山の縦走路を目指しました。このルートは昨年の夏に一度歩いているので雪でも大丈夫でした。
縦走路から少し外れた支尾根に出ると雪がぐっと増えました。誰も踏んでいない場所にストックを刺してみると多いところでは60cmくらいの深さがありました。
ここは麓の太宰府天満宮から直線で5kmくらいしか離れていない場所です。この日の太宰府天満宮はものすごい人で賑わっていましたが、まさかそんな近くでこんなにたくさんの雪があるなんて想像もつかないと思います。
久々のスノーハイクはとっても楽しくて、「雪がない時よりも歩きやすいね」なんて言っていました。アイゼンのおかげなんですけどね。

★三郡山を望む


今回は三郡山には行きませんでした。以前に2月に宝満山~三郡山の縦走を記事にしたことがあります。歩いたのも同じ2月で一週くらいしか違わないのに全く違う景色です。この年には難所ヶ滝はほとんど氷結しなかったとのことでした。その時の記事はこちらからどうぞ。

★仏頂山山頂


宝満山の手前のピークの仏頂山山頂(標高869m)です。「元宝満」とも言われます。

★宝満山山頂直下の稚児落しの岩壁


宝満山山頂へは鎖場から狭い石の階段を登るのが近いのですが、雪のために危険ということで通行止めになっていました。ですからこの「稚児落し」と言われる岩壁を巻くルートで登りました。

★山頂直下のハシゴ場


巻き道の方もこのようなハシゴ場があったりで、ちょっと緊張しました。

★宝満山山頂の祠(竈門神社上宮)


いつ登っても大勢の登山者でにぎわう山頂(標高829m)です。

★宝満山山頂の大岩


★座主跡キャンプ場


山頂をあとにして、ここのキャンプ場で昼食としました。久しぶりに雪の上に座って食事をしました。この日は暖かい日だったので、雪の上に座っても寒いと感じませんでした。

★もう一度難所ヶ滝


帰りにもう一度立ち寄りました。朝の喧騒が嘘のように静かでした。ただ随分氷が解けていて、水音が大きくなっていました。

今年のように寒いのは勘弁ですが、「来年もまた見てみたいね」と虫のいいことを言いながら下山しました。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« みかん 名田島田園マ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
すごい! (とんちゃん)
2011-02-11 08:18:59
「ミニ」なんて名付けたと言ってもすごいことになっていますね!
これだけでなんてすごいのかと思っていたら更に更に見事な氷結なので驚きました。
今年は福岡も雪が多くて南のほうなのに寒さも相当だったと思います。
この氷結はなんと言い表してよいのやら言葉がありません。
ただただ見上げるばかりで興奮してしまいます。
実際にこんな光景を見たらどんな気持ちになるのだろうと・・・
足元からの装備も万全に整えなければなりませんね。
その上で感動が待っている~
 
 
 
コメントありがとうございます (ルンバルンバ(管理人))
2011-02-11 22:14:30
★とんちゃんさんへ
山口県や福岡県は関東よりもかなり南にあるので、関東よりも暖かいと思われがちですが、関東から山口県に戻ったときに関東よりもかなり寒いと感じました。冬の関東は暖かいですよ。
ただ、冬から春に移行する時期は関東のほうが寒いようです。この連休がそのパターンのようです。
ここ数年、難所ヶ滝はキレイに氷結しなかったようですが、今年は見事でした。
滝も良かったですが、稜線のスノーハイクも最高でした。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。