お年寄りのリハビリや運動に対するモチベーションを上げるにはどうしたらよいか、これはなかなか難しい課題です。
一番手っ取り早いのは、目で変化を見せてあげることだと思うのです。「頑張ったら、こういう風になりますよ」みたいな感じでお見せできたらいいなと思います。映像も悪くはないですが、実際の人を見せてあげると効果があるように思います。言葉などで説明しても、なかなか効果があがらないので、視覚に訴えるのがいいと思います。
それから、痛みへの不安を取り除いてあげることも重要です。それまで運動をあまりしてこなかった人がいきなり始めると後で痛みが出ることがよくあります。その部分は乗り越えていただかないと困るのですが、そこで挫折してしまう方も多くいらっしゃいます。その部分をマッサージとかで補えたらと思っています。
これはお年寄りに限りませんが、同じ事を続けていると、どうしても飽きてきます。基本的なことは変えられませんが、いろいろと変化をつけることも大事だと思います。山登りも同じ山ばかりだと飽きてしまうので、たまには違う山にも行きます。
まだまだ他にもいっぱいあると思いますが、とにかくモチベーションを維持してもらうことが大切だと思うので、それを心掛けたいと思います。
「きたえる~む」のホームページは、こちらからどうぞ。
| Trackback ( 0 )
|
|